昼の部 1
業平吾妻鑑(ナリヒラアヅマカガミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

在原業平 = 市村𠮷五郎(2代目)

舎人太郎吾 = 市村家橘(17代目)

女仕丁井筒 = 坂東竹三郎(5代目)

女仕丁 = 坂東田門(3代目)

女仕丁 = 片岡松燕(2代目)

女仕丁 = 中村時寿(初代)

女仕丁 = 中村千弥(2代目)

女仕丁 = 坂東橘(初代)

女仕丁 = 坂東佳秀

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、家橘改め二代目市村吉五郎・寿改め十七代目市村家橘・薪車改め五代目坂東竹三郎襲名披露、初日特定狂言1
昼の部 2
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 市村羽左衛門(17代目)

和田兵衛秀盛 = 坂東三津五郎(8代目)

北条時政 = 尾上九朗右衛門(2代目)

高綱妻篝火 = 中村雀右衛門(4代目)

盛綱妻早瀬 = 澤村宗十郎(8代目)

盛綱母微妙 = 尾上菊次郎(4代目)

信楽太郎 = 市村竹之丞(6代目)

伊吹藤太 = 市川男女蔵(5代目)

竹下孫八 = 岩井半四郎(10代目)

古郷新左衛門 = 市川九蔵(5代目)

臼杵八郎 = 坂東亀之助

愛甲三郎 = 坂東三津二郎

宇都宮信次 = 澤村六郎(2代目)

津田権六 = 中村正太郎

腰元松葉 = 坂東かしく

腰元梅ヶ枝 = 中村京葭(初代)

腰元小桜 = 坂東玉之助(4代目)

榛谷十郎 = 坂東羽之助

腰元卯月 = 坂東竹春

時政兜台 = 尾上梅丸

申次ぎの武士 = はじめ

軍兵 = 坂東調三郎

軍兵 = 若二郎

軍兵 = 良也

軍兵 = 仲助

盛綱の臣 = 良太郎

盛綱の臣 = 市次郎

盛綱の臣 = 市川左三郎

盛綱の臣 = 中村仲太郎

盛綱の臣 = 坂東利根蔵(3代目)

盛綱の臣 = 松本京太郎

盛綱の臣 = 中村京五郎

盛綱の臣 = 坂東竹蔵

盛綱の臣 = 坂東竹四郎

盛綱の臣 = 坂東守弥

盛綱の臣 = 五郎

盛綱の臣 = 昇三郎

腰元 = 中村蝶糸

腰元 = 澤村訥紀二

高綱一子小四郎高重 = 秀治

盛綱一子小三郎盛清 = 馬場正次

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、初日特定狂言2
昼の部 3
紅葉狩(モミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
戸隠山中
配役

更科姫実は戸隠山の鬼女 = 尾上梅幸(7代目)

余吾将軍平維茂 = 守田勘弥(14代目)

山神 = 坂東簑助(7代目)

局望月 = 尾上多賀之丞(3代目)

従者右源太 = 市川子團次(2代目)

従者左源太 = 坂東志うか(4代目)

局田毎 = 坂東秀調(4代目)

侍女野菊 = 坂東玉三郎(5代目)

腰元岩橋 = 坂東薪蔵(3代目)

侍女松島 = 中村小山三(2代目)

侍女立田 = 尾上芙雀(10代目)

侍女露芝 = 坂東橘(初代)

侍女玉笹 = 坂東かしく

侍女松風 = 中村千弥(2代目)

侍女明石 = 中村時寿(初代)

侍女浮舟 = 坂東玉之助(4代目)

侍女碓氷 = 中村京葭(初代)

侍女柏木 = 坂東佳秀

侍女花垣 = 坂東田門(3代目)

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、初日特定狂言3、新歌舞伎十八番の内
昼の部 4
島鵆月白浪(シマチドリツキノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
神楽坂明石屋〜招魂社鳥居前
配役

明石島蔵 = 市村羽左衛門(17代目)

松島千太 = 中村勘三郎(17代目)

明石屋若い者徳蔵実は野洲徳蔵 = 尾上九朗右衛門(2代目)

望月妻お照 = 尾上梅幸(7代目)

島蔵父磯右衛門 = 尾上菊次郎(4代目)

福島屋娘お仲 = 市村家橘(17代目)

妹お浜 = 中村もしほ(5代目)

人力車夫半太 = 市川白蔵(3代目)

左官土捏作蔵 = 中村種五郎(2代目)

そば屋仁八 = 市川滝三郎(2代目)

書生田村 = 尾上梅丸

堀の内詣り = 梅次

堀の内詣り = 若二郎

町人 = 市川左三郎

町人 = はじめ

町人 = 坂東調三郎

町人 = 市次郎

町人 = 良太郎

伜岩松 = 秀治

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、寿改め市村家橘襲名披露
夜の部 1
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斎藤別当実盛 = 中村勘三郎(17代目)

瀬尾十郎兼氏 = 坂東三津五郎(8代目)

娘小まん = 澤村宗十郎(8代目)

百姓九郎助 = 尾上鯉三郎(3代目)

御台葵御前 = 中村もしほ(5代目)

庄屋太郎左衛門 = 坂東竹若(2代目)

矢走仁惣太 = 中村山左衛門(5代目)

実盛の家臣 = 中村正太郎

実盛の家臣 = 坂東三津二郎

実盛の家臣 = 澤村六郎(2代目)

実盛の家臣 = 中村清五郎(3代目)

実盛の家臣 = 坂東勲

九郎助女房小よし = 市川福之助(3代目)

馬丁 = 仲助

漁師 = 坂東利根蔵(3代目)

漁師 = 中村京五郎

漁師 = 松本京太郎

漁師 = 坂東守弥

伜太郎吉後に手塚太郎 = 佳三改め市村公

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、佳三改め市村公襲名披露、初日特定狂言5
夜の部 2の1
紙雛〔四季の内〕(カミビナ〔シキノウチ〕)
この演目名で検索する
場名など
四季の内・春
配役

男雛 = 中村勘三郎(17代目)

女雛 = 尾上梅幸(7代目)

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、初日特定狂言6、九条武子女史作
夜の部 2の2
砧〔四季の内〕(キヌタ〔シキノウチ〕)
この演目名で検索する
場名など
四季の内・秋
配役

若き妻 = 市村𠮷五郎(2代目)

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、初日特定狂言6、九条武子女史作、家橘改め市村吉五郎襲名披露
夜の部 2の3
魂まつり〔四季の内〕(タママツリ〔シキノウチ〕)
この演目名で検索する
場名など
四季の内・夏
配役

若衆松之丞 = 中村勘三郎(17代目)

舞妓菊鶴 = 尾上梅幸(7代目)

町の男の子 = 片岡幸一

町の男の子 = 片岡二郎

町の男の子 = 市川熨斗丸

町の女の子 = 馬場正次

町の女の子 = 喜丸

町の女の子 = 橘丸

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、初日特定狂言6、九条武子女史作
夜の部 3
追善口上(ツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 坂東薪水(8代目)

口上 = 市村竹松(5代目)

口上 = 坂東正之助

口上 = 市村𠮷五郎(2代目)

口上 = 市村家橘(17代目)

口上 = 公

口上 = 市村竹之丞(6代目)

口上 = 坂東竹三郎(5代目)

口上 = 市川左團次(3代目)

口上 = 坂東三津五郎(8代目)

口上 = 尾上九朗右衛門(2代目)

口上 = 澤村宗十郎(8代目)

口上 = 守田勘弥(14代目)

口上 = 中村勘三郎(17代目)

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、十五世市村羽左衛門二十三回忌追善口上、家橘改め市村吉五郎・寿改め市村家橘・佳三改め市村公・薪車改め坂東竹三郎襲名披露、初日特定狂言4
夜の部 4
神明恵和合取組(カミノメグミワゴウノトリクミ-メグミノケンカ-)
この演目名で検索する
場名など
め組の喧嘩、品川島崎楼座敷〜高輪八ッ山下〜神明芝居木戸前〜焚出し喜三郎内〜浜松町辰五郎内〜神明町鳶勢揃〜角力小屋〜境内末社裏
配役

め組浜松町辰五郎 = 市村羽左衛門(17代目)

四ッ車大八 = 坂東三津五郎(8代目)

辰五郎女房お仲 = 尾上梅幸(7代目)

焚出し喜三郎 = 市川左團次(3代目)

柴井町藤松 = 市村竹之丞(6代目)

九竜山浪右衛門 = 尾上九朗右衛門(2代目)

江戸座喜太郎 = 坂東薪水(8代目)

尾花屋おくら = 中村勘三郎(17代目)

露月町亀右衛門 = 片岡市蔵(5代目)

宇田川町長次郎 = 市川子團次(2代目)

おもちゃの文次 = 坂東吉弥(2代目)

山門の仙太 = 市川九蔵(5代目)

滝の音文太郎 = 市川男女蔵(5代目)

やんまの豊 = 坂東志うか(4代目)

新銭座の金太 = 市川銀之助(初代)

芝浦千代三 = 市村家橘(17代目)

ととまじり栄次 = 市村竹松(5代目)

花篭の豊 = 坂東正之助

二本榎新吉 = 中村米吉(4代目)

女房おいの = 尾上菊次郎(4代目)

島崎女房おなみ = 坂東竹三郎(5代目)

葉山九郎次 = 坂東薪蔵(3代目)

背高の竹 = 中村山左衛門(5代目)

三ッ星半次 = 坂東市之丞

花篭の鶴三 = 坂東亀之助

虎門の正吉 = 市川福太郎

伊皿子の万之助 = 澤村六郎(2代目)

御成門清次 = 市川たか志(2代目)

職人松蔵・芝浜弥吉 = 坂東三津二郎

筒先の力松 = 中村京右衛門(初代)

三池八右衛門 = 大谷文蔵(2代目)

勇野滝蔵 = 坂東三津三郎(初代)

荒波亀之助 = 中村清五郎(3代目)

職人兼吉 = 坂東弥五郎(2代目)

木戸番大常 = 市川白蔵(3代目)

木戸番新太・嵐山三右衛門 = 中村正太郎

芸者おせん = 坂東市太郎(2代目)

島崎抱おさき = 中村小山三(2代目)

島崎抱おきみ = 坂東かしく

島崎抱おゑい = 坂東橘(初代)

島崎抱おふみ・茶見世の娘 = 片岡松燕(2代目)

島崎抱お花 = 坂東佳秀

芸者おなつ = 坂東田門(3代目)

芸者おます = 尾上芙雀(10代目)

茶見世の娘 = 坂東羽三郎(初代)

茶見世の娘 = 坂東竹春

汐留由造 = 坂東八重之助(初代)

駕舁・三田嘉吉 = はじめ

島崎若い者・もんもんの伊助 = 坂東竹蔵

金杉浪蔵 = 坂東守弥

小按摩ちょんま・烏森の銀地 = 尾上梅丸

出方・狸穴喜助 = 坂東八十松

手代茂助・久保町竹吉・焚出しの手代 = 坂東利根蔵(3代目)

紅葉山松五郎 = 坂東竹若(2代目)

出方・高輪の直 = 坂東羽之助

喧嘩の常吉 = 五郎

愛宕下の梅 = 昇三郎

島崎若い者・左利きの三太 = 若二郎

時廻り杢蔵・焚出しの手代 = 市川滝三郎(2代目)

茶飯屋藤助・春日野佐市 = 梅次

浪の花塩右衛門・三好野咲右衛門 = 尾上梅十郎(2代目)

ゆで蛸初右衛門・団子山五郎次 = 中村仲太郎

駕舁・御嶽山玉吉 = 市次郎

島崎若い者・三上山鬼太郎 = 中村京五郎

獅子舞・越ヶ岳松五郎 = 仲助

女中おつる = 中村章

女中おいろ = 良之介

島崎若い者・出方・焚出しの手代 = 良也

獅子舞・焚出しの手代 = 市川左三郎

獅子舞・焚出しの手代 = 松本京太郎

出方・焚出しの手代 = 坂東竹四郎

焚出しの手代 = 柏二郎

焚出しの手代 = 坂東調三郎

角力 = 多ぜい

見物人 = 多ぜい

辰五郎伜又八 = 中村信二郎(初代)

中門前の哲 = 中村勘九郎(5代目)

備考
十五世市村羽左衛門二十三回忌追善十月芸術祭大歌舞伎、竹柴其水作、寿改め市村家橘・薪車改め坂東竹三郎襲名披露、橘咲改め坂東市之丞名題昇進