昼の部 1
番町皿屋敷(バンチョウサラヤシキ)
この演目名で検索する
場名など
麹町山王下〜番町青山家
配役

青山播磨 = 中村吉右衛門(2代目)

腰元お菊 = 尾上菊五郎(7代目)

放駒四郎兵衛 = 岩井半四郎(10代目)

用人柴田十太夫 = 市川寿美蔵(7代目)

奴権次 = 尾上松鶴(2代目)

奴権六 = 市村鶴蔵(初代)

渋川の後室真弓 = 河原崎権十郎(3代目)

腰元お仙 = 尾上菊蔵(6代目)

子分並木の長吉 = 澤村昌之助(初代)

子分橋場の仁助 = 中村吉五郎(初代)

子分聖天の万蔵 = 尾上菊十郎(4代目)

子分田町の弥作 = 尾上松太郎(2代目)

茶屋女房おてう = 中村万之丞

若徒 = 松男

若徒 = 矢野匡志

陸尺 = 坂東うさぎ

陸尺 = 坂東みの虫

陸尺 = 坂東三平

陸尺 = 澤村紀世助

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、岡本綺堂作、岸井良衛演出
昼の部 2
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斉藤別当実盛 = 坂東彦三郎(8代目)

瀬尾十郎兼氏 = 市村羽左衛門(17代目)

娘小万 = 尾上梅幸(7代目)

御台所葵御前 = 市村萬次郎(2代目)

百姓九郎助 = 助高屋小伝次(2代目)

矢走仁惣太 = 市村鶴蔵(初代)

庄屋太郎兵衛 = 尾上多賀蔵(3代目)

九郎助女房小よし = 市川福之助(3代目)

実盛郎党 = 大谷友右衛門(8代目)

実盛郎党 = 市川銀之助(初代)

実盛郎党 = 坂東八十助(5代目)

実盛郎党 = 市川右之助(3代目)

実盛郎党 = 尾上松鶴(2代目)

実盛郎党 = 片岡十蔵(6代目)

漁師 = 市川松柏(初代)

漁師 = 岩井貴三郎(2代目)

漁師 = 山崎権一(初代)

漁師 = 尾上寿鴻(初代)

実盛郎党 = 坂東羽之助

実盛郎党 = 市川升助(初代)

馬の口取 = 松男

一子太郎吉後に手塚太郎 = 松尾多加史

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、亀蔵改め八代目坂東彦三郎襲名披露狂言
昼の部 3
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 尾上松緑(2代目)

大名某 = 市村羽左衛門(17代目)

太刀持鈍太郎 = 坂東簑助(7代目)

姫御寮 = 澤村宗十郎(9代目)

次郎冠者 = 尾上辰之助(初代)

三郎吾 = 市川銀之助(初代)

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
昼の部 4
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃
配役

早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 尾上辰之助(初代)

玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

忠信利平 = 坂東彦三郎(8代目)

赤星十三郎 = 市川海老蔵(10代目)

浜松屋幸兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

浜松屋伜宗之助 = 坂東八十助(5代目)

番頭与九郎 = 利根川金十郎(初代)

手下悪次郎 = 尾上多賀蔵(3代目)

按摩瘤市 = 松本染升(初代)

手代佐五兵衛 = 中村吉五郎(初代)

手代太助 = 尾上佳緑(初代)

手代千助 = 山崎権一(初代)

手代吉造 = 尾上寿鴻(初代)

町人買物客 = 市川美喜造(2代目)

町人買物客 = 八平

町人買物客 = 坂東鶴枝(初代)

捕手 = 尾上緑三郎(初代)

捕手 = 坂東羽之助

捕手 = 坂東八重蔵(2代目)

捕手 = 坂東うさぎ

捕手 = 松男

捕手 = 薪次郎

捕手 = 市川升助(初代)

捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 尾上緑也

捕手 = 尾上小辰

丁稚長松 = 尾上尾登丸

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、河竹黙阿弥作
夜の部 1
上意討ち(ジョウイウチ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ城追手門先馬場〜城下笹原の奥座敷〜笹原家の奥庭〜笹原家の奥座敷〜鶴ヶ城内用人詰所〜笹原家の奥座敷〜追手門先馬場
配役

馬廻り役笹原伊三郎 = 尾上松緑(2代目)

伊三郎嫡男与五郎 = 尾上辰之助(初代)

与五郎妻市・側室美崎こと市 = 尾上菊五郎(7代目)

浅野帯刀 = 市村羽左衛門(17代目)

伊三郎妻すが = 河原崎権十郎(3代目)

帯刀の嫡男篤之進 = 市川海老蔵(10代目)

笹原家親族笹原監物 = 中村吉右衛門(2代目)

伊三郎次男文蔵 = 坂東八十助(5代目)

伊三郎娘たき = 大谷友右衛門(8代目)

側用人高橋外記 = 坂東簑助(7代目)

国家老柳瀬三左衛門 = 坂東好太郎(初代)

若徒角平 = 市川銀之助(初代)

たきの許婚者溝口新助 = 尾上松鶴(2代目)

奥医師土屋一庵 = 岩井半四郎(10代目)

馬廻り組頭小谷庄兵衛 = 尾上菊蔵(6代目)

祐筆成沢脇人 = 市村鶴蔵(初代)

目付野々宮玄蔵 = 澤村昌之助(初代)

若徒伴作 = 尾上佳緑(初代)

徒士半沢 = 山崎権一(初代)

勘定方下役人三村 = 尾上寿鴻(初代)

笹原家親族勘兵衛 = 岩井貴三郎(2代目)

笹原家親族六太夫 = 利根川金十郎(初代)

笹原家親族多十郎 = 尾上菊十郎(4代目)

中間安松 = 松本染升(初代)

中間彦太 = 坂東三津三郎(初代)

中間甚吉 = 市川松柏(初代)

番頭福江源市 = 中村吉五郎(初代)

笹原家親族らく = 市川女之助(初代)

下女えつ = 尾上扇緑(初代)

下女きし = 市川升寿(初代)

下女ちせ = 尾上芙雀(10代目)

下女さち = 坂東橘(初代)

表坊主 = 市川鯉紅(初代)

徒士玉木・討手 = 中村吉三

徒士仲郎・討手 = 尾上辰夫

徒士久米・討手 = 尾上小辰

徒士副島・討手 = 坂東薪次郎(2代目)

勘定方下役人千田・討手 = 市川升一郎

勘定方下役人幸崎・討手 = 坂東八重蔵(2代目)

勘定方下役人小野・討手 = 尾上緑也

中間捨十 = 尾上梅祐(2代目)

中間杢次 = 尾上松太郎(2代目)

中間佐八 = 尾上緑三郎(初代)

表坊主 = 尾上梅之助(3代目)

若侍 = 柾人

若侍 = 矢野匡志

若侍 = 森川昌彦

若侍 = 八重緑

若侍 = 八平

若侍 = 市川美喜造(2代目)

若侍 = 坂東三平

若侍 = 加茂

若侍 = 世古

若侍 = 川合

若侍 = 野崎

陸尺 = 小山

陸尺 = 三手倉

陸尺 = 西尾

陸尺 = 河村

討手 = 尾上音吉

討手 = 坂東みの虫

討手 = 坂東うさぎ

討手 = 坂東羽之助

討手 = 澤村紀世助

討手 = 市川升助(初代)

討手 = 岩井若次郎

討手 = 松男

警護の侍 = 多勢

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、滝口康彦原作「拝領妻始末」・橋本忍シナリオ「上意討ち」より、榎本滋民脚本・演出
夜の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より押戻しまで
配役

白拍子花子 = 尾上梅幸(7代目)

大館左馬五郎照剛 = 坂東彦三郎(8代目)

所化阿面坊 = 尾上菊蔵(6代目)

所化唐扇坊 = 市村鶴蔵(初代)

所化不動坊 = 大谷友右衛門(8代目)

所化文寿坊 = 市村萬次郎(2代目)

所化千寿坊 = 市川銀之助(初代)

所化覚連坊 = 坂東八十助(5代目)

所化誠心坊 = 市川右之助(3代目)

所化普文坊 = 尾上松鶴(2代目)

所化咲蘭坊 = 澤村昌之助(初代)

所化心針坊 = 片岡十蔵(6代目)

所化面心坊 = 尾上佳緑(初代)

所化九念坊 = 山崎権一(初代)

所化抗心坊 = 尾上菊十郎(4代目)

所化治南坊 = 尾上寿鴻(初代)

鱗四天 = 尾上松太郎(2代目)

鱗四天 = 坂東薪次郎(2代目)

鱗四天 = 尾上緑三郎(初代)

鱗四天 = 坂東みの虫

鱗四天 = 尾上辰夫

鱗四天 = 坂東三平

鱗四天 = 尾上小辰

鱗四天 = 尾上緑也

鱗四天 = 坂東うさぎ

鱗四天 = 尾上音吉

鱗四天 = 坂東八重蔵(2代目)

鱗四天 = 中村吉三

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演
夜の部 3
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
源氏店
配役

向疵与三郎 = 市川海老蔵(10代目)

妾お富 = 澤村宗十郎(9代目)

蝙蝠安五郎 = 坂東簑助(7代目)

和泉屋番頭多左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

番頭藤八 = 市川寿美蔵(7代目)

下女およし = 澤村可川(初代)

下男権助 = 市川升一郎

丁稚三太 = 松尾多加史

備考
創立八十五周年記念、八代目坂東彦三郎襲名披露公演、三世瀬川如皐作