御園座 1983年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 法華堂の門前〜将軍家御館
- 配役
-
将軍源頼家 = 中村吉右衛門(2代目)
畠山六郎重保 = 坂東八十助(5代目)
大江広元 = 坂東簑助(7代目)
尼御台所政子 = 中村芝翫(7代目)
小周防 = 澤村藤十郎(2代目)
中野五郎能成 = 市川銀之助(初代)
大名榛名重朝 = 坂東竹三郎(5代目)
大名藤沢次郎清親 = 市村家橘(17代目)
熊野別当定海 = 澤村昌之助(初代)
羽黒山別当祐玄 = 中村吉五郎(初代)
腰元音羽 = 中村万之丞
小笠原弥太郎長経 = 中村吉三郎(初代)
郎党甚内 = 中村四郎五郎(7代目)
郎党六郎左 = 中村助五郎(4代目)
警固の郎党右源次 = 尾上菊十郎(4代目)
警固の郎党藤六 = 尾上寿鴻(初代)
売子僧 = 山崎権一(初代)
紺掻 = 坂東三津三郎(初代)
土器売 = 尾上多賀蔵(3代目)
番匠 = 中村翫之助(4代目)
熊野別当快順 = 尾上音吉
羽黒山別当実尊 = 尾上辰夫
ぼろ = 尾上扇三郎(2代目)
琵琶法師 = 坂東羽之助
販婦 = 坂東鶴枝(初代)
侍女花野 = 中村翫
大江の従者 = 薪四郎
僧 = 市川美喜造(2代目)
大名 = 坂東八重蔵(2代目)
大名 = 森宏史
町人 = 中村仲太郎
町人 = 市川松次
町人 = 片岡市松
町人 = 尾上緑三郎(初代)
町人 = 坂東橘太郎(初代)
町人 = 尾上緑也
町人 = 中村藤之助
町の女 = 尾上梅之助(3代目)
侍女 = 尾上音女
近習 = 中村仲一郎
近習 = 中村仲二朗(初代)
近習 = 中村吉次
侍童春王丸 = 尾上尾登丸
小坊主 = 尾上菊丸
- 備考
- 御園座創立八十八周年記念、真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 尾上松緑(2代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 市村羽左衛門(17代目)
源義経 = 尾上菊五郎(7代目)
熊谷妻相模 = 尾上梅幸(7代目)
藤の方 = 中村芝翫(7代目)
梶原平次景高 = 片岡市蔵(5代目)
堤軍次 = 坂東彦三郎(8代目)
四天王亀井六郎 = 市川銀之助(初代)
四天王片岡八郎 = 市村家橘(17代目)
四天王伊勢三郎 = 坂東竹三郎(5代目)
四天王駿河次郎 = 片岡亀蔵(4代目)
百姓麦六 = 尾上多賀蔵(3代目)
百姓米蔵 = 坂東三津三郎(初代)
百姓粟八 = 松本染升(初代)
百姓吉助 = 尾上佳緑(初代)
近習 = 中村仲助
近習 = 森宏史
近習 = 坂東八重蔵(2代目)
近習 = 坂東橘太郎(初代)
軍兵 = 市川松次
軍兵 = 尾上音吉
軍兵 = 国次
軍兵 = 坂東みの虫
- 備考
- 御園座創立八十八周年記念
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村勘九郎(5代目)
奥方玉の井 = 中村勘三郎(17代目)
太郎冠者 = 坂東八十助(5代目)
腰元千枝 = 市村萬次郎(2代目)
腰元小枝 = 市村家橘(17代目)
- 備考
- 御園座創立八十八周年記念、新古演劇十種の内、岡村柿紅作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 菊畑
- 配役
-
吉岡鬼一法眼 = 市村羽左衛門(17代目)
奴智恵内実は御厩鬼三太 = 中村吉右衛門(2代目)
奴虎蔵実は源牛若丸 = 尾上菊五郎(7代目)
鬼一息女皆鶴姫 = 澤村藤十郎(2代目)
笠原湛海 = 坂東彦三郎(8代目)
申次ぎ腰元吉野 = 坂東竹三郎(5代目)
奴陸平 = 中村吉五郎(初代)
奴三平 = 尾上菊十郎(4代目)
奴角平 = 尾上寿鴻(初代)
奴運平 = 中村吉三郎(初代)
腰元撫子 = 尾上芙雀(10代目)
腰元左枝 = 坂東橘(初代)
腰元紅梅 = 尾上扇緑(初代)
腰元楓 = 中村京葭(初代)
腰元女郎花 = 澤村藤車
腰元 = 坂東鶴枝(初代)
腰元 = 尾上梅之助(3代目)
腰元 = 中村翫
腰元 = 尾上音女
- 備考
- 御園座創立八十八周年記念
- 場名など
- 仲之町見染〜立花屋見世先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋遣手部屋〜同廻し部屋〜同廣間縁切り〜立花屋二階
- 配役
-
佐野次郎左衛門 = 中村勘三郎(17代目)
兵庫屋八ツ橋 = 尾上菊五郎(7代目)
立花屋長兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)
下男治六 = 中村吉右衛門(2代目)
繁山栄之丞 = 中村勘九郎(5代目)
女房おきつ = 中村芝翫(7代目)
兵庫屋九重 = 澤村藤十郎(2代目)
釣鐘権八 = 片岡市蔵(5代目)
絹商人丹兵衛 = 市川子團次(2代目)
絹商人丈助 = 尾上菊蔵(6代目)
八ツ橋付番頭新造八重咲 = 坂東竹三郎(5代目)
若い者与助 = 市川銀之助(初代)
八ツ橋付茶屋廻り = 片岡亀蔵(4代目)
兵庫屋七越 = 市村萬次郎(2代目)
兵庫屋初菊 = 中村芝雀(7代目)
白倉屋万八 = 尾上佳緑(初代)
八ツ橋付太鼓持半中 = 中村助五郎(4代目)
若い者仙吉 = 中村四郎五郎(7代目)
若い者万吉 = 山崎権一(初代)
八ツ橋付振袖新造八重竹 = 尾上扇緑(初代)
八ツ橋付振袖新造八重梅 = 坂東橘(初代)
八ツ橋付振袖新造八重繁 = 中村翫之助(4代目)
九重付番頭新造重の井・お針おなつ = 澤村藤車
九重付振袖新造この葉・芸者お糸 = 尾上芙雀(10代目)
九重付振袖新造この里・芸者お琴 = 中村京葭(初代)
遣手お辰 = 中村万之丞
女中お咲 = 中村小山三(2代目)
九重付遣手おさわ = 松本染升(初代)
雇女おとら = 尾上菊十郎(4代目)
八ツ橋付太鼓持調次(1日~8日) = 中村仲助
八ツ橋付太鼓持調次(9日~16日) = 中村仲一郎
八ツ橋付太鼓持調次(17日~26日) = 中村仲二朗(初代)
九重付振袖新造この実 = 中村仲助
九重付振袖新造この実 = 中村仲一郎
九重付振袖新造この実 = 中村仲二朗(初代)
八ツ橋付振袖新造八重菊 = 尾上緑三郎(初代)
八ツ橋付詰袖新造八重星・新造 = 尾上梅之助(3代目)
八ツ橋付詰袖新造八重桐・新造 = 尾上音女
八ツ橋付詰袖新造八重琴 = 坂東八重蔵(2代目)
八ツ橋付詰袖新造八重花 = 森宏史
九重付振袖新造この君 = 坂東鶴枝(初代)
若い者 = 中村仲太郎
若い者 = 尾上松太郎(2代目)
若い者 = 尾上音吉
若い者 = 尾上緑也
若い者 = 中村吉次
九重付茶屋廻り = 坂東橘太郎(初代)
九重付茶屋廻り = 薪四郎
九重付太鼓持 = 中村藤之助
九重付太鼓持 = 片岡市松
若い者 = 尾上辰夫
若い者 = 国次
若い者 = 坂東みの虫
若い者 = 市川美喜造(2代目)
八ツ橋付茶屋廻り・小按摩清市 = 尾上尾登丸
八ツ橋付禿みどり = 尾上菊丸
八ツ橋付禿たより = 吉川まき
九重付禿さとの = 八木樹里
九重付禿しげり = 山口展世
- 備考
- 御園座創立八十八周年記念、三世河竹新七作