昼の部 1
若き日の信長(ワカキヒノノブナガ)
この演目名で検索する
場名など
清洲城下寺に近き丘の上〜平手中務屋敷〜清洲城内奥殿の塀外〜同能舞台に続いたる書院
配役

織田上総介信長 = 市川團十郎(12代目)

平手中務政秀 = 市村羽左衛門(17代目)

今川義元間者僧覚円 = 片岡我當(5代目)

信長家臣林美作守 = 坂東彦三郎(8代目)

足軽木下藤吉郎秀吉 = 中村勘九郎(5代目)

山口左馬助娘弥生 = 中村時蔵(5代目)

林佐渡守 = 片岡市蔵(5代目)

原木大伍 = 中村勘五郎(13代目)

平手長男五郎右衛門 = 中村東蔵(6代目)

平手次男監物 = 坂東正之助

平手三男甚左衛門 = 中村橋之助(3代目)

武士・鎧武者 = 市川右之助(3代目)

武士 = 片岡十蔵(6代目)

武士・鎧武者 = 片岡進之介(初代)

武士 = 中村玉太郎(4代目)

百姓 = 加賀屋歌蔵(初代)

百姓 = 中村翫之助(4代目)

用人 = 片岡當十郎(3代目)

重臣 = 中村駒助(4代目)

重臣 = 中村勘之丞(3代目)

武士・鎧武者 = 中村四郎五郎(7代目)

武士・鎧武者 = 中村助五郎(4代目)

武士・鎧武者 = 市川升丸

老女 = 市川升之丞(2代目)

侍女 = 中村時蝶(初代)

侍女 = 市川鯉紅(初代)

侍女 = 中村歌女之丞(3代目)

百姓 = 市川升助(初代)

百姓 = 實川若之介

美作の家臣・鎧武者 = 中村福次

美作の家臣・甚左衛門足軽 = 市川新次

美作の家臣・鎧武者 = 市川美喜造(2代目)

旅商人・甚左衛門足軽 = 坂東八重蔵(2代目)

鎧武者 = 市川升一郎

鎧武者 = 市川升助(初代)

鎧武者 = 中村歌松

鎧武者 = 片岡秀寿

鎧武者 = 坂東橘太郎(初代)

鎧武者 = 中村芝寿弥(初代)

鎧武者 = 仲之助

鎧武者 = 中村芝のぶ(初代)

鎧武者 = 片岡市松

鎧武者 = 岡田臣也

鎧武者 = 片岡和之介(初代)

鎧武者 = 秀樹

侍女 = 坂東鶴枝(初代)

加藤虎之助清正 = 岸本弘

村の子供 = 山口愛雅

村の子供 = 桑高由里子

村の子供 = 佐藤文哉

村の子供 = 佐藤公省

備考
大佛次郎作・演出、守屋多々志美術
昼の部 2
紅葉狩(モミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科姫実は戸隠山の鬼女 = 中村芝翫(7代目)

余吾将軍平維茂 = 中村福助(8代目)

山神 = 中村勘九郎(5代目)

局望月 = 中村東蔵(6代目)

従者右源太 = 坂東正之助

従者左源太 = 中村橋之助(3代目)

腰元岩橋 = 片岡十蔵(6代目)

侍女野菊 = 中村時蔵(3代目)

侍女小菊 = 中村玉太郎(4代目)

侍女松島 = 中村小山三(2代目)

侍女立田 = 市川升寿(初代)

侍女露芝 = 市川鯉紅(初代)

侍女玉笹 = 中村歌女之丞(3代目)

侍女松風 = 片岡千次郎

侍女若葉 = 歌次

備考
新歌舞伎十八番の内、片岡千次郎名題昇進、河竹黙阿弥作、藤間勘十郎振付
昼の部 3
摂州合邦辻(セッシュウガッポウガツジ)
この演目名で検索する
場名など
合邦庵室
配役

高安奥方玉手御前 = 中村歌右衛門(6代目)

合邦道心 = 片岡仁左衛門(13代目)

高安俊徳丸 = 市川團十郎(12代目)

奴入平 = 片岡我當(5代目)

息女浅香姫 = 中村松江(5代目)

合邦女房おとく = 上村吉弥(5代目)

講中槌右衛門 = 加賀屋歌蔵(初代)

講中門兵衛 = 中村駒助(4代目)

講中藤六 = 中村翫之助(4代目)

講中又平 = 片岡當十郎(3代目)

講中おくめ = 加賀屋鶴助(初代)

講中おまめ = 市川升之丞(2代目)

備考
夜の部 1
御存鈴ヶ森〔浮世柄比翼稲妻〕(ゴゾンジスズガモリ〔ウキヨヅカヒヨクノイナヅマ 〕)
この演目名で検索する
場名など
鈴ヶ森
配役

幡随院長兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

白井権八 = 中村福助(8代目)

飛脚早助 = 市川右之助(3代目)

雲助東海の勘蔵 = 片岡市蔵(5代目)

雲助北海の熊六 = 中村勘五郎(13代目)

雲助土手の十蔵 = 中村駒助(4代目)

雲助岩間の蟹蔵 = 中村翫之助(4代目)

雲助和尚の鉄 = 加賀屋歌蔵(初代)

雲助川崎のお坊 = 中村勘之丞(3代目)

雲助須崎の太郎次 = 市川升丸

権八の駕舁 = 中村四郎五郎(7代目)

権八の駕舁 = 中村助五郎(4代目)

長兵衛の駕舁 = 片岡市松

長兵衛の駕舁 = 市川升助(初代)

雲助 = 中村歌司

雲助 = 歌次

雲助 = 中村福次

雲助 = 中村歌松

雲助 = 片岡松弥

雲助 = 坂東橘太郎(初代)

雲助 = 中村芝寿弥(初代)

雲助 = 芝光

雲助 = 市川升一郎

雲助 = 市川新次

雲助 = 片岡比奈三

雲助 = 山岡

雲助 = 仲之助

雲助 = 中村芝のぶ(初代)

雲助 = 市川美喜造(2代目)

雲助 = 片岡和之介(初代)

雲助 = 秀樹

雲助 = 實川若之介

雲助 = 岡田臣也

備考
四世鶴屋南北作
夜の部 2
壽曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 片岡仁左衛門(13代目)

曽我十郎祐成 = 市川團十郎(12代目)

曽我五郎時致 = 片岡我當(5代目)

小林朝比奈 = 坂東彦三郎(8代目)

大磯の虎 = 片岡秀太郎(2代目)

化粧坂少将 = 中村東蔵(6代目)

鬼王新左衛門 = 中村勘九郎(5代目)

近江小藤太成家 = 坂東正之助

八幡三郎行氏 = 片岡進之介(初代)

梶原平三景時 = 片岡市蔵(5代目)

梶原平次景高 = 片岡十蔵(6代目)

大名 = 中村四郎五郎(7代目)

大名 = 中村駒助(4代目)

大名 = 中村翫之助(4代目)

大名 = 片岡當十郎(3代目)

大名 = 中村勘之丞(3代目)

大名 = 中村助五郎(4代目)

大名 = 市川升助(初代)

大名 = 中村歌司

備考
夜の部 3
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 市川團十郎(12代目)

武部源蔵 = 中村福助(8代目)

松王女房千代 = 中村芝翫(7代目)

源蔵女房戸浪 = 中村時蔵(5代目)

春藤玄蕃 = 坂東彦三郎(8代目)

涎くり与太郎 = 市川右之助(3代目)

御台所園生前 = 中村東蔵(6代目)

百姓良作 = 加賀屋歌蔵(初代)

百姓幸右衛門 = 中村四郎五郎(7代目)

百姓吾作 = 中村助五郎(4代目)

百姓鍬助 = 中村駒助(4代目)

百姓米八 = 片岡當十郎(3代目)

百姓麦六 = 中村勘之丞(3代目)

百姓仙兵衛 = 片岡市松

百姓八百吉 = 市川升一郎

陸尺 = 市川美喜造(2代目)

陸尺 = 實川若之介

捕手 = 坂東八重蔵(2代目)

捕手 = 秀樹

捕手 = 片岡松弥

捕手 = 市川新次

捕手 = 片岡比奈三

捕手 = 岡田臣也

捕手 = 片岡和之介(初代)

捕手 = 中村芝寿弥(初代)

若君菅秀才 = 清水裕加里

松王丸一子小太郎 = 服部亮一

寺子長太 = 三宅優

寺子岩松 = 山口久穂

寺子彦六 = 大清水睦子

寺子千太 = 道家嘉

寺子太郎助 = 荻田匡樹

寺子万吉 = 水野睦子

寺子四郎蔵 = 水野大輔

備考
夜の部 4
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

家老渋井五右衛門 = 市川子團次(2代目)

老女飛鳥井 = 中村勘五郎(13代目)

用人関口十太夫 = 中村勘之丞(3代目)

局吉野 = 加賀屋歌江(2代目)

胡蝶の精(1日~12日) = 篠田良子

胡蝶の精(1日~12日) = 岡本奈緒

胡蝶の精(13日~25日) = 加藤万由子

胡蝶の精(13日~25日) = 岡本麻弥

備考
新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作、藤間勘十郎振付