 
                        - 場名など
- 盛綱陣屋
- 配役
- 
      盛綱 = 市川染五郎(6代目) 信楽太郎 = 中村萬之助 秀盛 = 松本高麗五郎(2代目) 微妙 = 中村万之丞 腰元 = 中村吉弥2・吉之助2・又次郎 篝火 = 加賀屋歌江(2代目) 竹下孫八 = 松本幸之助 北条時政 = 中村吉五郎(初代) 早瀬 = 松本幸雀(初代) 伊吹藤太 = 松本錦弥 軍兵 = 高蔵・鶴八郎・新八・杵蔵・山崎正夫・伊藤公貴 榛谷十郎 = 中村又雄 四天王・腰本 = 慶次郎 四天王 = 又三郎・錦二郎・錦一(幸太郎2) 小三郎 = 永長利里 小四郎 = 神辺晃 
- 備考
- 古典歌舞伎研究木の芽会第四回公演、4月27日〜29日公演、
- 場名など
- 住吉鳥居先〜釣舩三婦内〜長町裏殺し
- 配役
- 
      徳兵衛 = 市川染五郎(6代目) 団七 = 中村萬之助 釣船三婦 = 松本高麗五郎(2代目) お梶 = 中村万之丞 おつぎ = 中村吉弥(2代目) お辰 = 中村吉之助(2代目) こつばの権 = 松本幸之助 佐賀右衛門 = 中村吉五郎(初代) 玉島磯之丞 = 松本錦弥 医者・かご = 坂東慶昇 琴浦 = 中村又次郎(3代目) 手先 = 鶴八郎 手先・かご = 中村杵蔵 下剃三吉 = 新八 なまこの八 = 又三郎・又雄・錦一(幸太郎2) 役人 = 慶次郎・錦二郎 職人 = 山崎正夫 義平次 = 中村吉十郎(2代目) 市松 = 永長利里 
- 備考
- 古典歌舞伎研究木の芽会第四回公演、4月27日〜29日公演、






