帝国劇場 1973年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 北条家庭口門外〜北条家奥殿
- 配役
-
北条相模入道高時 = 中村吉右衛門(2代目)
衣笠 = 澤村訥升(5代目)
秋田城之介入道延明 = 中村又五郎(2代目)
大仏陸奥守貞直 = 市川高麗蔵(10代目)
長崎次郎高貞 = 松本高麗五郎(2代目)
赤黒兵衛 = 市川中蔵(2代目)
安達三郎泰忠 = 尾上松鶴(2代目)
母渚 = 澤村可川(初代)
田楽の法師 = 中村又蔵(2代目)
田楽の法師 = 又三郎
田楽の法師 = 松本幸太郎(2代目)
田楽の法師 = 中村扇豊
田楽の法師 = 松本錦弥
田楽の法師 = 正男
田楽の法師 = 高二郎
田楽の法師 = 立洋
侍女一 = 大谷桂三(初代)
侍女二 = 松本幸雀(初代)
下郎 = 中村富三郎
下郎 = 溝呂木但
捕人 = 鷲津博久
捕人 = 中村隆英
捕人 = 松川清
捕人 = 酒井斉昭
近習 = 市川中次郎
近習 = 風巻無双
侍女三 = 中村又志郎
侍女四 = 澤村国世
侍女 = 伊奈久男
侍女 = 末永容子
侍女 = 桑原勢子
泰松(交互出演) = 内山宏
泰松(交互出演) = 的場栄利子
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、河竹黙阿弥作、新歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川染五郎(6代目)
富樫左衛門 = 中村吉右衛門(2代目)
源義経 = 中村扇雀(2代目)
常陸坊海尊 = 市川謹也
亀井六郎 = 尾上松鶴(2代目)
片岡八郎 = 大谷桂三(初代)
駿河次郎 = 松本幸太郎(2代目)
番卒軍内 = 市川中蔵(2代目)
番卒兵内 = 市川中之助(3代目)
番卒権内 = 中村又蔵(2代目)
太刀持 = 内山正人
後見 = 中村万之丞
後見 = 松本幸雀(初代)
後見 = 中村扇蔵
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 安倍保名内機屋〜同奥座敷〜信太の森道行
- 配役
-
葛の葉姫・葛の葉狐 = 中村扇雀(2代目)
保名 = 中村又五郎(2代目)
庄司 = 中村松若(初代)
柵 = 中村万之丞
駕籠 = 石田忠
駕籠 = 浜原正之
奴一 = 市川中之助(3代目)
奴二 = 又三郎
奴三 = 松本幸太郎(2代目)
奴四 = 立洋
安倍童子(交互出演) = 的場栄利子
安倍童子(交互出演) = 内山宏
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、戸部銀作補綴
- 場名など
- 唐土・千里が竹〜楼門〜甘輝館〜紅流し〜甘輝館
- 配役
-
和藤内 = 市川染五郎(6代目)
甘輝 = 中村吉右衛門(2代目)
錦祥女 = 中村扇雀(2代目)
老一官 = 中村松若(初代)
渚 = 中村芝鶴(2代目)
腰元香蘭 = 大谷桂三(初代)
腰元華芳 = 市川百々丸
安大人 = 市川中蔵(2代目)
勢子一 = 高二郎
勢子二 = 中村扇造
勢子三 = 溝呂木但
勢子 = 中村富三郎
勢子 = 兼田晴巨
勢子 = 松本正男
勢子 = 鷲津博久
勢子 = 中村隆英
勢子 = 松川清
勢子 = 風巻無双
金武官 = 又三郎
楊大鉄 = 松本幸太郎(2代目)
木武鎮 = 市川謹也
兵 = 鷲津博久
兵 = 中村隆英
兵 = 松川清
兵 = 風巻無双
兵 = 酒井斉昭
兵 = 石田忠
兵 = 中原正之
兵 = 兼田晴巨
腰元 = 入江くに子
腰元 = 末永容子
腰元 = 桑原勢子
兵 = 大勢
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、近松門左衛門作、千谷道雄補訂、(一覧の表記は「国性爺合戦」)
- 場名など
- 配役
-
更科姫実ハ戸隠山の鬼女 = 中村扇雀(2代目)
余吾将軍平惟茂 = 市川染五郎(6代目)
山神 = 中村又五郎(2代目)
従者右源太 = 尾上松鶴(2代目)
従者左源太 = 大谷桂三(初代)
局望月 = 中村万之丞
侍女碓氷 = 松本幸雀(初代)
侍女岩橘 = 市川中之助(3代目)
侍女野菊 = 市川百々丸
侍女松島 = 澤村可川(初代)
侍女 = 澤村国世
侍女 = 中村又志郎
侍女 = 松本錦弥
後見 = 中村又蔵(2代目)
後見 = 松本幸太郎(2代目)
後見 = 中村扇豊
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、振付藤間勘十郎、新歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 入谷蕎麦屋〜大口屋寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
- 配役
-
片岡直次郎 = 中村吉右衛門(2代目)
三千歳 = 澤村訥升(5代目)
按摩丈賀 = 中村又五郎(2代目)
暗闇の丑松 = 市川高麗蔵(10代目)
そば屋亭主仁八 = 中村吉十郎(2代目)
女房おかう = 澤村可川(初代)
手先 = 中村又蔵(2代目)
手先 = 又三郎
寮番喜兵衛 = 市川謹也
千代春 = 中村万之丞
千代鶴 = 松本幸雀(初代)
- 備考
- 帝劇大歌舞伎十二月特別公演、12月13日より昼・夜演目入替、「忍逢春雪解」清元連中、河竹黙阿弥作