昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 尾上辰之助(初代)

武部源蔵 = 市川海老蔵(10代目)

松王女房千代 = 尾上菊之助(4代目)

女房戸浪 = 澤村精四郎

涎くり与太郎 = 尾上松鶴(2代目)

春藤玄蕃 = 片岡市蔵(5代目)

園生の前 = 尾上菊蔵(6代目)

百姓庄作 = 尾上菊十郎(4代目)

百姓仁右衛門 = 坂東三津三郎(初代)

百姓米蔵 = 松本染升(初代)

百姓豊作 = 山崎権一(初代)

百姓善六 = 坂東市之丞

百姓太郎助 = 尾上佳緑(初代)

百姓吾作 = 市川白蔵(3代目)

百姓畑蔵 = 市川福太郎

捕手 = 梅次

捕手 = 尾上扇五郎

捕手 = 坂東八十松

捕手 = 八重次

捕手 = 市川滝助

捕手 = 滝蔵

捕手 = 尾上辰夫

捕手 = 咲二郎

陸尺 = 市川松次

陸尺 = 尾上梅十郎(2代目)

菅秀才 = 坂東うさぎ

一子小太郎 = 岩瀬田司郎

寺子長松 = 鈴木久美子

寺子岩松 = 八重丸

寺子吾六 = 土居久美子

寺子万吉 = 宇田川朱美

寺子与助 = 新藤明美

寺子勘吉 = 三田厚

寺子三太 = 内山正人

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言1、緑也改め尾上松鶴名題昇進
昼の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 尾上松緑(2代目)

源頼光朝臣 = 尾上梅幸(7代目)

平井左衛門尉保昌 = 市村羽左衛門(17代目)

侍女胡蝶 = 尾上菊之助(4代目)

渡辺源次綱 = 尾上辰之助(初代)

坂田主馬之丞金時 = 市川海老蔵(10代目)

碓井靱負之丞貞光 = 市川男女蔵(5代目)

卜部勘解由季武 = 坂東薪水(8代目)

番卒太郎 = 河原崎権十郎(3代目)

番卒次郎 = 坂東簑助(7代目)

巫女榊 = 市川門之助(7代目)

番卒橘内 = 市村竹松(5代目)

番卒三郎 = 市川銀之助(初代)

番卒藤内 = 尾上松鶴(2代目)

軍兵 = 尾上松四郎

軍兵 = 坂東羽之助

軍兵 = 咲二郎

軍兵 = 市川升助(初代)

軍兵 = 市川升一郎

軍兵 = 片岡市松

軍兵 = 尾上小辰

軍兵 = 尾上辰夫

太刀持菊若 = 市川小米(2代目)

石神実は小姓四郎吾 = 坂東うさぎ

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言2、緑也改め尾上松鶴名題昇進、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
昼の部 3
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

百姓久作 = 坂東三津五郎(8代目)

久作娘お光 = 尾上梅幸(7代目)

丁稚久松 = 中村勘三郎(17代目)

油屋娘お染 = 尾上菊之助(4代目)

駕篭舁松吉 = 尾上松緑(2代目)

駕篭舁守次 = 市村羽左衛門(17代目)

後家お常 = 尾上多賀之丞(3代目)

船頭権六 = 河原崎権十郎(3代目)

下女およし = 尾上菊蔵(6代目)

百姓鎌六 = 中村清五郎(3代目)

百姓作十 = 中村山左衛門(5代目)

供男 = 坂東市太郎(2代目)

久作女房おむら = 市川福之助(3代目)

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎
昼の部 4
道行旅路の花聟(ミチユキタビジノハナムコ)
この演目名で検索する
場名など
落人
配役

早野勘平 = 市川海老蔵(10代目)

腰元おかる = 尾上菊之助(4代目)

鷺坂伴内 = 市村鶴蔵(初代)

花四天 = 尾上扇五郎

花四天 = 尾上松太郎(2代目)

花四天 = 尾上松四郎

花四天 = 坂東羽之助

花四天 = 市川升助(初代)

花四天 = 市川滝助

花四天 = 片岡市松

花四天 = 咲二郎

花四天 = 尾上辰夫

花四天 = 尾上小辰

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、坂東亀之助改め市村鶴蔵改名、清元延寿太夫出演
夜の部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
三笠山御殿
配役

杉酒屋娘お三輪 = 尾上梅幸(7代目)

蘇我入鹿 = 坂東三津五郎(8代目)

鱶七実は金輪五郎今国 = 尾上松緑(2代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 市村羽左衛門(17代目)

豆腐買おむら = 中村勘三郎(17代目)

入鹿の妹橘姫 = 澤村精四郎

宮越玄蕃 = 河原崎権十郎(3代目)

荒巻弥藤次 = 坂東簑助(7代目)

いじめ官女紅葉の局 = 助高屋小伝次(2代目)

いじめ官女柳の局 = 尾上菊蔵(6代目)

いじめ官女葱の局 = 尾上新七(5代目)

いじめ官女若竹の局 = 尾上多賀蔵(3代目)

いじめ官女蘭の局 = 尾上菊十郎(4代目)

いじめ官女花垣の局 = 利根川金十郎(初代)

いじめ官女桔梗の局 = 市川白蔵(3代目)

いじめ官女呉竹の局 = 坂東三津三郎(初代)

幕開き官女梅の局 = 市川福之助(3代目)

幕開き官女桜の局 = 市川滝之丞(3代目)

幕開き官女柏の局 = 坂東橘(初代)

幕開き官女桂の局 = 市川升寿(初代)

幕開き官女萩の局 = 市川鯉紅(初代)

幕開き官女芦の局 = 坂東玉之助(4代目)

姫戻り官女菊の局 = 坂東羽三郎(初代)

姫戻り官女若葉の局 = 市川女之助(初代)

姫戻り官女桐の局 = 中村小山三(2代目)

姫戻り官女蕨の局 = 中村千弥(2代目)

姫戻り官女茅の局 = 尾上扇緑(初代)

姫戻り官女蔦の局 = 尾上芙雀(10代目)

力者 = 尾上扇五郎

仕丁・花四天 = 梅次

仕丁・花四天 = 片岡市之助

仕丁 = 尾上松四郎

仕丁 = 坂東八十松

仕丁・花四天 = 市川滝三郎(2代目)

仕丁・花四天 = 市川升一郎

仕丁・花四天 = 滝蔵

仕丁・花四天 = 市川升助(初代)

仕丁・花四天 = 市川滝助

仕丁 = 尾上小辰

仕丁・花四天 = 八重次

仕丁・花四天 = 山崎咲輔(2代目)

花四天 = 尾上梅十郎(2代目)

花四天 = 市川松次

花四天 = 尾上辰夫

花四天 = 咲二郎

花四天 = 坂東羽之助

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言3
夜の部 2
追善口上(ツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 尾上九朗右衛門(2代目)

口上 = 尾上菊之助(4代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 坂東薪水(8代目)

口上 = 中村勘三郎(17代目)

口上 = 中村勘九郎(5代目)

口上 = 岡村清太郎

口上 = 大川橋蔵(2代目)

口上 = 尾上松緑(2代目)

口上 = 坂東三津五郎(8代目)

口上 = 市川男女蔵(5代目)

口上 = 尾上辰之助(初代)

口上 = 市川海老蔵(10代目)

口上 = 河原崎権十郎(3代目)

口上 = 坂東簑助(7代目)

口上 = 市村家橘(17代目)

口上 = 市村鶴蔵(初代)

口上 = 尾上松鶴(2代目)

口上 = 尾上多賀之丞(3代目)

口上 = 尾上菊蔵(6代目)

口上 = 尾上新七(5代目)

口上 = 尾上多賀蔵(3代目)

口上 = 坂東薪蔵(3代目)

口上 = 坂東市之丞

口上 = 坂東市太郎(2代目)

口上 = 尾上佳緑(初代)

口上 = 尾上菊十郎(4代目)

口上 = 坂東羽三郎(初代)

口上 = 坂東橘(初代)

口上 = 尾上扇緑(初代)

口上 = 尾上芙雀(10代目)

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、六代目尾上菊五郎二十三回忌追善口上、初日特定狂言4、坂東亀之助改め市村鶴蔵改名、緑也改め尾上松鶴名題昇進、岡村清太郎初舞台
夜の部 3
水天宮利生深川(スイテングウメグミノフカガワ)
この演目名で検索する
場名など
筆屋幸兵衛、浄瑠璃「風狂川辺の芽柳」
配役

筆職人船津幸兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

車夫三五郎 = 市村羽左衛門(17代目)

萩原妻おむら = 尾上梅幸(7代目)

代言人茂栗安蔵 = 坂東三津五郎(8代目)

巡査長尾保守 = 河原崎権十郎(3代目)

差配人与兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

長屋の女房おつぎ = 市川子團次(2代目)

長屋の婆お百 = 市村鶴蔵(初代)

金貸因業金兵衛 = 尾上新七(5代目)

萩原下男査蔵 = 坂東市太郎(2代目)

町の男角力 = 澤村六郎(2代目)

萩原下女お仙 = 中村小山三(2代目)

車夫芳造 = 中村仲太郎

町の男桶屋 = 尾上梅十郎(2代目)

町の男川並 = 尾上松四郎

町の男川並 = 片岡市松

町の男船頭 = 片岡市之助

町の男書生 = 滝蔵

町の男そば屋出前 = 八重次

町の女女中 = 坂東鶴枝(初代)

町の女老婆 = 光之助

町の女女房 = 尾上梅男(3代目)

町の女船頭女房 = 澤村国三郎

町の女近所の娘 = 滝乃

幸兵衛娘お雪 = 中村勘九郎(5代目)

お雪妹お霜 = 岡村清太郎

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、「風狂川辺の芽柳」清元連中・竹本連中、清元延寿太夫出演、初日特定狂言5、岡村清太郎初舞台、河竹黙阿弥作
夜の部 4
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

お小姓弥生後に獅子の精 = 尾上菊之助(4代目)

老女飛鳥井 = 尾上多賀之丞(3代目)

奥女中吉野 = 尾上菊蔵(6代目)

家老渋井五左衛門 = 尾上新七(5代目)

奥用人関口十太夫 = 尾上多賀蔵(3代目)

胡蝶の精 = 市川小米(2代目)

胡蝶の精 = 岡村清太郎

備考
六代目尾上菊五郎二十三回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言6、岡村清太郎初舞台