歌舞伎座 1970年06月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 夜叉王の住家〜虎渓橋のたもと〜もとの夜叉王の住家
- 配役
-
面作師夜叉王 = 實川延若(3代目)
源左金吾頼家 = 中村福助(8代目)
姉娘桂 = 澤村訥升(5代目)
妹娘楓 = 中村松江(5代目)
楓の婿春彦 = 市川段四郎(4代目)
下田五郎景安 = 中村東蔵(6代目)
金窪兵衛行親 = 中村歌門(2代目)
修禅寺の僧 = 片岡愛之助(5代目)
金窪の家来 = 中村芝歌蔵
金窪の家来 = 歌次郎
金窪の家来 = 中村仲太郎
金窪の家来 = 良也
- 備考
- 初日特定狂言1、岡本綺堂作、巌谷槇一演出
- 場名など
- 源太勘當(梶原館大広間〜同奥書院)〜無間の鐘(神崎揚屋)
- 配役
-
梶原源太景季 = 中村鴈治郎(2代目)
腰元千鳥・傾城梅ヶ枝 = 中村歌右衛門(6代目)
梶原平次景高 = 實川延若(3代目)
後室延寿・東国の大名実は後室延寿 = 尾上菊次郎(4代目)
千年屋亭主嘉六 = 坂東秀調(4代目)
横須賀軍内 = 市川男女蔵(5代目)
茶道珍斎 = 市川子團次(2代目)
太鼓持千中 = 中村栄治郎
太鼓持万中 = 市村家橘(17代目)
花車お杉 = 加賀屋歌江(2代目)
仲居おまく = 中村小山三(2代目)
申次腰元 = 中村梅花(3代目)
腰元 = 加賀屋鶴助(初代)
腰元・仲居おさく = 澤村可川(初代)
腰元・仲居おうめ = 片岡松燕(2代目)
腰元・仲居おはぎ = 中村時蝶(初代)
腰元・仲居おらん = 坂東かしく
腰元・仲居おかや = 中村時寿(初代)
腰元・仲居おたけ = 市川滝之丞(3代目)
腰元・仲居おきく = 實川延寿(初代)
腰元 = 中村鴈之丞
若い者 = 中村芝歌蔵
若い者 = 市川左三郎
駕篭舁 = 尾上良五郎
駕篭舁 = 中村仲太郎
中間 = 昇三郎
中間 = 市川芳次郎
供侍 = 片岡市松
供侍 = 歌次郎
供侍 = 片岡市之助
腰元・仲居 = 中村時枝
腰元・仲居 = 中村蝶糸
腰元 = 富尾
腰元・仲居 = 澤村国三郎
仲居 = 澤村国世
仲居 = 成弥
仲居・供侍 = 中村福夫
仲居 = 歌好
禿 = 関川早苗
禿 = 小川信子
- 備考
- 松田文耕堂作
- 場名など
- 配役
-
お小姓弥生後に獅子の精 = 中村芝翫(7代目)
家老渋井五左衛門 = 嵐三右衛門(10代目)
用人十太夫 = 中村歌門(2代目)
老女飛鳥井 = 中村梅花(3代目)
奥女中吉野 = 加賀屋歌江(2代目)
胡蝶の精 = 中村児太郎(5代目)
胡蝶の精 = 片岡十蔵(6代目)
後見 = 中村東蔵(6代目)
- 備考
- 初日特定狂言2、芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴居士作
- 場名など
- 吃又
- 配役
-
浮世又平 = 實川延若(3代目)
又平女房お徳 = 中村芝翫(7代目)
土佐将監 = 尾上菊次郎(4代目)
狩野雅楽之助 = 澤村訥升(5代目)
弟子修理之助 = 中村東蔵(6代目)
将監の妻北の方 = 澤村源之助(5代目)
百姓甲 = 坂東市太郎(2代目)
百姓乙 = 實川延昇(初代)
百姓丙 = 中村清五郎(3代目)
百姓丁 = 中村山左衛門(5代目)
百姓戌 = 加賀屋歌蔵(初代)
下女おなべ = 實川延寿(初代)
百姓 = 大ぜい
- 備考
- 初日特定狂言3、近松門左衛門作
- 場名など
- 小蝶蜘
- 配役
-
如月姫実は小蝶蜘蛛の精実は土蜘蛛の精 = 中村歌右衛門(6代目)
河内守源頼信 = 中村鴈治郎(2代目)
将軍太郎良門 = 實川延若(3代目)
御台所伊予の内侍 = 中村芝翫(7代目)
出羽の冠者源頼平 = 中村福助(8代目)
渡辺源次綱 = 市川男女蔵(5代目)
坂田主馬之丞金時 = 市川段四郎(4代目)
里の男藤内 = 中村東蔵(6代目)
綱の女房岩藤 = 坂東秀調(4代目)
貞光の女房小幡 = 市村𠮷五郎(2代目)
金時の女房おしゃなの前 = 市川子團次(2代目)
季武の女房らん菊 = 中村栄治郎
里の女お松 = 中村松江(5代目)
碓氷靱負之丞貞光 = 中村勘五郎(13代目)
卜部勘解由季武 = 澤村六郎(2代目)
取次の腰元杉野 = 加賀屋鶴助(初代)
郎党 = 中村芝歌蔵
郎党 = 鴈蔵
郎党 = 鴈雀
郎党 = 實川若蔵
郎党 = 中村福夫
郎党 = 市川左三郎
郎党 = 市川芳次郎
郎党 = 成弥
郎党 = 昇三郎
郎党 = 片岡市松
腰元 = 澤村国世
郎党 = 歌好
- 備考
- 初日特定狂言4、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演、近松門左衛門作、戸部銀作脚色
- 場名など
- (通し)野道追駈け〜二見ヶ浦〜古市油屋大座敷〜同奥庭
- 配役
-
福岡貢 = 中村鴈治郎(2代目)
仲居万野 = 中村歌右衛門(6代目)
油屋お紺 = 中村芝翫(7代目)
料理人喜助 = 實川延若(3代目)
仲居お鹿 = 澤村訥升(5代目)
今田万次郎 = 中村福助(8代目)
奴林平 = 市川男女蔵(5代目)
仲居おきし = 中村松江(5代目)
徳島岩次実は藍玉屋北六 = 中村歌門(2代目)
藍玉屋北六実は徳島岩次 = 嵐三右衛門(10代目)
客次郎助 = 加賀屋歌蔵(初代)
杉山大蔵 = 中村清五郎(3代目)
桑原丈四郎 = 中村山左衛門(5代目)
仲居千野 = 中村鴈之丞
仲居おいち = 加賀屋鶴助(初代)
仲居おやえ = 片岡松燕(2代目)
仲居おなみ = 坂東かしく
仲居おむら = 中村時寿(初代)
仲居おいつ = 市川滝之丞(3代目)
仲居おにし = 實川延寿(初代)
仲居おさん = 加賀屋歌江(2代目)
仲居およつ = 澤村可川(初代)
若い者 = 中村駒七
若い者 = 市川滝三郎(2代目)
若い者 = 調五郎
若い者 = 鴈松
若い者 = 芳五郎
踊り妓 = 芝翠
踊り妓 = 芝め代
踊り妓 = 福寿々
踊り妓 = 芝梅
踊り妓 = 芝泰
踊り妓 = 尾上梅乃
踊り妓 = 芝貴
踊り妓 = 芝竜
踊り妓 = 成代
踊り妓 = 芝浩
踊り妓 = 芝濤
踊り妓 = 成紀
踊り妓 = 芝公
踊り妓 = 芝路
踊り妓 = 康子
踊り妓 = 芝満
踊り妓 = 真奈美
踊り妓 = 芝緑
踊り妓 = 芝豊
踊り妓 = あけみ
踊り妓 = 芝州
踊り妓 = 芝乃
踊り妓 = 三栄子
踊り妓 = 芝裕
踊り妓 = 芝代
踊り妓 = 節子
踊り妓 = 芝呂子
踊り妓 = 芝由伎
踊り妓 = 直美
踊り妓 = 桜
踊り妓 = 桜寿
踊り妓 = 芝芳美
踊り妓 = 早苗
踊り妓 = 福賀
踊り妓 = 芝焉
踊り妓 = 福多朗
踊り妓 = 芝聚
踊り妓 = 福富静
踊り妓 = 芝尤
踊り妓 = 富静一
踊り妓 = 福州
- 備考
- 初日特定狂言5、近松徳叟作