- 場名など
- 足袋問屋河内屋店先(大正十年七月)〜河内屋若旦那部屋(前場の続き)〜新町富乃家座敷(大正十二年七月)〜河内屋旦那部屋(大正十二年夏)〜白髪橋岸松館襲名披露宴(大正十二年十月二十八日)〜河内屋奥の間(大正十三年夏)〜道頓堀の河岸(大正十四年晩秋)〜新町「金柳」蒲団部屋(昭和二年五月)〜「金柳」の座敷(前場に続く)〜「金柳」蒲団部屋(昭和二年六月)〜カフエ「赤玉」(昭和二年秋)〜白浜温泉湯崎の宿(昭和十二年秋)〜お福の家(昭和廿年初夏)〜戦災(昭和廿年初夏)
- 配役
-
河内屋若旦那喜久治 = 長谷川一夫
比沙子 = 越路吹雪
喜久治の祖母きの = 三益愛子
同母勢以 = 神代錦
河内屋番頭秀助 = 林成年
同大番頭和助 = 嵐三右衛門(10代目)
同大旦那喜兵衛 = 浅尾奥山(8代目)
小売商西村 = 加藤寿八
河内屋中番頭重吉 = 沢耕司
同中僧 = 田口徹・藤田洋一
小売商人相馬屋・堅琴の男 = 秋山要之助
河内屋小僧 = 山田武士・安藤康二郎・伊藤隆・関政二郎・一木郁夫・花村たか志・山村マコト(立心偏に素)・大鹿新一
河内屋女中清 = 高木国江
女中お時 = 梓真弓
喜久治の妻弘子 = 長谷川季子
女中 = 川内麻梨子・三沢圭以・的場淳子・高木国江
仲居富之家養女幾子(後に改め幾代) = 春日野八千代
芸者君香 = 東郷晴子
同千代春 = 藤波洸子
同豆千代 = 小柳久子
同駒子 = 香椎文子
同まち子 = 花柳春
同雪代 = 市川牡丹
同小萩 = 長谷川峯子
芸者 = 藤間勘市寿・花柳育子・泉左近・花柳滝のぶ・花柳日女竜・相川邦子
富乃家女将 = 山田薫
小女 = 古城ゆきの・原悦子
医者兼松 = 中村彰伸
看護婦松田 = 相川邦子
佐野屋六右衛門 = 柳永二郎
ぽん太 = 鳳八千代
仲居お滝 = 古城ゆきの
客野中 = 加藤寿八
客岸田 = 江並隆
客 = 黒井隆・花柳澄太郎・田川欣也・北村勝造・秋山要之助・五十嵐竜三・引田敏彦・吉本義晴・関政二郎・三輪博之・菊地泉・高木健雄・熊谷章・花村たか志
中僧角七 = 安藤康二郎
〆太・女給春子 = 花村江梨子
駒代 = 山田薫
梅香・女給竹子 = 五十田安希
関東煮屋台の親爺 = 山村マコト(立心偏に素)
屋台の客 = 山田武士・一木郁夫
出前持 = 関政二郎
旦那 = 五十嵐竜三
三味線弾きの男・岸田の友人吉村 = 伊藤隆
飴屋 = 大鹿新一
娘 = 的場淳子
仲居お福 = 丹阿弥谷津子
小りん = 桑野みゆき
つる八 = 西川右近
客市河屋・防火群長 = 杉浦エノスケ
マネージャー = 花柳寛
ボーイ = 山田武士・藤田洋一
岸田の友人中西 = 田口徹
女給 = 藤本ひろみ・渡辺洋子・馬場江梨子・三谷幸代・田中洋江・花柳初栄美・紺野二慈・花柳恵百合・花柳恵舞
団員 = 花柳澄太郎
警防団 = 大鹿新一・引田敏彦・松本晴市・宮崎隆爾.葵景二郎
- 備考
- 山崎豊子原作、菊田一夫脚本・演出
- 場名など
- 車引(春)〜鷺(冬)〜浮世絵屏風(春)〜豊年祭(秋)〜想い出の唄(夏)明治は遠くなりにけり〜東雲節〜猫じゃ猫じゃ〜どんどん節〜のーえ節〜華の浪(夏)
- 配役
-
鷺 = 長谷川一夫
唄う芸者 = 越路吹雪
若衆 = 春日野八千代
尼僧 = 長谷川季子
松王丸 = 林成年
梅王丸 = 西川右近
桜丸 = 花柳寛
女仕丁 = 藤波洸子・小柳久子・香椎文子・花柳春・市川牡丹・花村江梨子・長谷川峯子・藤間勘市寿・川内麻梨子・三沢圭以・五十田安希・花柳育子・泉左近・花柳日女竜・花柳竜のぶ・花柳初栄美・花柳恵百合・花柳恵舞・紺野二慈・的場淳子・古城ゆきの・原悦子・相川邦子・藤本ひろみ・渡辺洋子・馬場江美子・三谷幸代・田中洋江
若侍 = 黒井隆
仲人 = 北村勝造
同妻 = 高木国江
花嫁 = 長谷川峯子
供の者 = 秋山要之助・五十嵐竜三・引田敏彦・藤田洋一・田口徹・田川欣也
遊女 = 梓真弓・長谷川季子・藤波洸子
湯女 = 東郷晴子・神代錦
踊る男 = 長谷川一夫・林成年・西川右近・花柳寛・松本晴市・宮崎隆爾・神代秋夫・杉嘉純・菊地泉・辛島晧・浅見拓・高木健雄・熊谷章・南謙二・葵啓二郎・宇田康夫・黒井隆
踊る女 = 春日野八千代・東郷晴子・長谷川季子・藤波洸子・小柳久子・香椎文子・花柳春・神代錦・梓真弓・市川牡丹・花村江梨子・長谷川峯子・藤間勘市寿・高木国江・川内麻梨子・三沢圭以・五十田安希・花柳育子・泉左近・花柳日女竜・花柳竜のぶ・花柳初栄美・花柳恵百合・花柳恵舞・紺野二慈・的場淳子・古城ゆきの・原悦子・相川邦子・藤本ひろみ・渡辺洋子・馬場江美子・三谷幸代・田中洋江
踊る芸者 = 藤波洸子・小柳久子・花柳春
- 備考
- 藤間勘十郎按舞