日生劇場 1982年01月

昼の部 1
雪国(ユキグニ)
この演目名で検索する
場名など
駅(改札口の附近)冬〜高半旅館(椿の間)冬〜同-回想 初夏〜同(椿の間)冬〜駒子の家-数日後の午後-冬〜高半旅館(椿の間)-その日の夜-冬〜高半旅館(玄関先)晩秋〜同(椿の間)-その夜-晩秋〜裏山 晩秋〜小料理屋「菊村」-数日後の夜-冬〜高半旅館(椿の間)-その夜-冬〜村の辻 冬〜繭倉の前 冬〜村の辻 冬
配役

島村 = 片岡孝夫

駒子 = 松坂慶子

葉子 = 藤真利子

お琴 = 香川桂子

女中頭 = 七尾伶子

番頭 = 池田勝

菊勇 = 桜田千枝子

梅香 = 板倉加代子

小文 = 三波美夕紀

小勇 = 矢代朝子

行男・村人 = 御友公喜

駅員 = 赤松秀樹

駅員・村人 = 片岡秀松

きみちゃん = 山本しのぶ

よっちゃん = 青木ゆかり

スキー客・消防団 = 金沢伸治

スキー客・宿の客・村人 = 小野崎秀

スキー客・宿の客・村人 = 若井俊治

村人・宿の客 = 宮田善正

村人・消防団 = 伊藤知則

村人・消防団 = 中海加津治

村人・消防団 = 鶴田耕裕

村人・宿の客 = 渡辺和彦

村人 = 篠田まさ子

村人 = 坂元和子

女中・村人 = 幹佐枝子

老人 = 金井大

女将 = 清水郁子

佐一郎 = 上屋建一

酔客 = 赤松秀樹

芸者 = 藤田まさ子

消防団・宿の客 = 片岡松之助(4代目)

村人 = 片岡孝二郎

村人 = 志村うた子

= 豊川博子

= 間宮友子

= 伊藤晶子

= 平井一子

備考
松竹現代劇新春公演、原作=川端康成、製作=勝忠男、脚本=宮本研、演出=木村光一