昼の部 1
夜明け(ヨアケ)
この演目名で検索する
場名など
躑躅ケ崎の丘陵〜八幡社の森〜晴信の館〜元の館〜石水寺の山端〜上原城の一室〜国境いの峠
配役

山本勘助 = 松本幸四郎(8代目)

武田信虎 = 市川中車(8代目)

武田晴信 = 市川染五郎(6代目)

武田信繁 = 尾上辰之助(初代)

諏訪頼重 = 市川新之助(6代目)

弥々 = 加賀屋福之助

侍女桔梗 = 加賀屋橋之助

千野伊豆入道 = 中村福助(5代目)

大井の方 = 中村芝鶴(2代目)

正室田鶴 = 中村又五郎(2代目)

永桑帯刀 = 中村吉十郎(2代目)

甘利虎泰 = 阪東寿之助(2代目)

飯富虎昌 = 松本高麗五郎(2代目)

身延白済 = 河村憲一郎

溝口源之助・家老千野南明庵 = 中村吉五郎(初代)

堀九郎兵衛・家老諏訪頼継 = 市川中蔵(2代目)

鎌田十郎左衛門・武田方武将 = 市川中之助(3代目)

今井兵部・武田方武将 = 市川謹也

三枝半兵衛・武田方武将 = 秋山啓三

板垣信方 = 松本染升(初代)

侍女駒尾 = 松本幸雀(初代)

侍女茅野 = 加賀屋歌江(2代目)

若侍石室・武田方武将 = 松本錦吾(3代目)

若侍下部・武田方武将 = 市川五百蔵(2代目)

若侍宮瀬・武田方武将 = 尾上緑也

若侍延岡・武田方武将 = 市川福太郎

家臣安田 = 尾上松四郎

家臣松井 = 又三郎

家臣山辺 = 松本錦一

家臣跡見 = 市川升一郎

家臣小石川 = 尾上松太郎(2代目)

家臣 = 錦八

家臣 = 花助

侍女 = 中村福夫

侍女 = 市川升吉

百姓 = 大ぜい

侍女明科 = 中村梅花(3代目)

小侍女狭霧 = 中村吉之助(2代目)

侍女双葉 = 又次郎

侍女敷島 = 市川新二郎

太刀持 = 嵐正夫

岩助 = 嵐冠十郎(6代目)

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名、北條秀司作・演出
昼の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村吉右衛門(2代目)

口上 = 松本幸四郎(8代目)

口上 = 尾上松緑(2代目)

口上 = 中村歌右衛門(6代目)

口上 = 中村又五郎(2代目)

口上 = 市川染五郎(6代目)

口上 = 尾上辰之助(初代)

口上 = 市川新之助(6代目)

口上 = 加賀屋福之助

口上 = 加賀屋橋之助

口上 = 中村吉十郎(2代目)

口上 = 中村万之丞

口上 = 中村吉弥(2代目)

口上 = 中村吉之助(2代目)

口上 = 中村吉五郎(初代)

口上 = 松本高麗五郎(2代目)

口上 = 松本幸雀(初代)

口上 = 松本錦吾(3代目)

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、中村萬之助改め二代目中村吉右衛門襲名披露口上
昼の部 3
金閣寺(キンカクジ)
この演目名で検索する
場名など
祇園祭礼信仰記
配役

松永大膳 = 松本幸四郎(8代目)

雪姫 = 中村歌右衛門(6代目)

此下東吉 = 中村吉右衛門(2代目)

十河軍兵実ハ佐藤正清 = 尾上松緑(2代目)

弟鬼藤太 = 中村又五郎(2代目)

狩野之介直信 = 中村福助(7代目)

慶寿院尼 = 中村芝鶴(2代目)

大膳の家臣貴船次郎 = 中村吉十郎(2代目)

大膳の家臣北山円蔵 = 松本高麗五郎(2代目)

大膳の家臣百原新悟 = 中村吉五郎(初代)

大膳の家臣川島仲次 = 松本錦吾(3代目)

東吉の家臣春川左近 = 市川中蔵(2代目)

東吉の家臣戸塚隼人 = 市川中之助(3代目)

東吉の家臣内海三郎 = 市川五百蔵(2代目)

東吉の家臣山下主水 = 尾上佳緑(初代)

腰元 = 尾上扇緑(初代)

腰元 = 市川滝之丞(3代目)

= 又三郎

= 松本錦一

= 市川左三郎

= 市川松次

花四天 = 坂東慶昇

花四天 = 松本錦二郎

花四天 = 松本錦一

花四天 = 市川中次郎

花四天 = 段一郎

花四天 = 段次郎

花四天 = 中村福雀

花四天 = 三男

花四天 = 市川升助(初代)

花四天 = 市川升一郎

花四天 = 市川滝三郎(2代目)

花四天 = 花助

花四天 = 伊藤公貴

花四天 = 山崎正夫

花四天 = 鏡秀介

花四天 = 南光

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名
昼の部 4
白銀の絲(シロガネノイト)
この演目名で検索する
場名など
プロローグ〜つかみ峠に近い岩屋のようなところ〜安形の家の一部細工場〜つかみ峠
配役

鉾・真守・酒男・景友 = 尾上松緑(2代目)

白銀姫 = 中村歌右衛門(6代目)

乙名 = 中村又五郎(2代目)

人形 = 尾上辰之助(初代)

もみじ = 加賀屋福之助

きぬた = 加賀屋橋之助

ちすじ = 中村福助(7代目)

村長 = 市川中車(8代目)

侍女 = 加賀屋鶴助(初代)

侍女 = 加賀屋歌江(2代目)

侍女 = 尾上扇緑(初代)

侍女 = 市川滝之丞(3代目)

侍女 = 市川升之丞(2代目)

侍女 = 中村吉之助(2代目)

侍女 = 松本幸雀(初代)

侍女 = 市川新二郎

侍女 = 市川升吉

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名、北條秀司作・演出、山本周五郎作「もののけ」より、円地文子脚本・演出、藤間勘右衛門振付
夜の部 1
平重衡(タイラノシゲヒラ)
この演目名で検索する
場名など
大佛炎上、奈良般若寺附近〜転害門に近き街路〜大仏殿焼跡〜狩野介宗茂の屋敷〜邸内重衡の居間〜木津河原を見る岸辺
配役

平重衡 = 松本幸四郎(8代目)

源頼朝 = 尾上松緑(2代目)

千手の前 = 中村福助(7代目)

狩野介宗茂 = 市川高麗蔵(10代目)

中宮亮通盛 = 中村玉太郎(3代目)

狩野介の甥宗政 = 市川男女蔵(5代目)

永覚坊 = 市川染五郎(6代目)

悪但馬 = 尾上辰之助(初代)

江間小四郎義時 = 市川新之助(6代目)

尾張守清定 = 加賀屋福之助

伊王の前 = 加賀屋橋之助

大江広元 = 市川中車(8代目)

良覚坊 = 中村福助(5代目)

老尼 = 中村芝鶴(2代目)

善日尼 = 中村又五郎(2代目)

城四郎光盛・老人 = 中村吉十郎(2代目)

二郎太夫友方 = 中村万之丞

三国三郎次郎 = 松本染升(初代)

明覚坊 = 中村歌門(2代目)

伊豆の大郎右 = 松本高麗五郎(2代目)

下田次郎 = 中村吉五郎(初代)

南條五郎七 = 松本錦吾(3代目)

執行の僧一 = 阪東寿之助(2代目)

執行の僧二 = 中村吉弥(2代目)

執行の僧三 = 市川女之助(初代)

僧一 = 市川五百蔵(2代目)

僧二 = 市川謹也

= 尾上佳緑(初代)

町役人乙 = 尾上緑也

老いた男 = 市川中蔵(2代目)

僧兵 = 市川中之助(3代目)

僧兵・同宿甲 = 嵐冠十郎(6代目)

尼一 = 市川升之丞(2代目)

尼二 = 中村吉之助(2代目)

町役人甲・家人右馬助 = 市川福太郎

町の者 = 市川滝之丞(3代目)

難民の女 = 松本幸雀(初代)

年老いた女 = 市川福之助(3代目)

榊葉 = 中村梅花(3代目)

侍女結四手 = 加賀屋歌江(2代目)

僧兵・同宿乙 = 秋山啓三

僧兵 = 段一郎

僧兵 = 段次郎

僧兵 = 伊藤公貴

僧兵 = 南光

僧兵 = 中村福雀

僧兵 = 中村駒七

僧兵 = 中村芝歌蔵

僧兵 = 市川升一郎

僧兵・頼朝の家来 = 市川滝三郎(2代目)

僧兵 = 市川左三郎

僧兵 = 市川升助(初代)

平家方武士 = 花助

平家方武士 = 坂東慶昇

平家方武士 = 又三郎

平家方武士 = 松本錦二郎

平家方武士 = 松本錦一

平家方武士 = 錦八

平家方武士 = 市川中次郎

平家方武士・頼朝の家来 = 尾上松太郎(2代目)

平家方武士・頼朝の家来 = 尾上松四郎

避難民の男 = 高蔵

避難民の女 = 又二郎

避難民の女 = 中村福夫

避難民の女 = 市川新二郎

避難民の女 = 市川升吉

家人 = 常泉忠通

源氏の武士 = 大ぜい

衆徒 = 大ぜい

群集 = 大ぜい

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名、大佛次郎作・演出
夜の部 2
積恋雪関扉(ツモルコイユキノセキノト)
この演目名で検索する
場名など
逢坂山新関
配役

小野小町姫・傾城墨染実ハ小町櫻の精 = 中村歌右衛門(6代目)

義峯少将宗貞 = 中村吉右衛門(2代目)

関守関兵衛実ハ大伴黒主 = 松本幸四郎(8代目)

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名
夜の部 3
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメガカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
お茶の水土手際〜本郷通町木戸店〜菊坂盲長屋〜返し竹町質見世〜菊坂道玄借家〜返し加州侯表門
配役

按摩道玄・加賀鳶梅吉 = 尾上松緑(2代目)

鳶頭松蔵・加賀鳶松蔵 = 松本幸四郎(8代目)

伊勢屋与兵衛 = 中村福助(5代目)

女按摩お兼 = 中村芝鶴(2代目)

加賀鳶巳之助 = 中村又五郎(2代目)

加賀鳶尾之吉 = 市川高麗蔵(10代目)

加賀鳶魁勇次 = 市川染五郎(6代目)

加賀鳶竹五郎 = 中村吉右衛門(2代目)

加賀鳶石松 = 尾上辰之助(初代)

加賀鳶兼五郎 = 市川新之助(6代目)

加賀鳶音吉 = 加賀屋福之助

加賀鳶房吉 = 中村玉太郎(3代目)

加賀鳶弥太郎 = 市川男女蔵(5代目)

加賀鳶五郎次 = 中村福助(5代目)

姪おあさ = 加賀屋橋之助

町火消三蔵 = 中村吉五郎(初代)

町火消金太 = 市川中蔵(2代目)

町火消紋次 = 市川中之助(3代目)

百姓大次右衛門 = 阪東寿之助(2代目)

加賀鳶一・若い者定吉 = 尾上緑也

加賀鳶二・若い者太助 = 松本錦吾(3代目)

加賀鳶三・若い者佐七 = 市川五百蔵(2代目)

加賀鳶四 = 市川福太郎

按摩木我 = 中村歌門(2代目)

按摩いぼ市 = 尾上佳緑(初代)

番頭佐五兵衛 = 中村吉十郎(2代目)

家主喜兵衛 = 松本染升(初代)

捕手長次 = 松本高麗五郎(2代目)

道玄女房おせつ = 中村梅花(3代目)

女按摩お市 = 中村万之丞

瞽女お鈴 = 尾上扇緑(初代)

おつめ婆 = 中村吉弥(2代目)

加賀鳶 = 坂東慶昇

加賀鳶 = 中村又雄

加賀鳶 = 又三郎

加賀鳶 = 松本錦二郎

加賀鳶 = 松本錦一

加賀鳶 = 錦八

加賀鳶 = 市川中次郎

加賀鳶 = 段次郎

加賀鳶 = 伊藤公貴

加賀鳶 = 山崎正夫

加賀鳶 = 鏡秀介

加賀鳶 = 中村福雀

加賀鳶 = 中村駒七

加賀鳶 = 尾上松太郎(2代目)

加賀鳶 = 市川松次

加賀鳶 = 尾上松四郎

加賀鳶 = 三男

加賀鳶 = 市川升一郎

加賀鳶 = 市川滝三郎(2代目)

加賀鳶 = 市川左三郎

加賀鳶 = 市川升助(初代)

町人男一 = 市川謹也

町人男二 = 秋山啓三

町人男三 = 嵐冠十郎(6代目)

町人男 = 高蔵

町人男 = 南光

町人女 = 中村又次郎(3代目)

町人女 = 中村福夫

町人女 = 市川新二郎

町人女 = 市川升吉

木戸番 = 段一郎

手先 = 山崎正夫

手先 = 又三郎

手先 = 松本錦二郎

手先 = 伊藤公貴

手先 = 尾上松太郎(2代目)

手先 = 尾上松四郎

手先 = 三男

手先 = 市川左三郎

手先 = 市川升助(初代)

丁稚三太 = 神辺晃

小按摩寒竹 = 嵐正夫

備考
芸術院会員中村歌右衛門・松本幸四郎・尾上松緑、帝国劇場開場披露歌舞伎公演、二代目中村吉右衛門襲名、河竹黙阿弥作