昼夜同 1
盲目物語(モウモクモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
清洲城内お市の方の館〜柴田勝家の城の天守〜同四重〜元の天守〜城外の広場〜琵琶湖のほとり
配役

弥市・木下藤吉郎・豊臣秀吉 = 中村勘九郎(5代目)

柴田勝家 = 片岡孝夫

お市の方・お市の方の亡霊 = 中村時蔵(5代目)

お茶々・淀君 = 中村浩太郎

文荷斎 = 片岡芦燕(6代目)

若狭守 = 市川子團次(2代目)

法師武者朝露軒 = 中村勘五郎(13代目)

浅井長政 = 市村家橘(17代目)

嘉右衛門尉 = 片岡孝太郎(初代)

鬼藤太・家臣 = 中村四郎五郎(7代目)

惣次・家臣 = 中村助五郎(4代目)

竹内河内 = 中村勘之丞(3代目)

蜂須賀六郎 = 中村吉男

宗兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

勝家の臣・家臣 = 中村鴈童(2代目)

勝家の臣・乞食 = 實川延郎(2代目)

勝家の臣・家臣 = 片岡當十郎(3代目)

勝家の臣・乞食 = 秀樹

木下方家臣・乞食 = 片岡松之助(4代目)

木下方家臣・乞食 = 中村吉三郎(初代)

家臣 = 中村扇豊

家臣 = 嵐冠十郎(6代目)

侍女楓 = 中村小山三(2代目)

侍女汐路・侍女・乞食(女) = 中村千弥(2代目)

侍女・乞食(女) = 片岡秀寿

侍女・乞食(女) = 片岡孝二郎

侍女・乞食(女) = 中村蝶次郎(4代目)

侍女・乞食 = 仲之助

侍女・乞食(女) = 中村時枝

侍女・乞食 = 小柴俊哉

木下方家臣・乞食 = 山岡弘征

兵士・輿舁 = 實川若之介

兵士・輿舁 = 澤村紀世助

兵士 = 中村藤之助

輿舁 = 中村吉次

輿舁 = 片岡松弥

輿舁 = 片岡松三郎

輿舁 = 孝三郎

輿舁 = 中村鴈五郎

輿舁 = 市川美喜造(2代目)

乞食 = 中村仲二朗(初代)

乞食 = 中村藤之助

乞食 = 小川正彦

息女お茶々 = 青山美穂・大清水睦子

息女お初 = 水野大輔・清水祐加里

息女小督 = 山口久穂・西脇麻衣

備考
新春名作劇場、昼の部・夜の部二回公演、谷崎潤一郎原作、宇野信夫脚本・演出
昼夜同 2
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、出茶屋「岡もと」の前〜仁兵衛の住居〜法恩寺橋の辺〜大工辰五郎の家〜秋葉権現の辺〜佐吉の家〜向島長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 片岡孝夫

相模屋政五郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

大工の辰五郎 = 中村勘九郎(5代目)

丸総の女房お新 = 中村時蔵(5代目)

仁兵衛娘お八重・芸者八重次 = 中村浩太郎

浪人成川郷右衛門 = 片岡芦燕(6代目)

鍾馗の仁兵衛 = 中村勘五郎(13代目)

仁兵衛子分隅田の清五郎 = 市村家橘(17代目)

仁兵衛子分丑松・成川の子分丑松 = 嵐冠十郎(6代目)

仁兵衛子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 中村吉男

仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次(昼の部) = 片岡當十郎(3代目)

仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次(夜の部) = 片岡松之助(4代目)

仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛(昼の部) = 片岡松之助(4代目)

仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛(夜の部) = 片岡當十郎(3代目)

無頼漢あごの権六 = 中村助五郎(4代目)

田舎町人絵馬屋重作 = 實川延郎(2代目)

町人秀造 = 秀樹

駕籠の長次 = 中村吉三郎(初代)

鳶頭彦次郎 = 中村扇豊

土州家の部屋頭白熊の忠助 = 松本幸右衛門(初代)

茶屋女房おかつ = 片岡秀寿

重作の娘お袖 = 片岡孝二郎

茶屋女おとめ = 仲之助

茶屋女おつた = 中村蝶次郎(4代目)

見物町人・白熊の子分 = 實川若之介

見物町人・成川の子分 = 中村吉次

見物町人・駕籠かき = 片岡松弥

見物町人・稲荷寿司売り = 片岡松三郎

見物町人・白熊の子分 = 中村仲二朗(初代)

見物町人 = 中村鴈五郎

見物町人 = 市川美喜造(2代目)

見物町人 = 中村藤之助

見物町人・駕籠かき = 澤村紀世助

見物町人 = 小川正彦

見物町人(女) = 中村時枝

見物町人(女) = 小柴俊哉

卯之吉 = 矢田圭司

備考
新春名作劇場、昼の部・夜の部二回公演、真山青果作、真山美保演出