昼の部 1
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
御浜御殿、御浜御殿松の茶屋〜綱豊卿御座の間〜入側お廊下〜元の御座の間〜能舞台の裏
配役

徳川綱豊卿 = 片岡孝夫

富森助右衛門 = 中村富十郎(5代目)

中臈お喜世 = 中村時蔵(5代目)

新井勘解由 = 片岡我當(5代目)

御祐筆江島 = 澤村田之助(6代目)

下屋敷番人小谷甚内 = 市村𠮷五郎(2代目)

上臈浦尾 = 坂東竹三郎(5代目)

中臈お古宇 = 市村家橘(17代目)

津久井久太夫 = 片岡松之助(4代目)

局野村 = 中村時蝶(初代)

よかん平 = 中村鴈之丞

おじゃれ = 中村千弥(2代目)

吉良上野介 = 尾上良五郎

腰元・侍女 = 中村時枝

腰元・侍女 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元・侍女 = 嵐雛三

腰元・侍女 = 片岡千次郎

腰元 = 片岡孝二郎

腰元 = 嵐延夫

腰元・侍女 = 田紀夫

腰元・侍女 = 中村仲二朗(初代)

腰元・侍女 = 中村仲三郎

腰元 = 中村富次郎

腰元 = 国次

腰元 = 時輔

腰元 = 嵐徳丸

腰元 = 松一郎

お伊勢詣りおいぬ某 = 平野浩一郎

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演、真山青果作、真山美保演出
昼の部 2
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
大手松原〜南禅寺山門
配役

石川五右衛門 = 實川延若(3代目)

真柴久吉 = 中村鴈治郎(2代目)

中納言 = 市村𠮷五郎(2代目)

久吉の左忠太 = 坂東竹三郎(5代目)

久吉の右忠太 = 澤村由次郎(5代目)

子分釣鐘の市右衛門 = 嵐冠十郎(6代目)

子分小鮒の半右衛門 = 中村鴈童(2代目)

子分太鼓の三助 = 嵐橘三郎(6代目)

子分熊の皮の四郎九郎 = 片岡當十郎(3代目)

仕丁 = 秀松

仕丁 = 嵐延夫

仕丁 = 中村仲一郎

仕丁 = 時輔

仕丁 = 松一郎

仕丁 = 尾上笹太郎

仕丁 = 徳也

仕丁 = 嵐徳丸

仕丁 = 片岡松弥

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演
昼の部 3
男女道成寺(メオトドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村勘九郎(5代目)

白拍子桜子実は狂言師左近・大館左馬五郎輝秀 = 中村富十郎(5代目)

所化謹請坊 = 市村家橘(17代目)

所化東方坊 = 中村勘五郎(13代目)

所化青龍坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化白龍坊 = 中村助五郎(4代目)

所化市念坊 = 市川箱登羅(3代目)

所化勧進坊 = 中村扇豊

所化文念坊 = 中村鴈童(2代目)

所化苦念坊 = 片岡松之助(4代目)

所化阿面坊 = 片岡當十郎(3代目)

所化東仙坊 = 嵐冠十郎(6代目)

所化淆浄坊 = 市川女之助(初代)

所化要心坊 = 澤村藤車

所化文珠坊 = 中村鴈乃助(2代目)

所化不動坊 = 中村翫之助(4代目)

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演、藤間勘十郎振付
昼の部 4
盲目物語(モウモクモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
清洲城内お市の方の館〜柴田勝家の城の天守〜同四重〜元の天守〜城外の広場〜琵琶湖のほとり
配役

弥市・木下藤吉郎・豊臣秀吉 = 中村勘三郎(17代目)

お市の方・お市の方の亡霊 = 中村扇雀(2代目)

浅井長政 = 實川延若(3代目)

柴田勝家 = 片岡孝夫

お茶々・淀君 = 澤村藤十郎(2代目)

竹内河内 = 市村家橘(17代目)

蜂須賀六郎 = 中村智太郎

文荷斎 = 市村𠮷五郎(2代目)

若狭守 = 市川子團次(2代目)

法師武者朝露軒 = 中村勘五郎(13代目)

嘉右衛門尉 = 坂東竹三郎(5代目)

勝家の臣・家臣 = 澤村由次郎(5代目)

鬼藤太 = 中村助五郎(4代目)

宗兵衛 = 嵐冠十郎(6代目)

勝家の臣・家臣 = 市川箱登羅(3代目)

勝家の臣・家臣 = 中村扇豊

家臣 = 實川延郎(2代目)

家臣 = 嵐橘三郎(6代目)

家臣 = 片岡松之助(4代目)

家臣 = 片岡當十郎(3代目)

老女楓・老女 = 市川女之助(初代)

侍女 = 中村千弥(2代目)

侍女 = 實川延寿(初代)

侍女 = 中村時蝶(初代)

木下方家臣 = 澤村大蔵(初代)

木下方家臣 = 中村仲一郎

木下方家臣 = 實川若之介

小姓 = 中村仲三郎

勝家の臣 = 尾上良五郎

侍女 = 中村鴈乃助(2代目)

侍女 = 片岡千次郎

侍女 = 片岡孝二郎

侍女 = 中村時枝

兵士 = 多ぜい

乞食 = 多ぜい

輿舁 = 多ぜい

息女お茶々 = 平野珠紀

息女お初 = 吉川まき

息女小督 = 山口展世

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演、谷崎潤一郎原作、宇野信夫脚本・演出
夜の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
角力場
配役

濡髪長五郎 = 中村富十郎(5代目)

放駒長吉 = 中村歌六(5代目)

山崎屋与五郎 = 澤村田之助(6代目)

藤屋吾妻 = 中村智太郎

平岡郷右衛門 = 市村𠮷五郎(2代目)

三原有右衛門 = 中村勘五郎(13代目)

茶亭金平 = 中村助五郎(4代目)

角力弟子団子山 = 片岡當十郎(3代目)

角力弟子かんぬき = 嵐橘三郎(6代目)

堂島の若い者 = 中村鴈童(2代目)

雑魚場の若い者 = 實川延郎(2代目)

堀江の若い者 = 中村翫之助(4代目)

仲居おまん = 中村小山三(2代目)

仲居おたけ = 實川延寿(初代)

仲居おすず = 澤村藤車

木戸番 = 尾上良五郎

木戸番 = 中村藤之助

見物の客 = 多ぜい

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演
夜の部 2
松浦の太鼓(マツウラノタイコ)
この演目名で検索する
場名など
両国橋〜松浦邸〜同玄関先
配役

松浦鎮信 = 中村勘三郎(17代目)

宝井其角 = 實川延若(3代目)

大高源吾 = 片岡孝夫

源吾妹お縫 = 中村勘九郎(5代目)

近習頭鵜飼左司馬 = 市川子團次(2代目)

早瀬近吾 = 市村家橘(17代目)

門番平内 = 中村助五郎(4代目)

中間梅介 = 實川延郎(2代目)

中間松造 = 片岡松之助(4代目)

江川文太夫 = 中村仲助

渕部市右衛門 = 中村仲一郎

里見幾之丞 = 中村仲二朗(初代)

足軽 = 中村藤之助

足軽 = 中村仲三郎

足軽 = 中村富次郎

足軽 = 嵐延夫

足軽 = 尾上笹太郎

足軽 = 田紀夫

足軽 = 田所裕孝

馬の口取り = 中村富四郎

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演、秀山十種の内
夜の部 3
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

傾城如月実は将門娘滝夜叉姫 = 中村時蔵(5代目)

大宅太郎光圀 = 中村歌昇(3代目)

花四天 = 中村鴈五郎

花四天 = 秀松

花四天 = 實川若之介

花四天 = 中村富四郎

花四天 = 中村富次郎

花四天 = 徳也

花四天 = 嵐徳丸

花四天 = 時輔

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演、藤間勘十郎振付
夜の部 4
伊勢音頭恋寝刃(イセオンドコイノネタバ)
この演目名で検索する
場名など
油屋〜奥庭
配役

福岡貢 = 中村扇雀(2代目)

仲居万野 = 中村鴈治郎(2代目)

料理人喜助 = 實川延若(3代目)

油屋お紺 = 澤村藤十郎(2代目)

油屋お鹿 = 片岡我當(5代目)

今田万次郎 = 市村家橘(17代目)

油屋お岸 = 中村智太郎

藍玉屋北六実は岩次 = 市川箱登羅(3代目)

徳島岩次実は北六 = 中村扇豊

藍玉屋治郎助 = 中村鴈童(2代目)

藍玉屋伊八 = 嵐冠十郎(6代目)

藍玉屋五作 = 兼田晴巨

仲居千野 = 中村鴈之丞

仲居蔦野 = 實川延寿(初代)

仲居秋野 = 澤村藤車

仲居 = 中村鴈乃助(2代目)

仲居 = 中村時枝

仲居 = 田紀夫

仲居 = 片岡千次郎

仲居 = 片岡孝二郎

仲居 = 嵐雛三

油屋の若い者 = 嵐延夫

油屋の若い者 = 徳也

油屋の若い者 = 嵐徳丸

油屋の若い者 = 片岡松弥

油屋の若い者 = 市川美喜造(2代目)

備考
米吉改め五代目中村歌六・梅枝改め五代目中村時蔵・光輝改め三代目中村歌昇襲名披露公演