昼夜入替 1
一条大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(イチジョウオオクラモノガタリ〔キイチホウゲンサンリャクノマキ〕)
この演目名で検索する
場名など
桧垣茶屋〜大蔵館〜奥御殿物語
配役

一条大蔵卿長成 = 中村勘三郎(17代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 松本幸四郎(8代目)

茶店亭主与市 = 中村吉十郎(2代目)

仕丁市又 = 中村秀十郎

仕丁次郎助 = 又之助

仕丁三郎 = 高蔵

仕丁四郎吾 = 中村駒七

腰元弥生 = 澤村門之助(4代目)

腰元皐月 = 中村福芝

腰元呉竹 = 中村吉弥(2代目)

腰元松ヶ枝 = 市川おの江(3代目)

腰元若葉 = 中村万之丞

腰元葉末 = 坂東かしく

腰元花野 = 中村吉之助(2代目)

腰元楓 = 中村千弥(2代目)

仕丁 = 大ぜい

播磨大掾大江広盛 = 中村福助(5代目)

八剣勘解由 = 中村吉之丞(初代)

吉岡女房お京 = 澤村宗十郎(8代目)

八剣妻鳴瀬 = 松本錦吾(2代目)

常盤御前 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
2〜14日昼の部、15〜26日夜の部
昼夜入替 2
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
木下川堤
配役

百姓与右衛門(実は久保田金五郎) = 中村勘三郎(17代目)

女房かさね(実は奥女中かさね) = 中村歌右衛門(6代目)

捕手沢田 = 松本染之助

捕手山浦 = 仲三

備考
清元志寿太夫出演、2〜14日昼の部、15〜26日夜の部
昼夜入替 3
極附幡随長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
禰宜町村山座(「公平法問諍」)〜花川戸長兵衛内〜麹町水野邸〜同湯殿
配役

幡隋長兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

子分極楽十三 = 市川高麗蔵(10代目)

子分並木長吉 = 中村福芝

子分閻魔大助 = 仲三

源頼義・子分雷重五郎 = 市川九蔵(5代目)

御台所 = 中村歌女三郎(2代目)

近習 = 中村仲助

= 弥助

小姓 = 中村又雄

東山慢容上人 = 市川團之助(6代目)

坂田兵庫介公平・出尻清兵衛 = 中村福助(5代目)

後見 = 福緑

火縄売半次 = 中村歌蔵

舞台番新吉 = 松本染之助

附打 = 中村秀十郎

留場 = 福一郎

= い之助

仲間市助 = 澤村宗五郎(2代目)

渡辺綱九郎 = 錦之亟

坂田金左衛門 = 中村吉之丞(初代)

水野十郎左衛門 = 守田勘弥(14代目)

伜長松 = 坂東慶三(2代目)

子分小仏小平 = 松本錦吾(2代目)

子分笠守団六 = 万三郎

子分神田弥吉 = 染次郎

子分地蔵三吉 = 政次郎

唐犬権兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

保昌武者之助 = 中村吉十郎(2代目)

下女およし = 中村しほみ

女房お時 = 中村歌右衛門(6代目)

近蔵登之助 = 中村又五郎(2代目)

諸士 = 中村駒七

諸士 = 中村歌蔵

諸士 = 錦之亟

諸士 = 政次郎

近侍 = 撫子

近侍 = 福録

腰元吉野 = 中村吉弥(2代目)

腰元花野 = 市川おの江(3代目)

備考
「公平法問諍」大薩摩連中、河竹黙阿弥作、2〜14日昼の部、15〜26日夜の部
昼夜入替 1
二条城の清正(ニジョウジョウノキヨマサ)
この演目名で検索する
場名など
清正館〜二条城大広間〜淀川御座船
配役

加藤肥後守清正 = 松本幸四郎(8代目)

宿直の武士・池田輝政 = 中村吉十郎(2代目)

宿直の武士 = 澤村宗五郎(2代目)

宿直の武士 = 仲三

宿直の武士 = 中村駒七

宿直の武士 = 中村歌蔵

宿直の武士 = 錦之亟

侍女芦屋 = 澤村訥升(5代目)

侍女 = 松本高弥

申次侍 = 福録

法螺貝を吹く武士 = 政次郎

小姓 = 松本錦弥

庄林隼人・井伊掃部守直孝 = 市川九蔵(5代目)

清正の奥方 = 中村又五郎(2代目)

斑鳩平次 = 中村吉之丞(初代)

吉本又市 = 中村万之丞

木村早苗之助 = 中村福芝

森作右衛門 = 松本錦吾(2代目)

飯田覚兵衛 = 中村福助(5代目)

茜染千之助 = 松本染之助

武士 = 大ぜい

浅野紀伊守幸長 = 守田勘弥(14代目)

本多佐渡守 = 市川團之助(6代目)

藤堂和泉守 = 中村又五郎(2代目)

大名 = 大ぜい

若侍 = 万三郎

若侍 = 松本染二郎

小姓 = 大森又三郎

茶道 = 澤村訥紀次郎

茶道 = 中村又次郎(3代目)

茶道 = 中村又雄

侍女 = 中村歌女三郎(2代目)

侍女 = 澤村門之助(4代目)

侍女 = 中村しほみ

侍女 = 中村吉弥(2代目)

侍女 = 市川おの江(3代目)

侍女 = 坂東かしく

侍女 = 中村吉之助(2代目)

侍女 = 中村千弥(2代目)

侍女 = 中村歌次

侍女 = 仲次

右兵衛督義直 = 佐治千寿子

常陸介頼宜 = 樋口美代子

豊臣秀頼 = 市川高麗蔵(10代目)

大政所 = 澤村宗十郎(8代目)

徳川家康 = 市川團蔵(8代目)

備考
吉田絃二郎作、新井勝利装置考証、2〜14日夜の部、15〜26日昼の部
昼夜入替 2
保名(ヤスナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

安倍保名 = 中村歌右衛門(6代目)

奴阿勘平 = 市川九蔵(5代目)

奴弥勘平 = 中村吉十郎(2代目)

備考
藤間勘十郎振付、高根広浩装置並考証、清元志寿太夫、杵屋栄二、田中伝左衛門出演、2〜14日夜の部、15〜26日昼の部
昼夜入替 3
助六曲輪菊(スケロククルワノモヨグサ)
この演目名で検索する
場名など
三浦屋格子先
配役

花川戸助六実は曽我五郎時致 = 中村勘三郎(17代目)

髭の意休実は伊賀平内左衛門 = 市川團蔵(8代目)

くわんぺら門兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

朝顔仙平 = 市川高麗蔵(10代目)

男達山谷の弥太 = 澤村宗五郎(2代目)

男達田甫冨士松 = 松本染之助

男達砂利場石松 = 中村秀十郎

男達竹門の虎吉 = 錦之亟

福山のかつぎ千太 = 中村又五郎(2代目)

若衆艶之丞 = 市川團之助(6代目)

国侍利金太 = 中村吉十郎(2代目)

奴虻内 = 撫子

通人里暁 = 中村吉之丞(初代)

茶屋廻り = 中村又雄

茶屋廻り = 歌丸

城酒売新兵衛実は曽我十郎祐成 = 守田勘弥(14代目)

三浦屋若い者 = 大ぜい

素見客 = 大ぜい

揚巻付新造誰ヶ袖 = 市川おの江(3代目)

揚巻付新造井筒 =

揚巻付新造巻花 = 松本高弥

揚巻付新造巻江 = 澤村訥紀次郎

番頭新造巻の戸 = 中村歌女三郎(2代目)

番頭新造まがき = 中村歌次

遣り手お辰 = 中村吉弥(2代目)

白玉付新造白川 = 仲次

白玉付新造玉の江 = 中村又次郎(3代目)

番頭新造花里 = 澤村門之助(4代目)

遣り手おつめ = 又之助

遣り手 = 中村政之丞

禿ゆかり = 大森又三郎

禿たより = 下方弘子

禿みどり = 樋口順子

禿しげり = 服部弥寿子

傾城薄雲 = 中村しほみ

傾城胡蝶 = 中村福芝

傾城濃紫 = 中村万之丞

傾城艶柳 = 中村吉之助(2代目)

傾城梅ヶ枝 = 中村千弥(2代目)

茶屋女房お松 = 松本錦吾(2代目)

母曽我満江 = 澤村宗十郎(8代目)

三浦屋白玉 = 澤村訥升(5代目)

三浦屋揚巻 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
2〜14日夜の部、15〜26日昼の部
昼夜入替 4
あやめ草(アヤメグサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

丹前武士志賀波之助 = 市川九蔵(5代目)

若衆花垣巴之亟 = 市川高麗蔵(10代目)

湯女藤枝 = 澤村訥升(5代目)

= 澤村宗五郎(2代目)

= 松本染之助

= 仲三

= 中村吉弥(2代目)

= 中村福芝

= 中村万之丞

= 中村歌次

= 中村歌女三郎(2代目)

= 澤村門之助(4代目)

= 中村しほみ

= 坂東かしく

= 中村吉之助(2代目)

= 中村千弥(2代目)

= 松本高弥

備考
藤間大助振付、高根広浩装置、2〜14日夜の部、15〜26日昼の部