昼の部 1
湯女物語(ユナモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

「素麺屋」客松屋伊三郎 = 長谷川一夫

「素麺屋」小湯女おふじ = 中村扇雀(2代目)

おふじの姉およし = 越路吹雪

およしの夫庄五郎 = 嵐三右衛門(10代目)

「素麺屋」大湯女おみつ = 南悠子

有馬代官宮松与次兵衛 = 小川虎之助

「素麺屋」主人八郎兵衛 = 山田巳之助

「素麺屋」の女房おとき = 三好栄子

番頭伍助 = 谷晃

僧了念 = 浅尾奥山(8代目)

浪人金井善兵衛 = 小堀明男

「素麺屋」の女中おきく = 園田祐子

「素麺屋」の女中おはな = 三輪栄子

「素麺屋」の客左兵衛・酔った客 = 市川謹也

「素麺屋」の客仁吉 = 中村彰伸

「素麺屋」の客嘉助 = 加賀麟太郎

「素麺屋」の客灘の隠居 = 市川猿十郎(3代目)

隠居の孫おつゆ = 長谷川彰子

竹びしゃく売り勘蔵 = 加東大介

佐渡の金掘り久七 = 恩田清二郎

「池の坊」主人 = 伊海田弘

「川崎屋」主人・キリシタン宗徒源兵衛 = 伊藤巨介

「河野屋」主人・キリシタン宗徒加左衛門 = 沢耕司

その他の宿坊の主人達 = 佐藤乙四郎

その他の宿坊の主人達 = 市川正

その他の宿坊の主人達 = 大杉潤

有馬代官組下 = 北村勝造

有馬代官組下 = 美山信八

有馬代官組下 = 中村鴈好

有馬代官組下 = 三井滝太郎

有馬代官組下 = 大杉潤

有馬代官組下 = 潮路章

有馬代官組下 = 大城泰

有馬代官組下 = 長岡三郎

有馬代官組下 = 島田正六

「兵衛」の大湯女おはる = 志磨美智子

「兵衛」の小湯女おみや = 白鳩真弓

大阪奉行所与力戸沢太左衛門 = 澤村宗之助(2代目)

浪人加藤市郎右衛門 = 芝田新

= 十次郎

= 加藤寿八

= 嵐冠十郎(6代目)

= 市川小金吾

= 松本幸之助

= 伊海田弘

湯女 = 扇駒

湯女 = 中村扇花

湯女 = 中村鴈好

キリシタン宗徒文吉 = 佐藤乙四郎

キリシタン宗徒マグレイナ = 秀猿

キリシタン宗徒稲之助 = 市川正

百姓治作 = 若宮忠三郎

治作の娘おこい = 夏川かほる

寺男作造 = 右衛門

備考
中野実作・演出
昼の部 2
春夏秋冬(シュンカシュウトウ)
この演目名で検索する
場名など
藤〜月〜廻り燈籠〜雪〜五月晴れ
配役

藤娘・藤十郎・太鼓を打つ若衆 = 一夫

牛若丸・お梶・酔った芸者 = 中村扇雀(2代目)

烏天狗 = 黒井隆

烏天狗 = 高橋孝吉

烏天狗 = 中井照健

烏天狗 = 杉山義謹

烏天狗 = 渡辺剛志

烏天狗 = 奈加英夫

烏天狗 = 向井十九

烏天狗 = 中村鴈好

歌い手 = 越路吹雪

佐渡おけさ = 白鳩真弓

佐渡おけさ = 園田祐子

佐渡おけさ = 三輪栄子

佐渡おけさ = 志磨美智子

佐渡おけさ = 渚美保

佐渡おけさ = 後藤桂子

佐渡おけさ = 堀隆子

佐渡おけさ = 若松みどり

佐渡おけさ = 美嶽恵子

佐渡おけさ = 大塚富子

佐渡おけさ = 江波登起子

佐渡おけさ = 並木啓子

佐渡おけさ = 平野知子

佐渡おけさ = 川戸芳江

佐渡おけさ = 小林清美

佐渡おけさ = 上田実

佐渡おけさ = 池田玲子

佐渡おけさ = 荒田寿子

佐渡おけさ = 郷田小夜子

佐渡おけさ = 川口真代

佐渡おけさ = 飯田桂子

佐渡おけさ = 三好玲子

佐渡おけさ = 花柳育子

佐渡おけさ = 松本嘉代子

佐渡おけさ = 桜間貞子

佐渡おけさ = 小林みちる

佐渡おけさ = 肥沼久子

佐渡おけさ = 小高明美

佐渡おけさ = 芝田順美

佐渡おけさ = 池谷喜美代

佐渡おけさ = 山池マス江

佐渡おけさ = 今井千鶴子

佐渡おけさ = 武市功子

島くどき = 南悠子

島くどき = 荒川知子

島くどき = 田中キミ子

島くどき = 土師早恵

島くどき = 中村玲子

島くどき = 黒井隆

島くどき = 高橋孝吉

島くどき = 中井照健

島くどき = 杉山義謹

島くどき = 渡辺剛志

木曽節 = 全員

千寿 = 中村扇花

鳶の頭 = 小堀明男

ばか囃子 = 澤村宗之助(2代目)

ばか囃子 = 市川謹也

ばか囃子 = 松本幸之助

ばか囃子 = 嵐三右衛門(10代目)

ばか囃子 = 大介

隠居 = 市川猿十郎(3代目)

若衆 = 十次郎

若衆 = 市川小金吾

若衆 = 中村鴈好

内儀 = 秀猿

芸者 = 扇駒

芸者 = 中村扇花

芸者 = 三輪栄子

芸者 = 大塚富子

子供 = 長谷川彰子

= 黒井隆

= 杉山義謹

若旦那 = 高橋孝吉

神酒所の若衆 = 中井照健

神酒所の若衆 = 渡辺剛志

手古舞 = 越路吹雪

手古舞 = 南悠子

手古舞 = 園田祐子

手古舞 = 白鳩真弓

手古舞 = 荒川和子

手古舞 = 田中キミ子

手古舞 = 中村玲子

手古舞 = 土師早恵

手古舞 = 渚美保

手古舞 = 後藤桂子

手古舞 = 堀隆子

手古舞 = 若松みどり

手古舞 = 美嶽恵子

町娘 = 夏川かほる

町娘 = 江波登起子

町娘 = 並木啓子

町娘 = 平野知子

町娘 = 川戸芳江

町娘 = 小林清美

町娘 = 上田美

町娘 = 池田玲子

町娘 = 荒田寿子

町娘 = 郷田小夜子

町娘 = 川口真代

町娘 = 飯田桂子

町娘 = 三好玲子

町娘 = 花柳育子

町娘 = 松本嘉代子

町娘 = 桜間貞子

町娘 = 小林みち子

町娘 = 肥沼久子

備考
按舞=西川鯉三郎・青山圭男
昼の部 3
編笠権八(アミガサゴンパチ)
この演目名で検索する
場名など
上野寛永寺〜彦根の茶屋〜彦根城外千本松〜彦根の宿〜浜大津〜四條川原
配役

志賀原権八 = 一夫

湯浅伝蔵 = 小堀明男

山室角之助 = 市川謹也

秋田郷助 = 恩田清二郎

神道十兵衛 = 市川猿十郎(3代目)

十兵衛娘露路・宿の女中 = 中村扇雀(2代目)

露路の姉千草 = 南悠子

露路の若黨平助 = 浅尾奥山(8代目)

菊池左次馬 = 嵐三右衛門(10代目)

若黨城介 = 大介

城介妹お浪 = 越路吹雪

乞食 = 谷晃

駕籠かき = 芝田新

駕籠かき = 中村彰伸

茶店の婆おさん = 三好栄子

茶店の小女 = 志磨美智子

道中師仙太 = 澤村宗之助(2代目)

道中師勝蔵 = 小川虎之助

雨の中を去る男 = 加藤寿八

旅の商人 = 加賀麟太郎

旅の商人 = 沢耕司

行商人 = 伊海田弘

行商人 = 市川正

百姓 = 伊藤巨介

百姓 = 江波登起子

馬方 = 佐藤乙四郎

虚無僧 = 大杉潤

町人 = 北村勝造

町人 = 嵐冠十郎(6代目)

商人 = 美山信八

商人 = 潮路章

飛脚 = 大城泰

六部 = 長岡三郎

旅の女 = 後藤桂子

巡礼 = 若松みどり

巡礼 = 池田玲子

鳥追 = 小林清美

町娘 = 荒田寿子

町娘 = 並木啓子

町娘 = 上田美

飴屋 = 平野知子

法界屋 = 大塚恵子

職人 = 秀猿

女房 = 松本幸之助

= 中村扇花

舞妓 = 土師早恵

芸者 = 中村玲子

芸者 = 堀隆子

仲居 = 渚美保

仲居 = 美獄恵子

御新造 = 川戸芳江

おちよぼ = 郷田小夜子

神道十兵衛門弟 = 大杉潤

神道十兵衛門弟 = 北村勝造

神道十兵衛門弟 = 美山信八

神道十兵衛門弟 = 潮路章

神道十兵衛門弟 = 大城泰

神道十兵衛門弟 = 島田正六

神道十兵衛門弟 = 青山正雄

神道十兵衛門弟 = 中村彰伸

神道十兵衛門弟 = 加藤寿八

神道十兵衛門弟 = 加賀麟太郎

神道十兵衛門弟 = 沢耕司

丹波屋次郎兵衛 = 若宮忠三郎

丹波屋の若者 = 伊海田弘

丹波屋の若者 = 伊藤巨介

丹波屋の若者 = 佐野乙四郎

丹波屋の若者 = 市川正

丹波屋の若者 = 高橋孝吉

丹波屋の若者 = 中井照健

丹波屋の若者 = 杉山義謹

勘蔵女房 = 十次郎

備考
川口松太郎作、藤間勘十郎演出