御園座 1950年05月
-
昼夜入替1
-
昼夜入替2
-
昼夜入替3
-
昼夜入替4
-
昼夜入替1
-
昼夜入替3
- 場名など
- 北山岩屋
- 配役
-
鳴神上人 = 松本幸四郎(8代目)
所化白雲坊 = 中村吉之丞(初代)
同黒雲坊 = 中村吉十郎(2代目)
雲の絶間姫 = 中村芝翫(6代目)
同宿 = 又之助
同宿 = 之四蔵
同宿 = 訥尾平
同宿 = 中村萬三郎
同宿 = 七助
同宿 = 市川容之助
同宿 = 高蔵
同宿 = 中村仲三郎
同宿 = 中村駒七
同宿 = 訥紀松
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、歌舞伎十八番の内、3〜13日昼の部、14〜24日夜の部
- 場名など
- 配役
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、3〜13日昼の部、14〜24日夜の部
- 場名など
- 配役
-
加藤肥後守清正 = 中村吉右衛門(初代)
浅野紀伊守幸長 = 市川左文次(2代目)
本多佐渡守 = 市川團之助(6代目)
池田輝政 = 中村吉十郎(2代目)
斑鳩平次 = 中村吉之丞(初代)
井伊直孝 = 中村又五郎(2代目)
藤堂和泉守 = 坂東慶三
木村早苗之助 = 吉三
大名 = 歌五郎
大名 = 澤村源五郎
大名 = 松本染之助
大名 = 又之助
大名 = 市川容之助
大名 = 高蔵
大名 = 訥尾平
大名 = 中村仲三郎
大名 = 訥紀松
若侍 = 万三郎
若侍 = 松本染二郎
小姓 = 中村吉雄
茶道 = 中村仲之丞
茶道 = 松本高弥
茶道 = 之四蔵
茶道 = 中村梅枝(2代目)
茶道 = 澤村源平(5代目)
茶道 = 中村歌女三郎(2代目)
茶道 = 澤村藤橘(3代目)
茶道 = 中村しほみ
茶道 = 中村福芝
茶道 = 中村吉弥(2代目)
茶道 = 市川三猿
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、吉田絃二郎作並演出、秀山十種の内、新井勝利装置並考證、3〜13日昼の部、14〜24日夜の部
- 場名など
- 浦里時次郎
- 配役
-
春日屋時次郎 = 中村勘三郎(17代目)
山名屋四郎兵衛 = 市川團蔵(8代目)
若い者 = 之四蔵
若い者 = 訥尾平
若い者 = 中村仲三郎
若い者 = 松本染二郎
若い者 = 訥紀松
若い者 = 中村駒七
新造繁野 = 澤村藤橘(3代目)
新造袖香 = 中村福芝
禿みどり = 彌壽子
禿ゆかり = 満利子
遣手おかや = 市川團之助(6代目)
山名屋抱浦里 = 中村芝翫(6代目)
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、3〜13日昼の部、14〜24日夜の部
- 場名など
- 絹川村閑居
- 配役
-
百姓藤三郎實ハ佐々木四郎左衛門高綱 = 松本幸四郎(8代目)
三浦之助義村 = 澤村訥升(4代目)
富田六郎 = 松本染之助
阿波の局 = 市川三猿
讃岐の局 = 中村歌女三郎(2代目)
女房おくる = 坂東慶三
母長門 = 歌五郎
北條息女時姫 = 中村又五郎(2代目)
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、3〜13日夜の部、14〜24日昼の部
- 場名など
- 彌宜町村山座〜花川戸長兵衛内〜水野邸酒宴〜同湯殿
- 配役
-
幡隨長兵衛 = 中村吉右衛門(初代)
坂田兵庫之助公平 = 中村又五郎(2代目)
源頼義 = 市川三猿
御台所 = 澤村源平(5代目)
東山幔容上人 = 市川左文次(2代目)
頼義の臣 = 吉三
頼義の臣 = 松本染二郎
頼義の臣 = 中村萬三郎
頼義の臣 = 訥紀松
小姓 = 中村吉雄
後見 = 又之助
木戸番 = 高蔵
木戸番 = 訥尾平
附打 = 中村秀十郎
舞台番新吉 = 中村吉十郎(2代目)
火縄売半次 = 市川容之助
水野の中間市助 = 澤村源五郎
子分極楽十三・子分出尻清兵衛 = 坂東慶三
子分閻魔の大助 = 松本染之助
子分地蔵の三吉 = 中村福芝
坂田金左衛門 = 市川團之助(6代目)
渡邊綱九郎 = 歌五郎
水野十郎左衛門 = 松本幸四郎(8代目)
近藤登之助 = 中村吉之丞(初代)
子分並木長吉 = 市川三猿
子分神田彌吉 = 澤村源五郎
子分地蔵の三吉 = 中村福芝
子分瘡守團六 = 又之助
唐犬権兵衛 = 市川團蔵(8代目)
保昌武者之助 = 中村吉十郎(2代目)
下女およし = 中村吉弥(2代目)
長兵衛一子長松 = 吉勝
女房お時 = 中村芝翫(6代目)
- 備考
- 五月興行、十七代目中村勘三郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、河竹黙阿弥作、3〜13日夜の部、14〜24日昼の部