昼の部 1
姿の借駕籠〔廓文章〕(スガタノカリカゴ〔クルワブンショウ〕)
この演目名で検索する
場名など
上本町平岡左近住居
配役

藤屋伊左衛門 = 澤村宗十郎(7代目)

扇屋夕霧 = 中村時蔵(3代目)

平岡左近 = 市川染五郎(5代目)

左近妻お雪 = 中村芝翫(6代目)

左近伜源之助 = さち子

吉田屋喜左衛門 = 澤村田之助(5代目)

左近方腰元おしゅん = 澤村鐵之助(4代目)

左近方腰元おりん = 澤村藤橘(3代目)

左近方下部角介 = 中村吉十郎(2代目)

駕籠舁 = 中村秀十郎

駕籠舁 = 中村吉多郎

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演、近松門左衛門原作、岡鬼太郎脚色、巌谷三一演出
昼の部 2
極附幡隨長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
村山座舞臺〜花川戸幡隨住居〜水野邸座敷〜同湯殿
配役

幡隨長兵衞 = 中村吉右衛門(初代)

水野十郎左衞門 = 澤村宗十郎(7代目)

長兵衞女房お時 = 中村時蔵(3代目)

唐犬權兵衞 = 澤村田之助(5代目)

出尻淸兵衞 = 中村もしほ(4代目)

近藤登之助 = 市川染五郎(5代目)

保昌武者之助 = 市川團之助(6代目)

坂田金平・子分雷重五郎 = 助高屋高助(5代目)

子分極樂十三・子分 = 中村又五郎(2代目)

賴義奥方・腰元お松 = 又太郎

近習・中間 = 松本豊

近習 = 市川容之助

近習 = 田紀三郎

近習 = 由紀久

小姓 = 吉三郎

坂田金左衞門 = 中村吉之丞(初代)

舞臺番新吉・子分閻魔大助 = 中村吉十郎(2代目)

子分小佛小兵衞 = 中村竹三郎(初代)

子分地藏三吉・子分 = 澤村源五郎

子分神田彌吉 = 時三郎

子分笠森團六 = 中村吉多郎

後見 = 三藏

附打辰三 = 中村秀十郎

木戸番 = 調三

木戸番 = 竹次郎

火縄賣半次 = 又之助

中間市助 = 時三郎

渡邊調九郎 = 歌五郎

子分・申次侍 = 中村吉多郎

長兵衞伜長松 = まり子

女中おしげ = 中村蝶吉

諸士堀端柳助 = 歌五郎

諸士門脇紋六 = 中村秀十郎

諸士山田左近 = 又之助

諸士花垣伊兵衞 = 時三郎

申次侍 = 三藏

腰元お梅 = 時之亟

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演、河竹黙阿彌作
昼の部 3
つり女(ツリオンナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大名 = 中村もしほ(4代目)

太郎冠者 = 中村吉右衛門(初代)

上﨟 = 中村芝翫(6代目)

醜女 = 中村時蔵(3代目)

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演
夜の部 1
薄紅梅(ウスコウバイ)
この演目名で検索する
場名など
「雲萍雑志」より、伊勢屋離座敷〜猪飼浪宅〜上州久方村
配役

伊勢屋多兵衞 = 澤村宗十郎(7代目)

猪飼次郎兵衞 = 中村吉右衛門(初代)

次郎兵衞娘八重 = 中村芝翫(6代目)

伊勢屋妻おたね = 澤村訥升(4代目)

伊勢屋娘おくめ = 中村錦之助(初代)

伊勢屋番頭和助 = 中村もしほ(4代目)

伊勢屋女中 = 中村蝶吉

釣針屋淸助 = 中村吉之丞(初代)

百姓長作 = 中村吉十郎(2代目)

百姓伜 = 松本錦弥

百姓駕籠舁 = 松本豊

百姓籠舁 = 調三

其他祭りの見物 = 大勢

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演、宇野信夫作並演出、
夜の部 2
河内山〔天衣紛上野初花〕(コウチヤマ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
上州屋店先〜松江侯上屋敷〜同玄關先
配役

河内山宗俊・使僧北谷道海實は河内山宗俊 = 中村吉右衛門(初代)

松江出雲守 = 中村時蔵(3代目)

家老高木小左衞門 = 市川染五郎(5代目)

近習頭宮崎數馬 = 澤村田之助(5代目)

腰元浪路 = 中村又五郎(2代目)

和泉屋淸兵衞 = 中村竹三郎(初代)

上州屋後家 = 澤村鐵之助(4代目)

番頭與久兵衞 = 市川團之助(6代目)

重役北村大膳 = 中村吉之丞(初代)

手代千助・近習黒澤要 = 歌五郎

手代音助・近習間宮帯刀 = 澤村源五郎

丁稚長松 = 中村吉三

女中おもと = 又太郎

近習大橋伊藏 = 中村吉十郎(2代目)

近習米村丹藏 = 時三郎

近習杉浦伴吾 = 中村梅枝(2代目)

近習山野周助 = 又之助

申次侍 = 中村吉多郎

申次侍 = 市川容之助

小姓 = 中村吉三

中間 = 三藏

中間 = 調三

腰元 = 澤村藤橘(3代目)

腰元 = 中村蝶吉

腰元 = 由紀久

腰元 = 鐵弥

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演、河竹黙阿彌作
夜の部 3
乗合船惠方萬歳(ノリアイブネエホウマンザイ)
この演目名で検索する
場名など
隅田川乗合船
配役

萬蔵鶴太夫 = 市川染五郎(5代目)

才造龜吉 = 中村もしほ(4代目)

通人春仙 = 澤村田之助(5代目)

大工長吉 = 中村又五郎(2代目)

女白酒屋お雪 = 中村芝翫(6代目)

鳥追お松 = 澤村訥升(4代目)

船頭千吉 = 助高屋高助(5代目)

藝者お辯 = 澤村源之助(5代目)

藝者お松 = 又太郎

門禮者福松 = 獅童

供の丁稚 = 中村吉三

備考
中村吉右衞門一座、澤村宗十郎特別出演、東寶松竹提携正月興行元日ヨリ二十五日マデ晝夜二部制開演