歌舞伎座 1970年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3の1
-
夜の部3の2
-
夜の部4
- 場名など
- 桐壺の巻より賢木の巻まで、仕置〜里帰り〜典侍密奏〜四の宮参内〜復活〜五条の宿〜河原の院(「夕顔月彼誰」)〜中宮御見舞〜藤壺御悩み〜青海波〜男皇子対面〜落飾
- 配役
-
光君 = 市川海老蔵(10代目)
四の宮・夕顔・藤壺中宮 = 尾上菊之助(4代目)
頭中将 = 尾上辰之助(初代)
桐壺御門 = 市村羽左衛門(17代目)
桐壺更衣・六条御息所の霊 = 中村雀右衛門(4代目)
惟光 = 坂東好太郎(初代)
母の君 = 尾上多賀之丞(3代目)
橘典侍 = 河原崎権十郎(3代目)
兵部卿宮 = 坂東薪水(8代目)
左中辧 = 市川男女蔵(5代目)
命婦の君 = 市川門之助(7代目)
弘徽殿女御 = 岩井半四郎(10代目)
後凉殿更衣 = 尾上菊蔵(6代目)
三河守 = 片岡市蔵(5代目)
院の預り豊後介 = 坂東吉弥(2代目)
右大辧 = 片岡芦燕(6代目)
式部丞 = 中村東蔵(6代目)
山の座主 = 助高屋小伝次(2代目)
横川の僧都 = 中村歌門(2代目)
桐壺の侍女桔梗 = 大谷友右衛門(8代目)
僧阿闍梨 = 坂東三津三郎(初代)
随臣 = 市川福太郎
殿上人 = 加賀屋歌蔵(初代)
殿上人 = 中村京右衛門(初代)
殿上人 = 坂東市之丞
殿上人 = 坂東勲
侍女相模 = 市川女之助(初代)
侍女しのぶ = 市川滝之丞(3代目)
侍女かえで = 坂東橘(初代)
侍女 = 尾上芙雀(10代目)
某の女房 = 市川たか志(2代目)
殿上人女房 = 坂東羽三郎(初代)
殿上人女房 = 中村梅花(3代目)
殿上人女房 = 加賀屋鶴助(初代)
殿上人女房 = 市川升寿(初代)
殿上人女房 = 市川鯉紅(初代)
女官 = 尾上扇緑(初代)
女官 = 坂東玉之助(4代目)
女官 = 中村京葭(初代)
女官 = 加賀屋歌江(2代目)
夕顔の随臣 = 尾上梅祐(2代目)
夕顔の随臣 = 梅次
随身 = 尾上緑三郎(初代)
随身 = 市川左三郎
随身 = 五郎
随身 = はじめ
上達部 = 中村駒七
上達部 = 山崎咲輔(2代目)
上達部 = 中村京五郎
朝臣 = 坂東八十松
朝臣 = 尾上辰夫
朝臣 = 松本京太郎
朝臣 = 歌次郎
殿上人 = 市川升一郎
殿上人 = 咲二郎
殿上人 = 滝也
殿上人・上達部 = 吉之助
僧都 = 尾上松四郎
僧都 = 市川滝三郎(2代目)
僧都 = 市川滝助
僧都 = 吉次郎
僧都 = 實川若蔵
僧都 = 片岡市松
僧都 = 岩井若次郎
僧都 = 市川升助(初代)
侍女 = 尾上梅男(3代目)
侍女 = 尾上音女
侍女 = 中村福夫
侍女 = 坂東鶴枝(初代)
御門の侍女 = 光之助
御門の侍女 = 左男女
牛飼の童子 = 坂東うさぎ
春宮 = 市川小米(2代目)
- 備考
- 初日特定狂言1、「夕顔月彼誰」荻江社中・舟橋聖一作詞、舟橋聖一作、前田青邨美術監修、今日出海演出、巌谷槇一演出
- 場名など
- 京人形
- 配役
-
彫物師左甚五郎 = 尾上松緑(2代目)
京人形の精 = 尾上梅幸(7代目)
女房おとく = 市川門之助(7代目)
奴照平 = 坂東簑助(7代目)
娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 尾上菊之助(4代目)
医者眼斎 = 尾上多賀蔵(3代目)
大工 = 尾上扇五郎
大工 = 市川左三郎
大工 = 尾上緑三郎(初代)
大工 = 市川升助(初代)
大工 = 尾上松太郎(2代目)
大工 = 五郎
大工 = 尾上松四郎
大工 = はじめ
大工 = 坂東羽之助
大工 = 尾上小辰
- 備考
- 初日特定狂言3
- 場名など
- 刃傷前後、江戸城三ノ丸辰口伝奏屋敷〜江戸城本丸柳の間〜松の廊下〜田村右京太夫屋敷
- 配役
-
浅野内匠頭長矩 = 尾上菊之助(4代目)
側用人片岡源五右衛門 = 尾上辰之助(初代)
目付多門伝八郎 = 市川海老蔵(10代目)
吉良上野介義央 = 河原崎権十郎(3代目)
梶川与三兵衛 = 市川男女蔵(5代目)
奥勤戸田の局 = 市川門之助(7代目)
国家老藤井又右衛門5 = 片岡市蔵(5代目)
物頭役磯貝十郎左衛門 = 坂東吉弥(2代目)
従目付堀部安兵衛 = 片岡芦燕(6代目)
大目付仙石伯耆守 = 尾上菊蔵(6代目)
脇坂淡路守 = 坂東薪水(8代目)
小姓鈴木源八郎 = 市川銀之助(初代)
伊達左京亮 = 尾上緑也
小姓組近松勘六 = 市川福太郎
吉良家家老松原多仲 = 尾上佳緑(初代)
安井彦右衛門 = 尾上多賀蔵(3代目)
茶坊主関久和 = 尾上菊十郎(4代目)
副使大久保権左衛門 = 中村仲蔵(5代目)
大目付庄田下総守 = 坂東亀之助
中小姓愛沢総右衛門 = 坂東市之丞
茶坊主宗竹 = 尾上扇五郎
茶坊主三斎 = 片岡市松
浅野の近侍 = 尾上梅十郎(2代目)
浅野の近侍 = 實川若蔵
田村家近習 = 坂東羽之助
田村家近習 = 山崎咲輔(2代目)
下役 = 松本京太郎
下役 = 尾上小辰
大名 = 中村駒七
大名 = 歌次郎
大名 = 市川升一郎
大名 = 坂東八十松
大名 = 中村京五郎
大名 = 市川松次
大名 = 岩井若次郎
大名 = 咲二郎
大名 = 中村福夫
大名 = 梅次
大名 = 市川滝助
大名 = 尾上辰夫
大名 = 滝也
- 備考
- 村上元三作・演出
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 尾上松緑(2代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 市村羽左衛門(17代目)
源義経 = 尾上辰之助(初代)
熊谷妻相模 = 尾上梅幸(7代目)
藤の方 = 尾上菊之助(4代目)
堤軍次 = 市川銀之助(初代)
亀井六郎 = 坂東亀之助
片岡八郎 = 市村竹松(5代目)
伊勢三郎 = 尾上緑也
駿河次郎 = 坂東勲
百姓 = 尾上梅祐(2代目)
百姓 = 尾上梅十郎(2代目)
百姓 = 梅次
百姓 = 市川滝三郎(2代目)
軍兵 = 市川松次
軍兵 = 山崎咲輔(2代目)
軍兵 = 坂東吉二郎
近侍 = 尾上小辰
近侍 = 吉之助
近侍 = 尾上緑三郎(初代)
近侍 = 尾上松太郎(2代目)
- 備考
- 初日特定狂言2
- 場名など
- 配役
-
女伊達木崎のお梅 = 尾上梅幸(7代目)
男伊達中之島鳴平 = 河原崎権十郎(3代目)
男伊達淀川の千蔵 = 坂東簑助(7代目)
若い者 = 尾上扇五郎
若い者 = 尾上緑三郎(初代)
若い者 = 尾上松太郎(2代目)
若い者 = 尾上松四郎
若い者 = 坂東羽之助
若い者 = 市川滝助
若い者 = 市川左三郎
若い者 = 市川升助(初代)
若い者 = 片岡市松
若い者 = 坂東五郎
若い者 = 咲二郎
若い者 = はじめ
- 備考
- 場名など
- 神田連雀町家主彦兵衛の家〜長屋のはずれ桶屋留吉の住居
- 配役
-
家主彦兵衛 = 尾上松緑(2代目)
桶屋留吉 = 市村羽左衛門(17代目)
娘おみつ = 市川門之助(7代目)
行者陽山 = 坂東好太郎(初代)
若い者新七 = 市川たか志(2代目)
若い者正太 = 坂東慶三(2代目)
店子清兵衛 = 尾上新七(5代目)
店子源太 = 坂東薪蔵(3代目)
店子重吉 = 尾上多賀蔵(3代目)
店子加蔵 = 市川白蔵(3代目)
店子惣助 = 坂東亀之助
蒟蒻屋隠居おらく = 利根川金十郎(初代)
女房おかね = 市川福之助(3代目)
- 備考
- 宇野信夫作