帝国劇場 1973年09月
-
一回公演
- 場名など
- 斎藤道三篇、永正十四年(1517年)六月京都御所日花門〜奈良屋唐の間〜有馬温泉寺の奥之坊〜美濃国鷺山城内の庭〜鷺山城内の書院〜大永七年夏美濃にある庄九郎の屋敷〜山崎屋唐の間〜美濃枝広城の月見の間〜稲葉山城内深吉野の部屋〜美濃大桑城内書院〜天文十八年春尾張なごや城内奥座敷〜(鴨川の河原)富田の街道〜正徳寺書院
- 配役
-
庄九郎(のちの斎藤道三) = 松本幸四郎(8代目)
織田信長 = 市川染五郎(6代目)
お万阿 = 淡島千景
土岐頼芸 = 中村又五郎(2代目)
摂斐五郎 = 市川高麗蔵(10代目)
赤兵衛・網代笠の僧(実は赤兵衛) = 加藤武
深吉野 = 司葉子
濃姫 = 三林京子
盗賊首領源八 = 内山恵司
番頭杉丸 = 林成年
女中おいし = 江梨こあら
女中ひさ = 大原百代
手代藤吉 = 巌弘志
猪谷天庵・堀田道空 = 中村吉五郎(初代)
手代重助 = 松本幸太郎(2代目)
お清 = 松岡みどり
お妙 = 青野莞子
老女お国 = 青木玲子
鷲津六郎 = 市川中之助(3代目)
管沼隆助 = 奥山幸男
森本三作 = 島山昌次
日護上人 = 中村吉十郎(2代目)
お富久の方 = 浦島千歌子
長井利安 = 伊藤亮治
斎藤宗雄 = 又三郎
関本新弥・山田兵助 = 中村又蔵(2代目)
郎党 = 鷲津博久
郎党 = 神弘無
吉法師 = 榑井智
各務野 = 松本幸雀(初代)
宿直の武士・物見の武士 = 小松英三郎
宿直の武士 = 磯村昌男
吉法師 = 吉川政司
平手政秀 = 内山恵司
青山与三右衛門 = 松波加津男
- 備考
- 帝劇九月特別公演、原作司馬遼太郎、脚本・演出小幡欣治