御園座 1949年10月
-
昼夜入替1
-
昼夜入替2
-
昼夜入替3
-
昼夜入替1
-
昼夜入替2
-
昼夜入替3
- 場名など
- 桧垣茶屋〜大蔵館奥御殿物語まで
- 配役
-
一条大蔵長成 = 中村もしほ(4代目)
吉岡鬼次郎幸胤 = 市川團蔵(8代目)
茶亭與市 = 喜十郎
仕丁 = 中村秀十郎
仕丁 = 又之助
仕丁 = 市川容之助
仕丁 = 之四蔵
仕丁 = 松本高麗五郎(初代)
仕丁 = 訥尾平
仕丁 = 小定
仕丁 = 松本松二郎
仕丁 = 浅太郎
仕丁 = 菊三郎
腰元 = 中村歌女三郎(2代目)
腰元 = 澤村藤橘(3代目)
腰元 = 中村しほみ
腰元 = 三四郎
腰元 = 中村吉三
腰元 = 上村吉弥(5代目)
腰元 = 中村吉雄
腰元 = 市川芳次郎
腰元 = 中村蝶吉
勘解由妻鳴瀬 = 中村又五郎(2代目)
鬼次郎女房お京 = 澤村訥升(4代目)
八劍勘解由 = 中村吉之丞(初代)
常盤御前 = 中村芝翫(6代目)
- 備考
- 十月興行、八代目松本幸四郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、6〜15日昼の部、16〜27日夜の部
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(8代目)
九郎判官義経 = 中村もしほ(4代目)
常陸坊海誉 = 市川團之助(6代目)
亀井六郎 = 市川三猿
片岡八郎 = 中村梅枝(2代目)
駿河次郎 = 坂東慶三
番卒 = 市川荒次郎(2代目)
番卒 = 中村吉十郎(2代目)
番卒 = 中村吉之丞(初代)
後見 = 松本染之助
後見 = 中村しほみ
太刀持 = 又一
富樫左衛門 = 中村吉右衛門(初代)
- 備考
- 十月興行、八代目松本幸四郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、6〜15日昼の部、16〜27日夜の部
- 場名など
- 〔道行より鐘入りまで〕
- 配役
-
白拍子花子 = 中村芝翫(6代目)
所化阿面坊 = 中村吉十郎(2代目)
所化普面坊 = 中村梅枝(2代目)
所化天蓋坊 = 澤村源五郎
所化観濱坊 = 澤村藤橘(3代目)
所化栃面坊 = 中村しほみ
所化辛張坊 = 松本染之助
所化支安坊 = 三四郎
所化陸石坊 = 市川左文次(2代目)
所化風来坊 = 中村吉弥(2代目)
所化實榮坊 = 中村蝶吉
所化京紅坊 = 又一
所化天品坊 = 中村吉雄
所化恩鶴坊 = 市川芳次郎
所化角運坊 = 訥記松
所化東仙坊 = 中村吉三
- 備考
- 十月興行、八代目松本幸四郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、6〜15日昼の部、16〜27日夜の部
- 場名など
- 松右衛門内〜逆櫓松
- 配役
-
船頭松右衛實ハ樋口次郎兼光 = 松本幸四郎(8代目)
舅権四郎 = 中村吉右衛門(初代)
一子槌松實は駒若者 = 吉松
齋坊主西念 = 歌五郎
講中おとき = 中村歌女三郎(2代目)
講中おまき = 澤村藤橘(3代目)
講中おきん = 三四郎
講中七兵衛 = 松本染之助
講中平吉 = 市川左文次(2代目)
船頭富藤 = 市川三猿
船頭又六 = 中村吉十郎(2代目)
船頭九郎作 = 坂東慶三
船頭 = 大勢
秩父庄司重忠 = 市川團蔵(8代目)
郎党 = 中村吉弥(2代目)
郎党 = 中村政之丞
郎党 = 市川芳次郎
軍兵 = 小定
軍兵 = 菊三郎
松右衛門女房およし = 中村又五郎(2代目)
腰元お筆 = 中村芝翫(6代目)
- 備考
- 十月興行、八代目松本幸四郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、6〜15日夜の部、16〜27日昼の部
- 場名など
- 仲町尾花屋〜大川口船中〜尾花屋座敷〜馬喰町縮屋宿〜洲崎波除
- 配役
-
縮屋新助 = 中村吉右衛門(初代)
荷擔ぎ作助 = 中村又五郎(2代目)
穂積新三郎 = 中村もしほ(4代目)
赤間源左衛門 = 市川團蔵(8代目)
赤間子分・そばや仁八 = 歌五郎
赤間子分・縮屋久兵衛 = 澤村源五郎
赤間子分・縮屋仁助 = 松本染之助
赤間子分・縮屋八兵衛 = 又之助
山鹿毛平馬 = 中村吉十郎(2代目)
船頭乗切長次 = 市川左文次(2代目)
海松杭の松・縮屋七郎兵衛 = 中村吉之丞(初代)
縮屋九郎助 = 市川荒次郎(2代目)
道具屋利七 = 市川團之助(6代目)
祭の世話人 = 松本高麗五郎(初代)
祭の若い者 = 訥尾平
祭の若い者・捕手 = 中村萬三郎
祭の若い者・捕手 = 松本染二郎
祭の若い者・捕手 = 訥紀松
縮屋三造 = 市川容之助
按摩肝市 = 中村秀十郎
捕手・捕手 = 小定
捕手 = 訥紀松
捕手 = 松本染二郎
駕丁・駕丁 = 尾上笹次郎
駕丁・駕丁 = 之四蔵
尾花屋娘分おうた = 中村歌女三郎(2代目)
尾花屋娘分おふじ = 澤村藤橘(3代目)
尾花屋娘分おさだ = 中村しほみ
尾花屋娘分おふく = 三四郎
芸者おいと = 中村吉弥(2代目)
芸者お仲 = 市川芳次郎
手古舞芸者おけい = 坂東慶三
手古舞芸者お梅 = 中村梅枝(2代目)
笹葉お鈴 = 市川三猿
女房おつゆ = 澤村訥升(4代目)
藝者美代吉 = 中村芝翫(6代目)
- 備考
- 十月興行、八代目松本幸四郎襲名披露、中村吉右衛門大一座、河竹黙阿弥作、6〜15日夜の部、16〜27日昼の部