昼の部 1の1
芦屋道満大内鑑(アシヤドウマンオオウチカガミ)
この演目名で検索する
場名など
葛の葉、安倍野機屋〜安倍保名奥座敷
配役

安倍保名 = 片岡仁左衛門(13代目)

葛の葉姫・女房葛の葉 = 中村扇雀(2代目)

信田庄司 = 中村霞仙(2代目)

女房柵 = 市川福之助(3代目)

駕舁 = 我久三郎

駕舁 = 片岡松三郎

安倍童子 = 春木美華子

備考
上方歌舞伎六月特別公演
昼の部 1の2
芦屋道満大内鑑(アシヤドウマンオオウチカガミ)
この演目名で検索する
場名など
道行信田の二人妻、信田ノ森
配役

葛の葉 = 中村扇雀(2代目)

安倍保名 = 片岡仁左衛門(13代目)

安倍童子 = 春木美華子

奴藤内 = 中村鴈好

奴藤次 = 喜蔵

備考
上方歌舞伎六月特別公演、野沢松之輔作曲、藤間勘寿郎振付
昼の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
すしや、釣瓶すし屋
配役

いがみの権太 = 實川延若(3代目)

弥助実は三位中将維盛 = 中村扇雀(2代目)

鮨屋弥左衛門 = 中村霞仙(2代目)

梶原平三景時 = 尾上菊次郎(4代目)

女房お米 = 嵐璃珏(5代目)

娘お里 = 片岡我童(13代目)

若葉内侍 = 片岡秀太郎(2代目)

権太の女房小せん = 澤村小主水(4代目)

梶原の臣 = 坂東薪蔵(3代目)

梶原の臣 = 市川松尾(3代目)

梶原の臣 = 坂東薪車(3代目)

梶原の臣 = 實川延緑

庄屋甚左衛門 = 實川延昇(初代)

すし買の町人 = 市川莚若(2代目)

すし買の町人 = 竹蔵

すし買の町人 = 福緑

軍兵 = 大勢

公達六代君 = 山崎礼子

倅善太 = 遠藤弥生

備考
上方歌舞伎六月特別公演
昼の部 3の1
伊勢音頭恋寝刃(イセオンドコイノネタバ)
この演目名で検索する
場名など
野道追駈〜二見ヶ浦
配役

福岡貢 = 片岡仁左衛門(13代目)

奴林平 = 片岡秀公

今田万次郎 = 片岡孝夫

杉山大蔵 = 市川段猿(2代目)

桑原丈四郎 = 坂東竹若(2代目)

旅の男 = 中村福雀

旅の男 = 坂東竹四郎

旅の女 = 良之介

旅の女 = 澤村田三郎

旅の女 = 片岡秀寿

備考
上方歌舞伎六月特別公演
昼の部 3の2
伊勢音頭恋寝刃(イセオンドコイノネタバ)
この演目名で検索する
場名など
古市油屋〜奥庭
配役

福岡貢 = 片岡仁左衛門(13代目)

仲居万野 = 尾上菊次郎(4代目)

油屋お紺 = 中村扇雀(2代目)

料理人喜助 = 實川延若(3代目)

油屋お鹿 = 中村成太郎(2代目)

今田万次郎 = 片岡孝夫

油屋お岸 = 片岡秀太郎(2代目)

徳島岩次実は藍玉屋北六 = 嵐璃珏(5代目)

藍玉屋北六実は徳島岩次 = 尾上新七(5代目)

藍玉屋治郎助 = 實川延昇(初代)

藍玉屋五郎治 = 實川延緑

油屋若い者市助 = 實川延緑

仲居蔦野 = 澤村小主水(4代目)

仲居葛野 = 實川延寿(初代)

仲居露野 = 市川松尾(3代目)

仲居花野 = 坂東橘(初代)

仲居雪野 = 片岡松燕(2代目)

仲居おまち = 坂東薪車(3代目)

仲居千野 = 片岡松之丞(初代)

若い者 = 大勢

伊勢音頭踊り子 = 平川潤子

伊勢音頭踊り子 = 市川雅子

伊勢音頭踊り子 = 今尾美恵子

伊勢音頭踊り子 = 岩田芙美子

伊勢音頭踊り子 = 村田久子

伊勢音頭踊り子 = 田中征子

伊勢音頭踊り子 = 渡辺睦

伊勢音頭踊り子 = 松本光子

伊勢音頭踊り子 = 早坂弘子

伊勢音頭踊り子 = 服部忝子

伊勢音頭踊り子 = 小栗千代子

伊勢音頭踊り子 = 坂瀬川みどり

伊勢音頭踊り子 = 新田浩子

伊勢音頭踊り子 = 松崎渓子

仲居吉野 = 中村梅花(3代目)

備考
上方歌舞伎六月特別公演
夜の部 1
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 實川延若(3代目)

和田兵術秀盛 = 中村福助(5代目)

高綱妻篝火 = 中村扇雀(2代目)

北条時政 = 中村霞仙(2代目)

盛綱母微妙 = 尾上菊次郎(4代目)

盛綱妻早瀬 = 中村成太郎(2代目)

伊吹藤太 = 片岡秀公

信楽太郎 = 片岡孝夫

竹下孫八 = 嵐璃珏(5代目)

古郷新左衛門 = 實川延緑

臼杵八郎 = 坂東薪車(3代目)

甲三郎 = 市川松尾(3代目)

宇都谷信次 = 市川荒次郎(3代目)

津田椎元 = 扇駒

物見の侍 = 實川若蔵

榛谷十郎 = 喜蔵

時政の臣 = 良也

腰元松葉 = 片岡松之丞(初代)

腰元小枝 = 實川延寿(初代)

腰元小桜 = 片岡松燕(2代目)

腰元卯月 = 澤村小主水(4代目)

腰元田毎 = 中村扇花

腰元小菊 = 澤村田三郎

軍兵・近習 = 片岡秀六(2代目)

軍兵 = 坂東竹四郎

盛綱の臣 = 我久三郎

軍兵 = 片岡秀寿

軍兵・盛綱の臣 = 片岡松三郎

軍兵 = 及川照夫

軍兵 = 広川重信

軍兵 = 貝塚光男

近習 = 中村鴈好

近習 = 實川若蔵

盛綱の臣 = 尾上笹次郎

盛綱の臣 = 良也

盛綱の臣 = 中村福雀

盛綱の臣 = 喜昇

盛綱の臣 = 清四郎

盛綱の臣 = 竹蔵

一子小四郎高重 = 坂東八十助(5代目)

小三郎盛清 = 秀子

備考
上方歌舞伎六月特別公演
夜の部 2
扇獅子(オウギジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

浪花娘お浪後に蝶の前 = 中村扇雀(2代目)

町の子磯松 = 坂東八十助(5代目)

町の娘おはな = 秀子

備考
上方歌舞伎六月特別公演、五世瀬川如皐作・野沢松之輔作曲
夜の部 3
桜鍔恨鮫鞘(サクラツバウラミノサメザヤ)
この演目名で検索する
場名など
鰻谷
配役

古手屋八郎兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

女房おつま = 片岡我童(13代目)

仲仕銀八 = 中村福助(5代目)

てんぽの重兵衛 = 大谷文蔵(2代目)

八郎兵衛母おきく = 片岡愛之助(5代目)

香具屋弥兵衛 = 坂東竹若(2代目)

捕手頭早見運八 = 片岡秀六(2代目)

捕手 = 良也

捕手 = 中村福雀

娘おはん = 片岡幸一

備考
上方歌舞伎六月特別公演
夜の部 4
相模蜑(サガミアマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

蜑刈藻 = 片岡秀太郎(2代目)

漁師松蔵 = 片岡秀公

漁師志摩六 = 片岡孝夫

備考
上方歌舞伎六月特別公演、花柳寿楽振付