帝国劇場 1945年11月

昼の部 1
銀座復興(ギンザフッコウ)
この演目名で検索する
場名など
銀座燒野原(大正十二年九月下旬)〜はち巻の店(一の翌日)〜はち巻の店(七八日あとの夕)〜はち巻の店(十一月一日夕)〜銀座の町
配役

野口文吉 = 尾上菊五郎(6代目)

おとく(文吉の女房) = 尾上多賀之丞(3代目)

牟田信吉 = 市川男女蔵(4代目)

稲村さん = 河原崎権十郎(2代目)

女の一(罹災者) = 尾上梅朝(4代目)

女の二千八重(罹災者) = 尾上菊之助(3代目)

島末哲男 = 尾上鯉三郎(3代目)

大須賀先生 = 澤村訥子(8代目)

客の甲 = 片岡市蔵(5代目)

客の乙 = 又二郎

客の丙 = 尾上菊次(2代目)

客の丁 = 三十郎

會社員風の男 = 坂東家太郎(2代目)

會社員風の男 = 梅之丞

瀨越さん = 尾上松緑(2代目)

お久 = 坂東羽三郎(初代)

近所の者一 = 市川照蔵(2代目)

近所の者二 = 尾上新七(5代目)

近所の者三 = 河原崎薫(3代目)

山岸徳之助 = 市村家橘(15代目)

郵便配達夫 = 坂東光伸

提灯屋の若者 = 中村種太郎(3代目)

通行の男 = 中村種五郎(2代目)

通行の女 = 中村梅花(3代目)

通行の男 = 市川たか志(初代)

通行の男 = 市川滝三郎(2代目)

通行の男 = 柏次郎

通行の男 = 音平

通行の男 = 橋五郎

通行の男 = 尾上音三郎

通行の男 = 中村成助

通行の男 = 坂東調四郎

通行の男 = 扇吉

通行の男 = 羽之助

通行の男 = 尾上緑四郎

通行の男 = 山崎宝

通行の男 = 綠藏

通行の男 = 薪五郎

通行の男 = 坂東八重之助(初代)

通行の女 = 國藏

通行の女 = 花三郎

通行の女 = 菊乃

通行の女 = 東子

備考
東寶松竹提携11月興行、尾上菊五郎一座、水上瀧太郎原作、久保田万太郎脚色・演出、尾上菊五郎演出
昼の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
大奥御座敷
配役

御小姓彌生・獅子の精 = 尾上菊五郎(6代目)

老女越路 = 尾上多賀之丞(3代目)

奥女中紅梅 = 尾上梅朝(4代目)

胡蝶の精 = 中村福助(7代目)

胡蝶の精 = 大川橋蔵(2代目)

備考
東寶松竹提携11月興行、尾上菊五郎一座、福地櫻痴居士作、新歌舞伎十八番之内