- 場名など
- 信州追分宿宿はずれにある橋と河原(春)〜小田井の宿の貸元清右衛門の家(秋)〜追分宿の裏通り〜元の清右衛門の家〜元の橋
- 配役
-
布施宗三郎 = 長谷川一夫
妻満江・小田井の女房おしの = 花柳小菊
布施の召使おすま = 小柳久子
小笠原靭負 = 市川高麗蔵(10代目)
小笠原家家来石山 = 市川中蔵(2代目)
小田井清右衛門 = 中村松若(初代)
乾分三五郎 = 林成年
武家の娘 = 花村江梨子
町家の娘 = 市川牡丹
町家の内儀 = 高木国江
佐久間与七郎 = 松本幸四郎(8代目)
小諸仁兵衛の乾分伝助 = 中村吉十郎(2代目)
同才三 = 林雄太郎
同喜八 = 遠山金四郎
清右衛門の乾分国松 = 市川五百蔵(2代目)
同綾吉 = 河上健太郎
同覚三 = 中村彰伸
同松吉 = 市川中之助(3代目)
女中あかね = 長谷川季子
小諸の助人 = 加藤寿八・沢耕司・加賀麟太郎・吉五郎・長岡三郎
仁兵衛乾分 = 山下一巳・美山新八・馬場勝義・鴈好・里見正人・又雄・又三郎・慶次郎・扇京・伊藤正博
用心棒の浪人 = 北村勝造
宿場の男 = 富三郎・伊藤隆
宿場の女 = 石田美栄
小諸仁兵衛 = 嵐三右衛門(10代目)
小田井の乾分 = 三谷勉・花柳澄太郎・三原博・吉本義晴
村人 = 鶴八郎・杵蔵
- 備考
- 菊田一夫作・演出
- 場名など
- 雪の石橋(冬)〜やらずの雨(夏)〜祇園の灯〜白浪五人女(春)〜宿の月(秋)
- 配役
-
浪人・つる = 長谷川一夫
大星由良之助・亀太郎 = 松本幸四郎(8代目)
鳥追い・浮舟太夫・千代 = 中村扇雀(2代目)
白毛の獅子・一太郎 = 林成年
赤毛の獅子 = 花柳寛・高麗蔵10
吉良の侍 = 中蔵・中之助・錦弥(錦吾3)・錦次郎
日本おだい = 花柳小菊
弁天お菊 = 長谷川季子
忠信お利 = 神代錦
赤星お重 = 梓真弓
南郷お力 = 南悠子
友人 = 高麗蔵・花柳寛・花柳小菊・長谷川季子・神代錦・南悠子・梓真弓
- 備考
- 西川鯉三郎構成・演出
- 場名など
- 西陣織元山名屋の織場〜昼の往来〜千本閻魔堂〜夜の往来〜山名屋の二階座敷〜夜の往来〜北野の茶屋〜夜の往来〜千本釘抜地蔵境内〜夜の往来〜山名屋の奥座敷〜北野天神
- 配役
-
山名屋長男松之助 = 松本幸四郎(8代目)
山名屋次男竹之助 = 長谷川一夫
同娘お梅 = 中村扇雀(2代目)
同母おいま = 浅尾奥山(8代目)
同番頭宗助 = 嵐三右衛門(10代目)
同番頭弥七 = 林雄太郎
同手代幸七 = 花柳寛
同丁稚千吉 = 中村鴈好
同織手源吉 = 林成年
同音造・堂守 = 扇京
山名屋織手吾市 = 伊藤正博
同三太郎 = 花柳澄太郎
同おきく = 梓真弓
同おせき = 市川牡丹
同おもん = 花村江梨子
同おとし = 高木国江
同小女郎おはな = 鈴木雅
同おちよ = 矢田部典子
同飯焚きおみね = 中村彰伸
同女中おまさ = 石田美栄
呉服屋京秀の番頭・手代算八 = 河上健太郎
糸屋糸安の番頭 = 松本幸之助
染菊の番頭・団子屋 = 遠山金四郎
扇屋京扇堂の番頭 = 市川五百蔵(2代目)
仏具屋あみだ堂の番頭・太鼓持馬七 = 中村吉五郎(初代)
引接寺番僧 = 又三郎
大店の内儀 = 松本幸雀(初代)
その供 = 牧志尚子
おきくの母おくに = 梅野公子
町内の若い者 = 北村勝造・馬場勝義・里見正人・若林秀政・松田武司
町内の男 = 山下一巳・美山新八・長岡三郎
筍売りの女 = 海野君代
枇杷葉湯売り = 長岡三郎
引接寺役僧 = 坂東慶昇
町内の人 = 北村勝造・馬場勝義・里見正人・若林秀政・松田武司・扇也・三谷勉・吉本義晴・山崎正夫・伊藤隆・錦次郎・森康子・三沢圭子・川内まり子・入江しのぶ
夜啼うどんや = 三原博・金山実
医師冬庵 = 中村松若(初代)
その従者 = 富三郎・小田敏昭
松之助の父和兵衛 = 大崎史郎
親類の者 = 吉十郎・中村彰伸・河上健太郎・幸之助・中蔵・中之助・沢耕司・加賀麟太郎・加藤寿八・高蔵・慶昇
稲荷法印の光尊 = 神代錦
仁三郎 = 阪東寿之助(2代目)
太鼓持牛八 = 中村吉十郎(2代目)
芸者 = 幸雀・錦弥(錦吾3)・中弥・市川牡丹・花村江梨子・高木国江・三沢圭子・川内まり子・渡辺伸子
舞妓 = 牧志尚子・海野君代
女役者おつる = 小柳久子
仲居おしげ = 扇駒
役者 = 長谷川一夫・扇雀2(坂田藤十郎4)・幸四郎8(白鸚)・林成年・花柳寛・三右衛門・松若・林雄太郎・五百蔵・又雄・吉十郎・中村彰伸・河上健太郎・幸之助・中蔵・中之助・沢耕司・加藤寿八・寿之助・浅尾奥山・花柳小菊・長谷川季子・小柳久子・梅野公子・南悠子・梓真弓・神代錦・幸雀・扇駒・錦弥(錦吾3)・吉五郎・又次郎・中弥・又三郎・慶次郎・錦次郎・鴈好・伊藤正博・花柳澄太郎・山崎正夫・小田敏昭・伊藤隆・金山実・松田武司・市川牡丹・花村江梨子・高木国江・森康子・三沢圭子・川内まり子・入江しのぶ・和田弘子・石田美栄・渡辺伸子・矢田部典子・鈴木雅・海野君代
参詣人 = 又次郎・新八・杵蔵・和田弘子・渡辺伸子
農家の女 = 和田弘子
女金貸おりし = 南悠子
火消し = 又次郎・又雄・又三郎・慶次郎・錦次郎・北村勝造・馬場勝義・里見正人・伊藤正博・花柳澄太郎・吉本義晴・三谷勉・三原博・若林秀政・松田武司・扇也・山崎正夫・金山実
若狭屋旦那 = 加藤寿八
供の者 = 伊藤隆
松前屋旦那 = 沢耕司
その供 = 小田敏昭
- 備考
- 北條秀司作・演出