東横ホール 1958年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3の1
-
夜の部3の2
-
夜の部3の3
- 場名など
- 紀州平野村おさん内〜紀州加田の浦〜美濃長洞常楽院〜江戸南町奉行広書院〜紀州平野村名主宅庭先〜大岡越前守屋敷〜越前守役宅奥殿
- 配役
-
感応院法沢・落胤吉之助実ハ感応院法沢・徳川天一坊実ハ法 = 坂東鶴之助(4代目)
大岡越前守忠相 = 河原崎権十郎(3代目)
下男久助・池田大助 = 坂東八十助(4代目)
下女お霜 = 澤村由次郎(4代目)
大岡越前守妻小沢 = 尾上菊蔵(6代目)
百姓鍬七 = 尾上緑次郎
おさん婆 = 市川福之助(3代目)
百姓女房おくわ = 尾上琴糸(初代)
百姓女房おきの = 坂東大吉(3代目)
百姓女房おすわ = 市川升之丞(2代目)
名主甚右衛門 = 尾上鯉三郎(3代目)
白石治右衛門 = 助高屋小伝次(2代目)
吉田三五郎 = 片岡大輔
百姓畑六 = 尾上新七(5代目)
百姓久根八 = 坂東家太郎(2代目)
百姓田吾作 = 市川莚若(2代目)
山内伊賀亮 = 片岡市蔵(5代目)
伊賀之亮妻小佐美 = 中村梅花(3代目)
赤川大膳 = 尾上多賀蔵(3代目)
藤井左京 = 市川升蔵(4代目)
常楽院住職天忠・後家おくぼ = 坂東飛鶴(2代目)
弟子天一 = 尾上みどり(2代目)
所化真念 = 尾上松十郎
所化西念 = 市川滝三郎(2代目)
目安方 = 三男
与力 = 片岡市太郎
与力 = 片岡市松
与力 = 尾上梅十郎(2代目)
与力 = 梅次
警固の与力 = 勝太郎
警固の与力 = 市川左三郎
警固の与力 = 梅四郎
警固の与力 = 尾上松四郎
近習 = 尾上緑次郎
警護の士 = 山崎咲輔(2代目)
警護の士 = 升次
口人榎本屋三蔵 = 尾上菊次(2代目)
幸伝寺佑念 = 坂東鶴右衛門(初代)
下女おむつ = 澤村小主水(4代目)
家臣仁科喜内 = 坂東亀之助
家臣金子信吾 = 市川太郎
家臣近沢安蔵 = 坂東八重之助(初代)
家臣 = 市川松次
家臣 = 段七
家臣 = 尾上梅祐(2代目)
家臣 = 山崎宝
家臣 = 中村加之助
家臣 = はじめ
家臣 = 尾上松四郎
家臣 = 若郎
家臣 = 坂東羽之助
家臣 = 坂東八十松
家臣 = 鶴太郎
家臣 = 八重緑
家臣 = 橘次郎
家臣 = 升二郎
家臣 = 尾上松十郎
諸士 = 大勢
大岡越前守一子忠右衛門 = 雄詞
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 市川左團次(3代目)
白拍子桜子 = 中村福助(7代目)
所化文殊坊 = 河原崎権十郎(3代目)
所化普文坊 = 片岡市蔵(5代目)
所化勧進坊 = 助高屋小伝次(2代目)
所化誠心坊 = 坂東八十助(4代目)
太郎坊 = 尾上菊蔵(6代目)
所化良運坊 = 片岡大輔
所化大口坊 = 澤村由次郎(4代目)
所化不動坊 = 坂東鶴之助(4代目)
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演
- 場名など
- 水戸街道〜伊達家奥殿
- 配役
-
乳人浅岡 = 中村福助(7代目)
片倉小十郎 = 市川左團次(3代目)
松前鉄之助 = 河原崎権十郎(3代目)
水戸黄門 = 尾上鯉三郎(3代目)
神並三左衛門 = 坂東鶴之助(4代目)
朝比奈弥太郎 = 坂東八十助(4代目)
供頭杉浦要太 = 市川升蔵(4代目)
供侍 = 市川滝三郎(2代目)
供侍 = 尾上梅五郎
供侍 = 尾上緑次郎
供侍 = 八重緑
供侍 = 市川松次
供侍 = 梅次
供侍 = 若郎
供侍 = 梅四郎
供侍 = 尾上緑三郎(初代)
供侍 = 尾上梅十郎(2代目)
供侍 = 橘次郎
供侍 = 坂東羽之助
供侍 = 坂東八十松
供侍 = 鶴太郎
小姓 = 八重松
局沢田 = 坂東羽三郎(初代)
局呉竹 = 市川女之助(初代)
局松島 = 市川滝之丞(3代目)
局錦木 = 市川恵美次
腰元松葉 = 尾上松男
腰元梅ヶ枝 = 市川升吉
腰元花野 = 咲也
腰元卯月 = 尾上梅男(3代目)
腰元菖蒲 = 鯉二郎
腰元小枝 = 福男
侍女早苗 = 松本高麗雀
浅岡一子千代松 = 市川銀之助(初代)
伊達亀千代 = 市村竹松(5代目)
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 浜松屋店先〜稲瀬川勢揃
- 配役
-
早瀬主水娘お浪実ハ弁天小僧菊之助 = 市川左團次(3代目)
若徒四十八実ハ南郷力丸(一日替り) = 河原崎権十郎(3代目)
若徒四十八実ハ南郷力丸(一日替り) = 坂東八十助(4代目)
若徒四十八実ハ南郷力丸(一日替り) = 坂東鶴之助(4代目)
玉島逸当実ハ日本駄右衛門(一日替り) = 河原崎権十郎(3代目)
玉島逸当実ハ日本駄右衛門(一日替り) = 坂東八十助(4代目)
玉島逸当実ハ日本駄右衛門(一日替り) = 坂東鶴之助(4代目)
鳶の者清次(一日替り) = 河原崎権十郎(3代目)
鳶の者清次(一日替り) = 坂東八十助(4代目)
鳶の者清次(一日替り) = 坂東鶴之助(4代目)
忠信利平 = 片岡市蔵(5代目)
赤星十三郎 = 尾上菊蔵(6代目)
浜松屋幸兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)
浜松屋伜宗之助 = 澤村由次郎(4代目)
番頭与九郎 = 尾上多賀蔵(3代目)
手代佐兵衞 = 市川莚若(2代目)
手代太助 = 坂東家太郎(2代目)
手代千吉 = 市川太郎
手代松吉 = 坂東亀之助
手下狼の悪次郎 = 尾上緑次郎
町人 = 若郎
町人 = 鯉二郎
按摩瘤市 = 尾上音三郎
捕手 = 市川松次
捕手 = 福次
捕手 = 市川左三郎
捕手 = 尾上緑三郎(初代)
捕手 = 尾上梅十郎(2代目)
捕手 = 中村竹二郎
捕手 = 升次
捕手 = 尾上松四郎
捕手 = 橘次郎
捕手 = 山崎咲輔(2代目)
捕手 = 市川團七(4代目)
丁稚三吉 = 市川銀之助(初代)
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演、河竹黙阿弥作、日本駄右衛門・鳶頭清次・南郷力丸1日替り
- 場名など
- 雪
- 配役
-
猩々 = 坂東八十助(4代目)
猩々 = 坂東鶴之助(4代目)
酒売 = 河原崎権十郎(3代目)
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演
- 場名など
- 花
- 配役
-
不破伴左衛門 = 片岡市蔵(5代目)
名古屋山三郎 = 尾上菊蔵(6代目)
仲居春野 = 澤村由次郎(4代目)
茶屋廻り鶴吉 = 山崎宝
茶屋廻り亀吉 = 片岡市松
- 備考
- 市川左團次舞台生活五十五年・松竹・東横提携第三十回記念、尾上菊五郎劇団二月興行、市川左團次出演