昼夜入替 1
江戸っ子と浪花っ子(エドッコトナニワッコ)
この演目名で検索する
場名など
清水の銀杏茶屋〜次郎長の家〜次郎長の家裏手〜清水の松原〜次郎長の別宅〜次郎長の家〜料理茶屋の離れ座敷〜土手
配役

富士見の藤次 = 中村勘三郎(17代目)

難波の源三 = 長谷川一夫

清水次郎長 = 柳永二郎

お千加 = 京マチ子

大政 = 林成年

小政 = 子団治

森の石松 = 西川右近

大瀬の半五郎 = 花柳寛

法印大五郎 = 市村家橘(16代目)

追分の三五郎 = 中村彰伸

伊達の五郎 = 黒井隆

お角力の常 = 沢耕司

美保の松五郎 = 五百蔵

関東綱五郎 = 加賀麟太郎

桶屋の鬼吉 = 加藤寿八

江尻の藤太郎 = 長岡三郎

大野の鶴吉 = 馬場勝義

とば熊 = 伊藤隆

石屋の甚吉 = 伊奈久男

武州の清五郎 = 関政二郎

増川の仙右衛門 = 北村勝造

形原の斧八 = 五十嵐竜三

鬼妙印常五郎 = 引田敏彦

かんと常 = 田口徹

森の八五郎 = 藤田洋一

井尻のや五郎 = 秋山要之助

大鳥山の大熊 = 吉本義晴

辻勝 = 美山晋八

鬼小僧の喜代三 = 山下一己

小川勝五郎 = 花柳澄太郎

七栗の初五郎 = 山田武士

町娘 = 山村里子・川内麻李子・三沢圭子

喧嘩の男 = 清五郎3(四郎五郎7)・山左衛門5(源左衛門2)・市太郎・正太郎

茶屋の女中おくる = 中村千弥(2代目)

同おたみ = 若山かずみ

町人 = 一木郁夫・稲垣健二

駕や = 安藤康二郎・田川欣也

黒駒の用心棒岡部金十郎 = 三右衛門

黒駒の乾分玉手箱の九五郎 = 中村清五郎(3代目)

同荒川の新太 = 中村山左衛門(5代目)

同方延の峰五郎 = 正太郎

同乙女の大八 = 沢耕司

女中おかね = 浅尾奥山

女房お蝶 = 神代錦

女中おみね = 長谷川峯子

同およし = 川内麻梨子

同おさわ = 水谷実子

芸者お夏 = 梓真弓

同琴丸 = 小柳久子

同道代 = 市川牡丹

同おしゅん = 花村江梨子

浪人 = 長岡三郎・北村勝造

お千加の妹おすが = 長谷川季子

備考
川口松太郎作・演出
昼夜入替 2
春夏秋冬(シュンカシュウトウ)
この演目名で検索する
場名など
廓曾我(春)〜祭小袖(初秋)〜案山子(秋)〜浅野川(夏)〜雪の宴(冬)〜荒磯浪(夏)〜大鳳凰一(秋)〜大鳳凰二(終曲)
配役

案山子・粋な浴衣の男 = 中村勘三郎(17代目)

芸者お蝶・村越欣弥 = 長谷川一夫

滝の白糸・仇な浴衣の女 = 京マチ子

鳶頭直吉 = 市村家橘(16代目)

工藤左衛門祐経 = 林成年

曾我十郎 = 花柳寛

曾我五郎 = 西川右近

大磯の虎 = 長谷川季子

化粧坂の少将 = 梓真弓

喜瀬川の亀鶴 = 若山かずみ

八幡屋女房お近 = 神代錦

禿たより = 長谷川稀世

新造 = 花柳春・小柳久子・市川牡丹・花村江梨子・水谷実子・長谷川峯子・藤間勘市寿・坂本明江・花柳育子・輝山恵子・川内麻梨子・芥川真理

若い者 = 五百蔵・黒井隆・加藤寿八・加賀麟太郎・沢耕司・美山晋八・山下和己

幇間三八 = 三右衛門

= 中村山左衛門(5代目)

= もしほ

百姓 = 子団次・正太郎・清五郎3(四郎五郎7)

弟子 = 梓真弓・若山かずみ・花柳春・小柳久子・長谷川峯子・藤間勘市寿

若き男 = 林成年・花柳寛・西川右近・小山三2・家橘16

湯女 = 長谷川季子・長谷川稀世・神代錦・若山かずみ・梓真弓

= 勘三郎17・長谷川一夫・林成年・西川右近・花柳寛・子団次・正太郎・清五郎3(四郎五郎7)・もしほ・千弥2・山左衛門5(源左衛門2)・黒井隆・伊奈久男・五百蔵

= 京マチ子・神代錦・若山かずみ・梓真弓・長谷川稀世・長谷川季子・花柳春・小柳久子・長谷川峯子・藤間勘市寿・市川牡丹・花村江梨子・水谷実子・坂本明江・芥川真理

備考
西川鯉三郎按舞・演出