御園座 1952年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
曾我五郎時致 = 坂東彦三郎(7代目)
和田舞鶴 = 中村福助(7代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、富士田音蔵、柏洋二郎出演5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
- 場名など
- 配役
-
口上 = 市川左團次(3代目)
口上 = 尾上梅幸(7代目)
口上 = 尾上松緑(2代目)
口上 = 坂東彦三郎(7代目)
口上 = 中村福助(7代目)
口上 = 尾上多賀之丞(3代目)
口上 = 市村家橘(16代目)
口上 = 市川照蔵(2代目)
口上 = 鯉三郎4
口上 = 尾上梅朝(4代目)
口上 = 助高屋小伝次(2代目)
口上 = 大川橋蔵(2代目)
口上 = 坂東光伸
口上 = 尾上菊蔵(6代目)
口上 = 河原崎権十郎(2代目)
口上 = 権三郎3
口上 = 片岡市蔵(5代目)
口上 = 市川海老蔵(9代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、三代目市川左團次襲名披露、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
- 場名など
- 配役
-
鳴神尼(明智光秀妹桔梗) = 市川左團次(3代目)
雲の当麻之助(瀧川左近光信) = 市川海老蔵(9代目)
五斗又太郎基照 = 尾上松緑(2代目)
黒雲尼 = 尾上鯉三郎(3代目)
白雲尼 = 片岡市蔵(5代目)
青雲尼 = 河原崎権十郎(2代目)
紫雲尼 = 大川橋蔵(2代目)
花四天 = 大勢
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、襲名披露狂言、河竹繁俊監修、常磐津千東勢太夫常磐津文蔵、大薩摩富士田音蔵、柏要次郎出演、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
- 場名など
- 木更津河岸見染〜赤間源左衛門別荘〜並木道出立〜お富の部屋〜源氏店妾宅
- 配役
-
伊豆屋與三郎・向ふ疵與三郎 = 市川海老蔵(9代目)
鼈甲屋金五郎 = 片岡市蔵(5代目)
噺家五行亭相生 = 助高屋小伝次(2代目)
丁稚長太 = 尾上梅乃
源左衛門子分梅蔵 = 坂東飛鶴(2代目)
源左衛門子分伊八 = 坂東八重之助(初代)
源左衛門子分源次 = 薪五郎
源左衛門子分清太 = 坂東調四郎
源左衛門子分亀次 = 市川團七(4代目)
源左衛門子分八蔵 = 尾上梅祐(2代目)
源左衛門子分久六 = 咲之助
源左衛門子分仁造 = 竹二
黒戸の子分眼八 = 尾上多賀蔵(3代目)
黒戸の子分竹蔵 = 橋助
黒戸の子分作次 = 片岡市太郎
黒戸の子分庄六 = 録郎
黒戸の子分勇次 = 中村加之助
黒戸の子分勘太 = 市川松次
茶見世婆おとら = 市川莚若(2代目)
濱の娘お半 = 尾上琴糸(初代)
濱の娘お市 = 松本高麗雀
濱の娘おはま = 市川竜之助
濱の娘おたつ = 升彌
濱の娘おまつ = 尾上松男
濱の娘おかつ = 燕太郎
濱の娘おりん = 咲也
濱の娘おます = 市川升吉
雇女お丸 = 市川女之助(初代)
お針お岸 = 尾上梅朝(4代目)
源左衞門妾お富・妾お富 = 尾上梅幸(7代目)
赤間源左衞門 = 河原崎権十郎(2代目)
海松杭の松五郎 = 尾上鯉三郎(3代目)
源左衞門子分藤助 = 尾上新七(5代目)
村の者半作 = 尾上音三郎
村の者万作 = 尾上緑四郎
村の者七藏 = 三蔵
村の者庄作 = 中村成助
蝙蝠安五郎 = 尾上松緑(2代目)
和泉屋多左衞門 = 坂東彦三郎(7代目)
番頭藤八 = 市川照蔵(2代目)
丁稚三吉 = 尾上みどり(2代目)
丁稚権助 = ?
下女およし = 中村梅花(3代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、三世瀬川如皐作、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
- 場名など
- 下市村釣瓶すし屋
- 配役
-
いがみの権太 = 尾上松緑(2代目)
彌助実ハ三位中将維盛 = 市川左團次(3代目)
梶原平三景時 = 坂東彦三郎(7代目)
すし屋彌左衛門 = 河原崎権十郎(2代目)
梶原の臣 = 助高屋小伝次(2代目)
梶原の臣 = 坂東光伸
梶原の臣 = 尾上菊蔵(6代目)
梶原の臣 = 尾上新七(5代目)
軍兵 = 大勢
捕手 = 大勢
すし買 = 大勢
庄屋甚右衛門 = 坂東飛鶴(2代目)
公達六代君 = 尾上梅乃
若葉の内侍 = 大川橋蔵(2代目)
彌左衛門女房おくら = 尾上多賀之丞(3代目)
彌左衛門娘お里 = 中村福助(7代目)
権太女房小せん = 尾上梅朝(4代目)
権太伜善太 = 片岡秀松
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部
- 場名など
- 上下巻・上の巻
- 配役
-
娘菊野 = 尾上梅幸(7代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、所作事、高根宏浩装置、藤間勘十郎振付、藤間勘右衛門振付、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部
- 場名など
- 上下巻・下の巻
- 配役
-
奴松平 = 尾上松緑(2代目)
奴彦平 = 坂東彦三郎(7代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、所作事、高根宏浩装置、藤間勘十郎振付、藤間勘右衛門振付、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部
- 場名など
- 古市油屋
- 配役
-
福島貢 = 市川海老蔵(9代目)
今田万次郎 = 中村福助(7代目)
料理人喜助 = 市川左團次(3代目)
徳島岩次実ハ北六 = 市川照蔵(2代目)
藍玉屋北六実ハ岩次 = 片岡市蔵(5代目)
藍玉屋次郎助 = 尾上鯉三郎(3代目)
若い者太助 = 尾上多賀蔵(3代目)
若い者多蔵 = 市川莚若(2代目)
若い者吾助 = 薪五郎
若い者辰三 = 坂東八重之助(初代)
若い者梅吉 = 市川團七(4代目)
若い者與吉 = 尾上梅祐(2代目)
若い者亀次郎 = 橋助
若い者八蔵 = 竹二
仲居おもん = 尾上琴糸(初代)
仲居お八重 = 中村梅花(3代目)
仲居おみの = 市川女之助(初代)
仲居おこま = 松本高麗雀
仲居おいと = 尾上松男
仲居おみの = 市川竜之助
仲居おます = 市川升弥
仲居おすず = 燕太郎
仲居万野 = 尾上多賀之丞(3代目)
仲居千野 = 尾上梅朝(4代目)
油屋お鹿 = 河原崎権三郎(4代目)
油屋お岸 = 市村家橘(16代目)
油屋お紺 = 尾上梅幸(7代目)
- 備考
- 三代目市川左團次襲名、尾上菊五郎劇團、市川海老蔵・河原崎権十郎参加、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部