昼の部 1
桐一葉(キリヒトハ)
この演目名で検索する
場名など
城内溜の間〜黒書院評議〜片桐邸〜長柄堤訣別
配役

片桐市の正且元 = 阪東寿三郎(3代目)

織田入道常真 = 市川新之助(5代目)

大野修理亮治長 = 中村成太郎(2代目)

渡辺内蔵介 = 中村霞仙(2代目)

片桐主膳正 = 中村政之助(2代目)

木村清蔵 = 中村松若(初代)

片桐家来 = 中村紫香

茶道 = 當二郎

茶道 = 関二郎

小姓 = 中村富右衛門

小姓 = 燕

女童 = 扇駒

女童 = 鯉子

豊臣右大臣頼朝 = 市川雷蔵(8代目)

大野入道道軒 = 市川寿美蔵(7代目)

石川伊豆守貞政 = 嵐吉三郎(7代目)

且元奥方一葉前 = 松本錦吾(2代目)

淀君 = 中村鴈治郎(2代目)

木村長門守重成 = 市川寿海(3代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、坪内逍遥作、河竹茂俊監修、巌谷眞一演出、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
昼の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

口上 = 片岡秀公

口上 = 片岡孝夫

口上 = 片岡芦燕(5代目)

口上 = 松右衛門

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
昼の部 3
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
堀江角力場
配役

濡髪長五郎 = 阪東寿三郎(3代目)

山崎屋与五郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

手代庄八 = 政之助

平岡郷左衛門 = 市川九團次(3代目)

三原有吉右衛門 = 市川寿美蔵(7代目)

角力弟子団子山 = 坂東三津三郎(初代)

茶店亭主平助 = 中村霞仙(2代目)

丁稚三太 = 片岡秀公

見物の人 = 大ぜい

藤屋吾妻 = 片岡芦燕(5代目)

仲居およし = 中村駒雀(初代)

仲居おたつ = 鴈之亟

和泉屋幸右衛門 = 市川新之助(5代目)

和泉屋娘おてる = 市川雷蔵(8代目)

放駒長吉 = 市川寿海(3代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加、大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
昼の部 4
近頃河原の達引(チカゴロカワラノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
與次郎猿廻し
配役

井筒屋伝兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

丹波屋お俊 = 中村富十郎(4代目)

稽古娘おつる = 片岡孝夫

母親おぎん = 浅尾奥山(8代目)

猿廻し与次郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、片岡十二集の内、5〜14日昼の部、15〜24日夜の部
夜の部 1
鰻谷(ウナギダニ)
この演目名で検索する
場名など
配役

古手屋八郎兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

香具屋弥兵衛 = 市川九團次(3代目)

てんぼの重兵衛 = 浅尾奥山(8代目)

捕手頭早見運八 = 坂東三津三郎(初代)

捕手 = 市川新二郎

捕手 = 豊太郎

捕手 = 當二郎

捕手 = 海一郎

仲仕銀八 = 嵐吉三郎(7代目)

母親おきく = 市川新之助(5代目)

娘おはん = 片岡孝夫

女房おつま = 片岡芦燕(5代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、片岡十二集の内、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部
夜の部 2
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
吉野川
配役

大判事清澄 = 阪東寿三郎(3代目)

久我之助清船 = 片岡仁左衛門(13代目)

大宰の娘雛鳥 = 中村富十郎(4代目)

侍女桔梗 = 松本錦吾(2代目)

侍女小菊 = 市川雷蔵(8代目)

腰元立田 = 中村駒雀(初代)

腰元朝霧 = 中村鴈之丞

大宰後室定高 = 中村鴈治郎(2代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、河竹繁俊監修、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部
夜の部 3
侠客御所五郎藏(オトコダテゴショノゴロゾウ)
この演目名で検索する
場名など
仲之町出会〜奥座敷縁切〜格子先逢州殺し
配役

御所五郎蔵 = 市川寿海(3代目)

子分梶原平蔵 = 中村成太郎(2代目)

子分新見荒蔵 = 市川雷蔵(8代目)

子分秩父重蔵 = 紫香2

子分二の宮太平次 = 中村霞仙(2代目)

甲屋若い者 = 関二郎

甲屋若い者 = 當二郎

花形屋吾助 = 嵐吉三郎(7代目)

甲屋与五郎 = 市川新之助(5代目)

星影門弟蟹塚素平太 = 市川九團次(3代目)

星影門弟穴生多九六 = 市川寿美蔵(7代目)

星影門弟荒浪喜六太 = 政之助

星影門弟鮫州五平太 = 中村松若(初代)

星影土右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

傾城逢州 = 片岡芦燕(5代目)

新造八重咲 = 中村鴈之丞

仲居おたけ = 中村駒雀(初代)

仲居おまつ = 市川新二郎

仲居おきみ = 豊太郎

仲居おとき = 中村富右衛門

仲居おくに = 扇駒

仲居おえん = 燕

傾城皐月 = 中村富十郎(4代目)

備考
復興満四周年記念藝術祭参加大歌舞伎、十月興行、十三世片岡仁左衛門襲名披露、河竹黙阿弥作、5〜14日夜の部、15〜24日昼の部