昼の部 1
一條大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(イチジョウオオクラモノガタリ〔キイチホウゲンサンリャクノマキ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

一条大蔵長成卿 = 中村吉右衛門(2代目)

常盤御前 = 中村又五郎(2代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 市村竹之丞(6代目)

鬼次郎女房お京 = 澤村精四郎

八剣勘解由 = 中村吉十郎(2代目)

妻鳴瀬 = 中村万之丞

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言1、澤村精四郎名題昇進
昼の部 2
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
沼津、沼津棒鼻〜平作住居〜千本松原
配役

雲助平作 = 中村勘三郎(17代目)

呉服屋十兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

平作の娘お米 = 尾上梅幸(7代目)

池添孫八 = 中村勘五郎(13代目)

荷持安兵衛 = 松本高麗五郎(2代目)

旅の男仙太 = 松本錦吾(3代目)

茶屋の娘 = 市村家橘(17代目)

巡礼の男 = 坂東市太郎(2代目)

隣村の若者 = 中村時寿(初代)

隣村の女房おふく = 松本幸雀(初代)

巡礼の女 = 片岡松之丞(初代)

旅の女供の者 = 片岡市之助

飛脚 = 松本京太郎

旅の商人 = 片岡松三郎

旅の女房 = 中村又次郎(3代目)

旅の母 = 中村吉之助(2代目)

旅の娘 = 尾上音女

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言2、正太郎改め中村勘五郎改名
昼の部 3
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 中村勘三郎(17代目)

狂言師左近後に子獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

法華の僧蓮念 = 市村竹之丞(6代目)

浄土の僧遍念 = 中村又五郎(2代目)

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、杵屋六左衛門出演、小鼓藤舎呂船、笛藤舎推峰、藤間勘十郎振付
昼の部 4
江戸っ子物語(エドッコモノガタリ-サツキノカゼ-)
この演目名で検索する
場名など
さつきの風、大工棟梁新次の家〜大新の家〜大新の家〜大新の裏手
配役

棟梁新次 = 中村錦之助(初代)

彰義隊士本多精一郎 = 中村賀津雄(初代)

弟幸太 = 中村米吉(4代目)

庭師勝五郎 = 中村勘三郎(17代目)

官軍将校本多源三郎 = 片岡孝夫

武家娘お千代 = 波野久里子

職人三公 = 中村山左衛門(5代目)

職人吉造 = 中村勘五郎(13代目)

職人留 = 右下恭彦

近所のおばさんお兼 = 常磐みどり

官軍隊長 = 時之介

官軍下士官 = 福本勇

錦ぎれ(一) = 尾形伸之助

錦ぎれ(二) = 鈴木晴雄

錦ぎれ(三) = 山内俊和

彰義隊 = 横山勝

彰義隊 = 昇三郎

彰義隊 = 岩井大三郎

町の人々(男) = 松本錦一

町の人々(男) = 吉三

町の人々(男) = 利根川

官軍兵 = 吉山和利

官軍兵 = 鍋島義昌

官軍兵 = 尾上扇五郎

官軍兵 = 松本京太郎

町の人々(女) = 尾上梅男(3代目)

町の人々(女) = 坂東竹春

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言5、正太郎改め中村勘五郎改名、沢島忠作・演出、中岡清演出補
夜の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 中村光輝

曽我十郎祐成 = 中村梅枝(3代目)

曽我五郎時致 = 中村勘九郎(5代目)

小林朝比奈 = 市村公

大磯の虎 = 中村芝雀(7代目)

化粧坂の少将 = 中村信二郎(初代)

鬼王新左衛門 = 片岡十蔵(6代目)

近江小藤太成家 = 坂東うさぎ

八幡三郎行氏 = 勘吉

梶原平三景時 = 坂東市太郎(2代目)

梶原平次景高 = 中村清五郎(3代目)

大名 = 市川白蔵(3代目)

大名 = 松本錦吾(3代目)

大名 = 中村又蔵(2代目)

大名 = 又三郎

大名 = 梅次

大名 = 中村時三郎(初代)

大名 = 片岡秀六(2代目)

大名 = 坂東竹四郎

大名 = 昇三郎

大名 = 松本錦一

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言3
夜の部 2
追善口上(ツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村勘三郎(17代目)

口上 = 中村錦之助(初代)

口上 = 中村賀津雄(初代)

口上 = 波野久里子

口上 = 中村米吉(4代目)

口上 = 中村勘九郎(5代目)

口上 = 中村梅枝(3代目)

口上 = 中村光輝

口上 = 中村信二郎(初代)

口上 = 松本幸四郎(8代目)

口上 = 中村吉右衛門(2代目)

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 中村又五郎(2代目)

口上 = 片岡孝夫

口上 = 澤村精四郎

口上 = 市川子團次(2代目)

口上 = 中村勘五郎(13代目)

口上 = 市村𠮷五郎(2代目)

口上 = 坂東吉弥(2代目)

口上 = 中村吉十郎(2代目)

口上 = 中村万之丞

口上 = 中村山左衛門(5代目)

口上 = 中村清五郎(3代目)

口上 = 中村小山三(2代目)

口上 = 中村千弥(2代目)

口上 = 中村時寿(初代)

口上 = 中村時蝶(初代)

口上 = 中村吉之助(2代目)

口上 = 中村又次郎(3代目)

口上 = 中村又蔵(2代目)

口上 = 中村又三郎(2代目)

口上 = 時之介

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、三世中村歌六五十回忌追善口上、初日特定狂言4、澤村精四郎名題昇進、正太郎改め中村勘五郎改名
夜の部 3
積恋雪関扉(ツモルコイユキノセキノト)
この演目名で検索する
場名など
逢坂山新関
配役

関守関兵衛実は大伴黒主 = 松本幸四郎(8代目)

小野小町姫・傾城墨染実は小町桜の精 = 尾上梅幸(7代目)

義峯少将宗貞 = 中村勘三郎(17代目)

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
夜の部 4
松浦の太鼓(マツウラノタイコ)
この演目名で検索する
場名など
両国橋〜松浦邸〜同玄関先
配役

松浦鎮信 = 中村勘三郎(17代目)

大高源吾 = 中村吉右衛門(2代目)

宝井其角 = 片岡仁左衛門(13代目)

源吾妹お縫 = 澤村精四郎

近習頭鵜飼左司馬 = 市川子團次(2代目)

江川文太夫 = 中村吉十郎(2代目)

渕部市右衛門 = 中村勘五郎(13代目)

里見幾之丞 = 澤村六郎(2代目)

早瀬近吾 = 中村吉五郎(初代)

門番平内 = 片岡愛之助(5代目)

中間梅介 = 中村時三郎(初代)

中間松造 = 片岡松三郎

馬の口取 = 尾上扇五郎

足軽 = 梅次

足軽 = 昇三郎

足軽 = 片岡市之助

足軽 = 片岡秀六(2代目)

足軽 = 松本錦一

足軽 = 又一

足軽 = 蝶二郎

足軽 = 河内

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言6、澤村精四郎名題昇進
夜の部 5
釣女(ツリオンナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

醜女 = 中村勘三郎(17代目)

太郎冠者 = 中村吉右衛門(2代目)

大名 = 片岡孝夫

上臈 = 澤村精四郎

備考
三世中村歌六五十回忌追善五月大歌舞伎、初日特定狂言7、澤村精四郎名題昇進、常磐津文字太夫・常磐津菊三郎出演、藤間勘十郎振付