御園座 1976年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 上野山内黒門前〜上野大慈院〜千住大橋
- 配役
-
徳川慶喜 = 中村吉右衛門(2代目)
山岡鉄太郎 = 片岡我當(5代目)
高橋伊勢守寛猛 = 坂東好太郎(初代)
彰義隊新頭取天野八郎 = 市川寿美蔵(7代目)
千田要 = 坂東彌十郎(初代)
近習 = 市川百々丸
隊士間宮金次郎 = 市川中蔵(2代目)
隊士富山源七 = 中村吉五郎(初代)
隊士土肥庄次郎 = 市川中之助(3代目)
侍臣中曽根 = 中村芦鴈
新村主計頭 = 中村駒雀(初代)
成田下総守 = 中村梅雀(初代)
美濃部金之助の母 = 上村吉弥(5代目)
久保三弥の隠居 = 中村京右衛門(初代)
三之助 = 中村扇豊
宝田弥之助 = 嵐冠十郎(6代目)
旗本某 = 玉扇
火事装束の武士 = 市川松柏(初代)
火事装束の武士 = 松本錦吾(3代目)
火事装束の武士 = 松本幸太郎(2代目)
石井常之助 = 兼田晴臣
見廻りの人々旗本らしき侍 = 村田幸三郎
隊士・随臣 = 松本錦二郎
隊士・見廻りの町人 = 中村扇造
隊士・見廻りの町人 = 徳男
隊士・随臣 = 松本錦弥
隊士・警護の侍 = 錦一
隊士・見廻りの町人 = 中村鴈童(2代目)
隊士・見廻りの町人 = 中村鴈乃助(2代目)
隊士・見廻りの町人 = 市川門弥
番士・警護の侍 = 市川中次郎
番士 = 松本高弥
通行人・見廻りの人々旗本らしき侍 = 尾上良五郎
伊勢守の若党・見廻りの町人 = 松岡延夫
伊勢守の馬丁・見廻りの町人 = 市川美喜造(2代目)
新門の人足 = おおぜい
通行人 = おおぜい
- 備考
- 真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 将門
- 配役
-
傾城如月実は将門娘滝夜叉 = 中村雀右衛門(4代目)
大宅太郎光圀 = 市川染五郎(6代目)
力者 = 松本錦二郎
力者 = 中村鴈童(2代目)
力者 = 徳男
力者 = 中村鴈乃助(2代目)
力者 = 市川門弥
力者 = 松本錦弥
力者 = 錦一
力者 = 松岡延夫
- 備考
- 藤間藤子振付
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(8代目)
源義経 = 市川染五郎(6代目)
熊谷妻相模 = 中村鴈治郎(2代目)
経盛室藤の方 = 中村雀右衛門(4代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 坂東好太郎(初代)
堤軍次 = 松本錦吾(3代目)
梶原平次景高 = 中村吉五郎(初代)
駿河次郎 = 市川百々丸
亀井六郎 = 市川中蔵(2代目)
片岡八郎 = 市川中之助(3代目)
伊勢三郎 = 松本幸太郎(2代目)
百姓市造 = 市川市十郎(5代目)
百姓仁作 = 中村京右衛門(初代)
百姓三造 = 中村芦鴈
近習 = 松本錦弥
近習 = 松岡延夫
軍兵 = 松本錦二郎
軍兵 = 片岡千次郎
軍兵 = 錦一
- 備考
- 場名など
- 二月堂
- 配役
-
渚の方 = 中村鴈治郎(2代目)
良弁大僧正 = 中村扇雀(2代目)
僧順円 = 尾上菊次郎(4代目)
僧法善 = 坂東好太郎(初代)
先供の侍大村文吾 = 市川寿美蔵(7代目)
先供の侍石川達之進 = 中村松若(初代)
先供の侍青木甚造 = 嵐三右衛門(10代目)
先供の侍本田逸平 = 市川市十郎(5代目)
法師 = 坂東竹三郎(5代目)
法師 = 松本錦吾(3代目)
僧 = 市川中蔵(2代目)
僧 = 市川中之助(3代目)
僧 = 松本幸太郎(2代目)
僧 = 中村京右衛門(初代)
僧 = 中村駒雀(初代)
僧 = 中村梅雀(初代)
僧 = 村田幸三郎
僧 = 中村芦鴈
僧 = 嵐冠十郎(6代目)
僧 = 兼田晴臣
僧 = 玉扇
僧 = 坂東彌十郎(初代)
供侍 = 松本錦二郎
供侍 = 松本錦弥
供侍 = 市川中次郎
供侍 = 錦一
供侍 = 中村鴈童(2代目)
供侍 = 中村扇造
供侍 = 市川美喜造(2代目)
供侍 = 片岡千次郎
仕丁 = 尾上良五郎
仕丁 = 徳男
仕丁 = 松本高弥
仕丁 = 松岡延夫
僧 = おおぜい
- 備考
- 場名など
- 北山岩屋
- 配役
-
鳴神上人 = 市川染五郎(6代目)
雲の絶間姫 = 中村扇雀(2代目)
所化白雲坊 = 市川寿美蔵(7代目)
所化黒雲坊 = 中村松若(初代)
所化 = 錦次郎
所化 = 市川中次郎
所化 = 市川美喜造(2代目)
所化 = 中村扇造
所化 = 錦一
所化 = 徳男
所化 = 松本錦弥
所化 = 中村鴈乃助(2代目)
所化 = 市川門弥
所化 = 松岡延夫
- 備考
- 芳村伊久三郎・杵屋栄蔵出演
- 場名など
- 七段目、祇園一力茶屋
- 配役
-
大星由良之助 = 松本幸四郎(8代目)
寺岡平右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)
遊女おかる = 中村雀右衛門(4代目)
斧九太夫 = 市川中蔵(2代目)
鷺坂伴内 = 市川中之助(3代目)
太鼓持 = 松本高麗五郎(2代目)
太鼓持 = 坂東彌十郎(初代)
仲居 = 中村吉弥(2代目)
仲居 = 中村駒雀(初代)
仲居 = 松本幸雀(初代)
仲居 = 市川百々丸
仲居 = 中村梅雀(初代)
仲居 = 村田幸三郎
仲居 = 中村鴈乃助(2代目)
仲居 = 片岡千次郎
駕舁 = 松本錦二郎
駕舁 = 市川中次郎
- 備考
- 場名など
- お初徳兵衛、生玉神社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
- 配役
-
平野屋徳兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)
天満屋お初 = 中村扇雀(2代目)
伯父久右衛門 = 尾上菊次郎(4代目)
油屋九平次 = 片岡我當(5代目)
油屋手代茂兵衛 = 坂東竹三郎(5代目)
天満屋惣兵衛 = 中村松若(初代)
田舎の客儀兵衛 = 嵐三右衛門(10代目)
幇間彦丸 = 市川松柏(初代)
取巻三平 = 中村駒雀(初代)
町の衆六兵衛 = 市川市十郎(5代目)
町の衆甚兵衛 = 中村芦鴈
町の衆松右衛門 = 兼田晴臣
町の衆金兵衛 = 玉扇
下男嘉助 = 中村扇豊
参詣の男市兵衛 = 嵐冠十郎(6代目)
下女お玉 = 中村鴈之丞
抱え女お仲 = 中村万之丞
抱え女お千代 = 中村吉之助(2代目)
抱え女おかつ = 松本幸雀(初代)
茶屋女おさと = 中村梅雀(初代)
茶屋女おくに = 中村京葭(初代)
参詣人女 = 村田幸三郎
丁稚長蔵 = 松岡延夫
駕舁 = 中村鴈童(2代目)
駕舁 = 中村扇造
参詣人 = 尾上良五郎
参詣人 = 市川美喜造(2代目)
参詣人 = 徳男
参詣人 = 市川門弥
参詣人 = 松本高弥
参詣人 = おおぜい
- 備考
- 六百回上演記念、近松門左衛門原作、宇野信夫脚色・演出