御園座 1979年11月
-
一回公演
- 場名など
- 江戸桜の巻〜三葉葵の巻〜浜木綿の巻
- 配役
-
生島新五郎・劇中劇の「助六」 = 市川海老蔵(10代目)
絵島 = 草笛光子
間部越前守 = 安井昌二
市川団十郎 = 竹弥
土屋相模守 = 大和田伸也
奥医師好竹院 = 尾上菊蔵(6代目)
月光院 = 英太郎(初代)
生島の妹宇津 = 長谷川稀世
藤村半太夫 = 市川右之助(3代目)
金棒引・役人頭 = 片岡十蔵(6代目)
奴遊女お染 = 中村梅枝(3代目)
材木屋主人津賀屋善六・松前伊豆守 = 川合伸旺
山村座太夫元長太夫 = 岩井貴三郎(2代目)
目明し種吉 = 加納栄二郎
浮世絵師出羽屋源七・付添いの医者 = 八田昌治
宮路 = 旭輝子
中臈玉椿 = 常磐緑
友音 = 田中世津子
松山 = 篠田まさ子
木曽路 = 高橋よしこ
茜 = 八重
仲居頭水江・女中おたき = 小泉まち子
小姓小萩 = 島崎ひとみ
中臈菊江 = 市川升之丞(2代目)
傾城(一)・生島の弟子 = 中村時蝶(初代)
傾城(二)・蜆売りの新 = 市川鯉紅(初代)
やり手のお浜 = 市川福之助(3代目)
踊る部屋子 = 市川升寿(初代)
太鼓持・生島の弟子和十郎 = 高橋正則
御徒目付岡本五郎右衛門 = 仙波和之
中臈国江・下女 = 中村時枝
お火の番(四)・北橋 = 白石幸子
福島 = 近衛れい子
新造(二)・芸者(一)・室戸 = 河合盛恵
新造(一)・部屋子・下女 = 窪田桂子
新造(三)・芸者(二)・三味線の部屋子 = 岡本京子
新造(四)・お火の番(一)・茶坊主 = 副島恵子
芸者(三)・御仲居(二) = 末永容子
附打・生島の弟子・団十郎の弟子・足軽 = 市川升助(初代)
捕手 = 市川升一郎
太鼓持・捕手・警護の役人 = 並木静夫
船頭・足軽頭 = 山賀日出男
船頭・捕手・警護の役人 = 奥山貴彦
捕手・足軽 = 湯山正美
捕手 = 後藤康夫
お使い番・唄う部屋子 = 菊華
仲居(一)・御仲居(一) = 村田真知子
仲居(二)・御仲居(三) = 名倉美里
仲居(三)・お使い番・下女 = 幡磨小夜子
お火の番(二)・若い女中 = 由美
お火の番(三)・若い女中 = 木曽也富代
部屋子・唄う部屋子 = 汐戸玲
- 備考
- 舟橋聖一作、今日出海演出、伊藤信夫脚本