昼の部 1
鞍馬山だんまり(クラマヤマダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
奥の院多聞堂
配役

牛若丸 = 市川高麗蔵(10代目)

天狗実は多田蔵人行綱 = 市川團蔵(8代目)

袈裟太郎 = 守田勘弥(14代目)

天明太郎 = 澤村宗十郎(8代目)

武者修行宮元左門之助 = 中村福助(5代目)

奴橘平 = 市村家橘(16代目)

息女菊姫 = 澤村訥升(5代目)

此花采女之助 = 市川九蔵(5代目)

船頭浪六 = 中村吉之丞(初代)

大槻主膳 = 市川團之助(6代目)

岩上段六 = 松本染之助

家臣運平 = 中村秀十郎

軍内 = 又之助

杣甚作 = 松本染二郎

贋八 = 市川芳次郎

岩吉 = 中村駒七

山蔵 = 中村萬三郎

小天狗 = 仲三

小天狗 = 市川容之助

小天狗 = 中村歌蔵

小天狗 = 撫子

備考
慶三改め十代目市川高麗蔵襲名披露
昼の部 2の1
其面影稲妻草紙(ソノオモカゲイナヅマゾウシ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉初瀬寺門前
配役

不破伴左衛門 = 守田勘弥(14代目)

石塚玄蕃 = 中村福助(5代目)

名古屋山三 = 中村勘三郎(17代目)

奴鹿蔵 = 中村又五郎(2代目)

腰元岩橋 = 中村歌右衛門(6代目)

腰元 = 中村仲之丞

奴八内 = 訥尾平

悪所化願哲 = 中村吉十郎(2代目)

佐々木の大領桂之助 = 市村家橘(16代目)

近習頭六角左京 = 市川九蔵(5代目)

近習 = 松本染二郎

近習 = 又一

近習 = 市川芳次郎

近習 = 中村杵蔵

諸士 = 市川容之助

諸士 = 中村駒七

諸士 = 撫子

諸士 = 錦之丞

備考
鶴屋南北作、河竹繁俊監修、川口好太郎考証、初瀬寺より鞘当迄
昼の部 2の2
其面影稲妻草紙(ソノオモカゲイナヅマゾウシ)
この演目名で検索する
場名など
鳥越裏山三浪宅
配役

名古屋山三 = 勘三郎

禿みどり = ?

酒屋 = 仲三

呉服屋 = 市川容之助

米屋 = 高蔵

八百屋 = 中村駒七

魚屋 = 中村萬三郎

痣娘おくに = 中村歌右衛門(6代目)

家主杢郎兵衛 = 市川團之助(6代目)

合長屋八助 = 中村秀十郎

因果物師又平 = 市川團蔵(8代目)

町人 = 福録

町人 = 又一

町人 = 澤村訥紀次郎

町人 = 中村杵蔵

廊の物清吉 = 松本染之助

廊の若者 = 中村歌蔵

廊の若者 = 慶次郎

廊の若者 = 訥尾平

廊の若者 = 坂東慶昇

廊の若者 = 市川芳次郎

太鼓持千中 = 中村吉弥(2代目)

太鼓持調二 = 又之助

番新花山 = 中村歌女三郎(2代目)

新造花咲 = 中村福芝

新造花里 = 中村吉雄

新造花野 = 中村仲之丞

新造花菱 = 中村歌次

新造此花 = 広弥

芸者お君 = 澤村門之助(4代目)

芸者お琴 = 中村しほみ

遣り手おつめ = 歌五郎

傾城葛城太夫実は腰元岩橋 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
昼の部 2の3
其面影稲妻草紙(ソノオモカゲイナヅマゾウシ)
この演目名で検索する
場名など
伊達競曲輪鞘当
配役

不破伴左衛門 = 守田勘弥(14代目)

名古屋山三 = 中村勘三郎(17代目)

茶屋廻り = 又一

茶屋廻り = 仲次

茶屋女房お紀乃 = 澤村宗十郎(8代目)

備考
昼の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

源義経 = 中村歌右衛門(6代目)

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(8代目)

常陸坊海尊 = 市川團之助(6代目)

亀井六郎 = 市村家橘(16代目)

片岡八郎 = 市川九蔵(5代目)

駿河次郎 = 市川高麗蔵(10代目)

番卒 = 中村吉之丞(初代)

番卒 = 中村吉十郎(2代目)

番卒 = 歌五郎

太刀持 = 又三郎

富樫左衛門 = 中村勘三郎(17代目)

備考
芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演
昼の部 4
阿波狸(アワダヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

勘三郎狸 = 中村勘三郎(17代目)

勘弥狸 = 守田勘弥(14代目)

又五郎狸 = 中村又五郎(2代目)

爺狸 = 中村吉之丞(初代)

媼狸 = 市川團之助(6代目)

頭狸 = 中村福助(5代目)

狸大ぜい = 市村家橘(16代目)

狸大ぜい = 市川高麗蔵(10代目)

狸大ぜい = 歌五郎

狸大ぜい = 仲三

狸大ぜい = 松本染之助

狸大ぜい = 中村秀十郎

狸大ぜい = 錦之丞

狸大ぜい = 中村駒七

狸大ぜい = 中村歌蔵

狸大ぜい = 又之助

狸大ぜい = 市川容之助

狸大ぜい = 高蔵

狸大ぜい = 訥尾平

狸大ぜい = 福録

狸大ぜい = 松本染二郎

狸大ぜい = 市川芳次郎

狸大ぜい = 中村萬三郎

狸大ぜい = 中村杵蔵

野良帰りの娘狸 = 中村歌女三郎(2代目)

野良帰りの娘狸 = 澤村門之助(4代目)

野良帰りの娘狸 = 中村吉弥(2代目)

女狸大ぜい = 市川おの江(3代目)

女狸大ぜい = 中村万之丞

女狸大ぜい = 坂東かしく

女狸大ぜい = 中村吉雄

女狸大ぜい = 中村仲之丞

女狸大ぜい = 松本高弥

女狸大ぜい = 中村歌次

女狸大ぜい = 中村芝次

女狸大ぜい = 仲次

庄屋 = 市川團蔵(8代目)

庄屋妻 = 澤村宗十郎(8代目)

番頭 = 中村吉十郎(2代目)

庄屋の娘 = 澤村訥升(5代目)

下女 = 澤村宗五郎(2代目)

女中 = 澤村訥紀次郎

女中 = 宏弥

下男 = 撫子

下男 = 慶次郎

下男 = 坂東慶昇

備考
竹沢仲造作曲、杵屋栄左衛門作曲並に構成、藤間勘十郎振付、高根宏浩装置、穴沢喜美男照明
夜の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 松本幸四郎(8代目)

大庭三郎景親 = 市川團蔵(8代目)

俣野五郎景久 = 市川高麗蔵(10代目)

囚人剣菱呑助 = 歌五郎

飛脚谷山早助 = 中村福助(5代目)

牢役人 = 又之助

梶原方大名水口九八 = 市村家橘(16代目)

梶原方大名錦部八郎 = 市川九蔵(5代目)

梶原方大名大島早太 = 中村しほみ

梶原方大名真士次郎 = 中村福芝

大庭方大名新見三郎 = 中村吉十郎(2代目)

大庭方大名塩山庄司 = 宗五郎

大庭方大名浜名八郎 = 松本染之助

大庭方大名早川十太 = 錦之丞

近習 = 松本染二郎

近習 = 中村萬三郎

近習 = 又一

近習 = 撫子

近習 = 慶次郎

近習 = 中村杵蔵

仲間 = 福緑

仲間 = 坂東慶昇

足軽 = 中村秀十郎

足軽 = 市川容之助

足軽 = 中村歌蔵

足軽 = 中村駒七

足軽 = 訥尾平

足軽 = 市川芳次郎

小姓 = 中村仲之丞

小姓 = 仲次

小姓 = 中村吉雄

青貝師六郎太夫 = 中村吉之丞(初代)

娘梢 = 中村又五郎(2代目)

備考
夜の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
鐘供養〔道行より押戻しまで〕
配役

白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)

咲蘭坊 = 中村福助(5代目)

所化延念坊 = 市村家橘(16代目)

所化知念坊 = 市川九蔵(5代目)

所化大日坊 = 澤村訥升(5代目)

所化阿面坊 = 市川高麗蔵(10代目)

所化鐘念坊 = 澤村宗五郎(2代目)

所化哲念坊 = 澤村門之助(4代目)

所化陸釈坊 = 中村しほみ

所化雲念坊 = 松本染之助

所化阿歓坊 = 中村吉弥(2代目)

所化喜念坊 = 市川おの江(3代目)

所化十全坊 = 中村万之丞

所化角連坊 = 坂東かしく

所化安念坊 = 仲三

所化大ぜい = 中村吉雄

所化大ぜい = 中村仲之丞

所化大ぜい = 又一

所化大ぜい = 錦之丞

所化大ぜい = 松本高弥

所化大ぜい = 澤村訥紀次郎

所化大ぜい = 中村芝次

所化大ぜい = 仲次

所化大ぜい = 広弥

麟四天 = 中村秀十郎

麟四天 = 又之助

麟四天 = 市川容之助

麟四天 = 高蔵

麟四天 = 訥尾平

麟四天 = 中村歌蔵

麟四天 = 中村駒七

麟四天 = 松本染二郎

麟四天 = 市川芳次郎

麟四天 = 中村杵蔵

麟四天 = 中村萬三郎

麟四天 = 撫子

麟四天 = 福録

麟四天 = 坂東慶昇

大館左馬五郎輝秀 = 中村勘三郎(17代目)

備考
芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演
夜の部 3
刺青奇偶(イレズミチョウハン)
この演目名で検索する
場名など
下総行徳の船場〜同常夜灯〜元の船場〜破れ小屋〜品川の家〜六地蔵の櫻
配役

手取り半太郎 = 中村勘三郎(17代目)

酌婦お仲 = 中村歌右衛門(6代目)

女衒金八 = 市川おの江(3代目)

船頭浅吉 = 高蔵

荒木田熊八 = 中村吉十郎(2代目)

船頭の女房 = 市川九蔵(5代目)

船頭の子供 = ?

角兵衛又 = 中村福助(5代目)

従弟太郎吉 = 中村又五郎(2代目)

半太郎母お作 = 市川團之助(6代目)

医者香伯 = 歌五郎

近所の女房おたけ = 澤村宗十郎(8代目)

半太郎父喜兵衛 = 中村吉之丞(初代)

近所の子供 = 大ぜい

子守 = 仲次

博徒赤つぱ猪太郎 = 市村家橘(16代目)

博徒悪太郎 = 松本染之助

博徒壁吉 = 市川高麗蔵(10代目)

博徒明神辰 = 仲三

博徒青物六 = 錦之丞

子分 = 撫子

鮫の政五郎 = 松本幸四郎(8代目)

備考
長谷川伸作、村上元三演出、長坂元弘装置
夜の部 4
団十郎娘(ダンジュウロウムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

近江お兼 = 澤村訥升(5代目)

晒女 = 中村しほみ

晒女 = 市川おの江(3代目)

晒女 = 中村万之丞

晒女 = 中村福芝

晒女 = 坂東かしく

晒女 = 中村吉雄

晒女 = 松本高弥

晒女 = 中村仲之丞

晒女 = 中村歌次

からみ = 仲三

からみ = 中村歌蔵

備考