東京宝塚劇場 1970年01月

昼夜入替 1
雪之丞変化(ユキノジョウヘンゲ)
この演目名で検索する
場名など
中村座舞台(劇中劇歌寿栄伊勢晨風)〜中村座場内〜三斉の寮〜長命寺境内〜三斉の寮〜伽羅亭〜古寺泰仁寺〜塀外〜焼け跡〜夢の場〜焼け跡〜中村座楽屋〜三斉本邸書院〜三斉本邸広間〜雪の塀外
配役

闇太郎 = 松本幸四郎(8代目)

雪之丞・景清娘人丸実は熊坂お蝶 = 長谷川一夫

菊之丞・盗賊夜叉五郎実は畠山庄司重忠 = 市川中車(8代目)

お初 = 山田五十鈴

からみ = 南光・一木郁夫・錦一・高二郎

浪路 = 池内淳子

土部三斉 = 柳永二郎

松ヶ枝 = 浅尾奥山

長崎屋 = 伊達三郎

広海屋 = 上田吉二郎

見物の男 = 山田三晴・錦八・又一・島山昌次・木村八郎・相良昌弘・岡順一

見物の女 = 花柳明也・豊田志津子・緑葉子・花柳春梅・西川菊・花柳若由美

捕吏頭 = 吉五郎

捕吏 = 石間健史・辻喬二郎

むく犬 = 林成年

男衆 = 三輪博之・関政二郎・河内晃治

お茶子 = 松本亜子・三沢圭以・入江くに子・相原京子

町人実は岡っ引き = 高橋敏三・稲葉守正

土佐屋 = 吉十郎

門倉平馬 = 谷口完

若侍 = 謹也(蝙蝠2)・谷川修・薄洋一・加藤寿八・田口徹・橋口忠夫・山内俊和・八幡源太郎・蔦谷伸一郎・吉山和則

見廻りの武士 = 中次郎・橋口忠夫・山内俊和・八幡源太郎・蔦谷伸一郎・吉山和則

太った侍女 = 真城千都世

侍女 = 市川牡丹・花村江梨子・雲井美晴・西川朱実・石山景子・花柳蝶々・坂本晴川竜・塩野崎貞子・若柳扇女

職人 = 高田健二・石間健司

かごや = 加藤寿八・田口徹・三輪博之・高橋倣三

おとく婆 = 花柳かつ子

茶人仙堂・槍の侍 = 中村彰伸

法印 = 河上健太郎

法印の子分 = 高田健二・謹也(蝙蝠2)

番頭太助 = 中蔵

小僧巳の吉 = 南光

町の男 = 小林誠・田中一正・相良昌弘・高二郎・薄洋一・一木郁夫・山田三晴・関政二郎・岡順一

町の娘 = 豊田志津子・西川菊・若柳扇女・花柳若由美・相原京子

町の内儀 = 緑葉子・三沢圭以・入江くに子

火消し = 河内晃治・島山昌次・木村八郎・一木郁夫・辻喬二郎・錦八

踊る雪之丞 = 万之丞(吉之丞2)・吉之助・幸雀・錦吾3・黒井隆

伝助 = 沢耕司

権太 = 大町章次郎

丹次 = 吉五郎

千吉 = 中之助

荷車の男 = 錦一・錦八・高二郎

弟子 = 黒井隆・谷川修・吉之助

役者 = 河上健太郎・薄洋一・又一

= 高田健二・石間健司・辻喬二郎・小林誠・田中一正

備考
三上於莵吉原作、八住利雄脚本、衣笠貞之助演出
昼夜入替 2
春夏秋冬(シュンカシュウトウ)
この演目名で検索する
場名など
廓の梅〜幕小袖〜祭万灯〜浮かれ獅子〜蹴まり〜江戸の春〜口上〜初富士
配役

とび頭 = 長谷川一夫

芸者 = 山田五十鈴

花売娘 = 池内淳子

武家娘・町娘 = 長谷川稀世

武士・公卿・あめ売り = 林成年

町内儀 = 神代錦

小女 = 小柳久子

鳥追い = 梓真弓

芸者 = 花柳春

若い者 = 加藤寿八・沢耕司

花魁 = 神代錦・梓真弓・小柳久子・花柳春

禿 = 市川牡丹・花村江梨子・雲井美晴・真城千都世・西川朱実・花柳明也・豊田志津子・緑葉子・三沢圭以・花柳春梅・石山景子・花柳蝶々・入江くに子・坂本晴川竜・塩野崎貞子・西川菊・若柳扇女・花柳若由美・相原京子・松本亜子

獅子舞 = 黒井隆・錦吾3・錦一・石間健司・三輪博之

手古舞 = 市川牡丹・花村江梨子・雲井美晴・真城千都世・西川朱実・花柳明也・石山景子・花柳蝶々・坂本晴川竜・塩野崎貞子

わらべ = 長谷川淳一・長谷川裕二

口上 = 長谷川一夫・中車8・柳永二郎・山田五十鈴・池内淳子・長谷川淳一・長谷川裕二・万之丞(吉之丞2)・吉之助・幸雀・黒井隆・錦吾3・三輪博之・石間健司・花柳かつ子・市川牡丹・花村江梨子・雲井美晴・真城千都世・西川朱実・花柳明也・豊田志津子・緑葉子・三沢圭以・花柳春梅・石山景子・花柳蝶々・入江くに子・坂本晴川竜・塩野崎貞子・西川菊・若柳扇女・花柳若由美・相原京子・松本亜子

初富士 = 長谷川一夫・林成年・山田五十鈴・池内淳子・神代錦・梓真弓・長谷川稀世・小柳久子・花柳春・長谷川淳一・長谷川裕二・万之丞(吉之丞2)・吉之助・幸雀・黒井隆・錦吾3・三輪博之・石間健司・花柳かつ子・市川牡丹・花村江梨子・雲井美晴・真城千都世・西川朱実・花柳明也・豊田志津子・緑葉子・三沢圭以・花柳春梅・石山景子・花柳蝶々・入江くに子・坂本晴川竜・塩野崎貞子・西川菊・若柳扇女・花柳若由美・相原京子・松本亜子

備考
西川鯉三郎構成・演出