御園座 1982年03月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 片岡孝夫
富樫左衛門 = 中村富十郎(5代目)
源義経 = 澤村藤十郎(2代目)
常陸坊海尊 = 中村勘五郎(13代目)
亀井六郎 = 市村家橘(17代目)
片岡八郎 = 中村亀鶴(初代)
駿河次郎 = 中村橋之助(3代目)
番卒軍内 = 中村四郎五郎(7代目)
番卒兵内 = 中村助五郎(4代目)
番卒権内 = 嵐橘三郎(6代目)
太刀持音若 = 川戸貴之
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
傾城呉竹 = 中村芝翫(7代目)
新造若竹 = 中村児太郎(5代目)
若い者 = 中村芝喜松(2代目)
若い者 = 中村翫
若い者 = 中村芝寿弥(初代)
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 配役
-
更科姫実は戸隠山鬼女 = 中村勘三郎(17代目)
余吾将軍平維茂 = 中村芝翫(7代目)
戸隠山山神 = 中村橋之助(3代目)
侍女野菊 = 中村児太郎(5代目)
腰元岩橋 = 市川子團次(2代目)
従者右源太 = 市村家橘(17代目)
従者左源太 = 中村亀鶴(初代)
局田毎 = 中村小山三(2代目)
腰元白妙 = 中村千弥(2代目)
腰元楓 = 澤村藤車
腰元月代 = 中村仲助
腰元早苗 = 中村芝喜松(2代目)
腰元照葉 = 中村仲一郎
腰元露草 = 中村芝寿弥(初代)
腰元小笹 = 片岡千次郎
腰元萩尾 = 片岡孝二郎
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 狐火
- 配役
-
八重垣姫 = 澤村藤十郎(2代目)
力者 = 中村仲助
力者 = 中村仲二朗(初代)
力者 = 中村翫
力者 = 秀松
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 配役
-
お夏 = 中村芝翫(7代目)
馬士 = 中村富十郎(5代目)
巡礼爺 = 中村勘五郎(13代目)
巡礼婆 = 澤村藤車
里の子 = 市川升丸
里の子 = 澤村宗丸(2代目)
里の子 = 三好和彦
里の子 = 海老沢史万
里の子 = 寺野経子
里の子 = 川越喜久美
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、坪内逍遥作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 配役
-
叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 中村富十郎(5代目)
源頼光朝臣 = 片岡孝夫
平井左衛門尉保昌 = 片岡我當(5代目)
侍女胡蝶 = 中村児太郎(5代目)
番卒太郎 = 市村家橘(17代目)
番卒次郎 = 中村亀鶴(初代)
巫子榊 = 中村橋之助(3代目)
番卒藤内 = 中村勘五郎(13代目)
渡辺源次綱 = 中村四郎五郎(7代目)
坂田主馬之丞公時 = 中村助五郎(4代目)
碓井靱負之丞貞光 = 片岡松之助(4代目)
卜部勘解由季武 = 嵐橘三郎(6代目)
軍兵 = 中村仲一郎
軍兵 = 中村仲二朗(初代)
軍兵 = 秀松
軍兵 = 紀ノ介
軍兵 = 国次
軍兵 = 中村富次郎
軍兵 = 松一郎
軍兵 = 片岡當勝
太刀持音若 = 市川升丸
石神実は小姓四郎吾 = 柿本貴久
- 備考
- 御園座名作舞踊第四回公演(28日〜29日)、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作