東京宝塚劇場 1977年01月

昼夜入替 1
鯉名の銀平(コイナノギンペイ)
この演目名で検索する
場名など
波切稲荷の祠前〜船大工の仕事場〜裏浜〜元の仕事場〜沼川の渡し場(四年後)〜下田波切稲荷の前〜船大工の仕事場〜元の祠の前〜裏浜〜元の祠の前
配役

鯉名の銀平 = 長谷川一夫

爪木の卯之吉 = 實川延若(3代目)

五兵衛 = 柳永二郎

五兵衛の娘お市 = 淡島千景

酌婦お種 = 旭輝子

同お篠 = 長谷川稀世

漁師万吉 = 中村彰伸

同弥吉 = 片岡半蔵

黒目の又五郎 = 加藤寿八

洞穴の作蔵 = 中村四郎五郎(7代目)

熊の九郎蔵 = 北村大造

もぐら = 加賀麟太郎

いたち = 伊東巨介

ぎっちょ = 武士真大

河津の権六 = 志波隆

鶴松 = 伊東義高

曼陀羅の常次 = 佐野健一

定吉 = 林啓二

帆立一家 = 小松英三郎・佐藤俊之・鈴木正勝・小竹孝一・松沢一郎・岡修二・星野兼児郎・津々井功二・橋口忠男

大鍋一家 = 西川鯉之丞・西川ひろし・黒井隆・伊奈久男・鷲津博久・若蔵・橋口忠男・加藤正之

渋谷の百助 = 松田隆男

岩角の多治郎 = 江並隆

鳥追いお市 = 甲にしき

同おさん = 若山かずみ

茶店の女おかく = 花柳かつ子

同おつた = 高殿ゆかり

同おまさ = 雲井美晴

鳶職権八 = 佐野健一

同勝造 = 松崎真

同留吉 = 鈴木正勝

旅人 = 片岡半蔵・西川鯉之丞・西川ひろし・黒井隆・伊東巨介・伊奈久男・志波隆・鷲津博久・小竹孝一・延昇・延寿・橋口忠男・加藤正之・真城千都世・花柳一洲・尾上菊華・喜多岡照代・中村由美・多田千香・守屋じゅん子・泉恵理子・柴崎こずえ・松本悠里・城火呂絵

船頭 = 岡修二

帆立の丑松 = 谷口完

亀松 = 武士真大

女将お新 = 市川牡丹

町の男 = 小松英三郎・小竹孝一・若蔵

町の女 = 中村由美・守屋じゅん子・泉恵理子・柴崎こずえ

榊原友二郎 = 林成年

目明し = 中村彰伸・伊東巨介

捕方 = 志波隆・鈴木正勝・鷲津博久・加藤正之

備考
長谷川伸原作「雪の渡り鳥」より、衣笠貞之助脚本・演出、楠田清脚本
昼夜入替 2
春夏秋冬(シュンカシュウトウ)
この演目名で検索する
場名など
祝う初春〜京ごよみ〜春告鳥〜菅笠ばやし〜江戸姿祭衣
配役

芸者 = 長谷川一夫

若旦那・鳶の頭 = 實川延若(3代目)

芸妓 = 淡島千景

踊る男 = 林成年・林啓二・西川鯉之丞・西川ひろし・黒井隆・武士真大・伊奈久男・小松英三郎・小竹孝一

踊る女 = 甲にしき・長谷川稀世・旭輝子・若山かずみ・高殿ゆかり・市川牡丹・雲井美晴・真城千都世・花柳一洲・尾上菊華・喜多岡照代・中村由美・多田千香・泉恵理子・柴崎こずえ・松本悠里・城火呂絵

= 甲にしき・長谷川稀世・旭輝子・若山かずみ・高殿ゆかり・松本悠里・城火呂絵

半玉 = 淡島千景・甲にしき・長谷川稀世・旭輝子・若山かずみ・高殿ゆかり・市川牡丹・雲井美晴・真城千都世・花柳一洲・尾上菊華・喜多岡照代・中村由美・多田千香・泉恵理子・柴崎こずえ・松本悠里・城火呂絵

祭の若い者 = 片岡半蔵・加藤寿八・四郎五郎7・武士真大・若蔵・市川三男

鳶の男 = 林成年・林啓二・西川鯉之丞・西川ひろし

備考
西川鯉三郎構成・演出