昼の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 中村吉右衛門(2代目)

大庭三郎景親 = 河原崎権十郎(3代目)

娘梢 = 澤村宗十郎(9代目)

青貝師六郎太夫 = 助高屋小伝次(2代目)

俣野五郎景久 = 市川銀之助(初代)

飛脚谷山早助 = 尾上松鶴(2代目)

囚人剣菱呑助 = 市村鶴蔵(初代)

山口十郎政信 = 澤村昌之助(初代)

川島八平近重 = 坂東彌十郎(初代)

森村兵衛宗連 = 片岡十蔵(6代目)

岡崎将監頼国 = 玉扇

初岡修理亮 = 中村吉五郎(初代)

二階堂五郎 = 坂東三津三郎(初代)

辻井兵馬 = 尾上寿鴻(初代)

光村左衛門 = 尾上佳緑(初代)

牢役 = 尾上緑三郎(初代)

梶原方の供侍 = 尾上小辰

梶原方の供侍 = 市川男女二郎

梶原方の供侍 = 坂東みの虫

大庭方の供侍 = 坂東うさぎ

大庭方の供侍 = 松男

梶原方の中間 = 坂東三平

梶原方の中間 = 万三郎

大庭方の中間 = 澤村紀世助

大庭方の中間 = 尾上緑也

足軽 = 尾上梅十郎(2代目)

足軽 = 坂東羽之助

足軽 = 薪二郎

足軽 = 尾上扇三郎(2代目)

梶原の小姓 = 江本一夫

備考
菊五郎劇団結成三十年記念
昼の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 尾上松緑(2代目)

源頼光朝臣 = 尾上梅幸(7代目)

平井左衛尉保昌 = 市村羽左衛門(17代目)

侍女胡蝶 = 尾上菊五郎(7代目)

番卒太郎 = 河原崎権十郎(3代目)

番卒次郎 = 坂東簑助(7代目)

番卒藤内 = 尾上菊蔵(6代目)

渡辺源次綱 = 中村吉右衛門(2代目)

坂田主馬之丞公時 = 市川男女蔵(5代目)

碓井靱負之丞貞光 = 尾上辰之助(初代)

卜部勘解由季武 = 坂東亀蔵(2代目)

巫女榊 = 市村萬次郎(2代目)

太刀持音若 = 市川男寅(6代目)

石神実は小姓四郎吾 = 松尾多加史

備考
菊五郎劇団結成三十年記念、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
昼の部 3
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
五・六段目、山崎街道鉄砲渡し〜二つ玉〜与市兵衛内勘平腹切
配役

早野勘平 = 尾上菊五郎(7代目)

女房おかる = 澤村宗十郎(9代目)

一文字屋お才 = 尾上梅幸(7代目)

不破数右衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

母おかや = 尾上菊蔵(6代目)

千崎弥五郎 = 坂東亀蔵(2代目)

斧定九郎 = 尾上辰之助(初代)

判人源六 = 市川男女蔵(5代目)

百姓与市兵衛 = 利根川金十郎(初代)

猟師めっぽう弥八 = 尾上新七(5代目)

猟師種ヶ島六蔵 = 尾上佳緑(初代)

猟師狸の角兵衛 = 山崎権一(初代)

= 坂東みの虫

駕篭舁 = 坂東羽之助

駕篭舁 = 坂東八重蔵(2代目)

備考
菊五郎劇団結成三十年記念
夜の部 1
倭假名在原系図(ヤマトガナアリワラケイズ)
この演目名で検索する
場名など
蘭平物狂、在原行平館〜奥庭
配役

奴蘭平実は伴義雄 = 尾上辰之助(初代)

在原行平 = 河原崎権十郎(3代目)

壬生与茂作実は大江音人 = 坂東亀蔵(2代目)

女房おりく実は大江妻明石 = 尾上菊蔵(6代目)

行平奥方水無瀬御前 = 市村萬次郎(2代目)

奴逸平 = 尾上菊十郎(4代目)

奴時平 = 尾上寿鴻(初代)

奴氏平 = 玉扇

腰元楓 = 尾上梅之助(3代目)

腰元錦 = 尾上梅太郎(2代目)

腰元八重菊 = 坂東鶴枝(初代)

腰元白菊 = 澤村国世

申次臣・捕手 = 尾上小辰

捕手 = 尾上梅十郎(2代目)

捕手 = 片岡市松

捕手 = 尾上松太郎(2代目)

捕手 = 市川松次

捕手 = 尾上緑三郎(初代)

捕手 = 尾上辰夫

捕手 = 尾上緑也

捕手 = 松男

捕手 = 坂東羽之助

捕手 = 薪二郎

捕手 = 坂東八重蔵(2代目)

捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 坂東三平

捕手 = 坂東うさぎ

捕手 = 澤村紀世助

捕手 = 中村吉三

捕手 = 万三郎

捕手 = 尾上扇三郎(2代目)

捕手 = 海老沼達

捕手 = 市川男女二郎

一子繁蔵 = 尾上尾登丸

備考
菊五郎劇団結成三十年記念、浅田一鳥・浪岡鯨児・並木素柳・豊竹甚六合作、水沼一郎補綴、尾上松緑監修
夜の部 2
紅葉狩(モミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科姫実は戸隠山の鬼女 = 尾上梅幸(7代目)

余吾将軍平維茂 = 市村羽左衛門(17代目)

山神 = 尾上菊五郎(7代目)

従者右源太 = 坂東簑助(7代目)

従者左源太 = 市川男女蔵(5代目)

侍女野菊 = 市村萬次郎(2代目)

侍女岩橋 = 市村鶴蔵(初代)

局望月 = 尾上菊蔵(6代目)

局田毎 = 市川女之助(初代)

侍女松島 = 尾上芙雀(10代目)

侍女松風 = 市川滝之丞(3代目)

侍女村雨 = 坂東橘(初代)

侍女浮舟 = 尾上扇緑(初代)

侍女 = 尾上梅之助(3代目)

侍女 = 尾上梅太郎(2代目)

備考
菊五郎劇団結成三十年記念、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
夜の部 3
曽我綉侠御所染(ソガモヨウタテシノゴショゾメ)
この演目名で検索する
場名など
御所五郎蔵、仲之町出逢〜甲屋縁切〜格子先仕返し
配役

御所五郎蔵 = 尾上松緑(2代目)

星影土右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

傾城皐月 = 澤村宗十郎(9代目)

傾城逢州 = 市村萬次郎(2代目)

甲屋女房 = 河原崎権十郎(3代目)

花形屋吾助 = 澤村昌之助(初代)

子分梶原平蔵 = 市村鶴蔵(初代)

子分新貝荒蔵 = 市川銀之助(初代)

子分秩父重蔵 = 尾上松鶴(2代目)

子分二の宮太郎次 = 坂東彌十郎(初代)

門弟蟹塚素平 = 尾上多賀蔵(3代目)

門弟荒波喜六太 = 尾上佳緑(初代)

門弟鮫州五平太 = 中村吉五郎(初代)

門弟穴生多九六 = 尾上寿鴻(初代)

按摩米市 = 松本染升(初代)

茶屋女房おさわ = 澤村可川(初代)

新造菊葉 = 中村万之丞

仲居おはな = 市川滝之丞(3代目)

仲居おすき = 尾上扇緑(初代)

新造千代菊 = 尾上芙雀(10代目)

新造若竹 = 中村吉弥(2代目)

台屋喜助 = 尾上松太郎(2代目)

仲居おつる = 坂東鶴枝(初代)

新造牡丹 = 尾上梅太郎(2代目)

新造梅咲 = 尾上梅之助(3代目)

備考
菊五郎劇団結成三十年記念、河竹黙阿弥作
夜の部 4
初霞空住吉(ハツガスミソラモスミヨシ)
この演目名で検索する
場名など
かっぽれ
配役

梅坊主 = 尾上梅幸(7代目)

松坊主 = 尾上松緑(2代目)

鳴門坊主 = 市村羽左衛門(17代目)

菊坊主 = 尾上菊五郎(7代目)

吉坊主 = 中村吉右衛門(2代目)

辰坊主 = 尾上辰之助(初代)

亀坊主 = 坂東亀蔵(2代目)

欣坊主 = 市川男女蔵(5代目)

真佐坊主 = 河原崎権十郎(3代目)

光坊主 = 坂東簑助(7代目)

萬坊主 = 市村萬次郎(2代目)

慈坊主 = 澤村宗十郎(9代目)

太郎坊主 = 尾上菊蔵(6代目)

鶴坊主 = 市村鶴蔵(初代)

昌坊主 = 澤村昌之助(初代)

銀坊主 = 市川銀之助(初代)

新坊主 = 尾上松鶴(2代目)

春坊主 = 助高屋小伝次(2代目)

寿坊主 = 坂東彌十郎(初代)

幸坊主 = 片岡十蔵(6代目)

和坊主 = 玉扇

五郎坊主 = 尾上新七(5代目)

金坊主 = 利根川金十郎(初代)

仙坊主 = 尾上多賀蔵(3代目)

栗坊主 = 市川女之助(初代)

進坊主 = 尾上佳緑(初代)

喜坊主 = 山崎権一(初代)

恵坊主 = 尾上菊十郎(4代目)

靖坊主 = 尾上寿鴻(初代)

豊坊主 = 尾上梅祐(2代目)

田坊主 = 尾上松太郎(2代目)

黒坊主 = 尾上緑三郎(初代)

謹坊主 = 市川男寅(6代目)

音坊主 = 尾上尾登丸

高坊主 = 坂東みの虫

正坊主 = 坂東うさぎ

備考
菊五郎劇団結成三十年記念、劇団結成三十年御挨拶、幹部全員総出演、藤間勘斉振付