東横ホール 1957年06月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 宅兵衛上使〜由良之助別荘〜同奥庭
- 配役
-
飾間宅兵衞実ハ寺岡平右衛門 = 市川八百蔵(9代目)
顔世御前・腰元お軽 = 市川松蔦(3代目)
大星妻お石 = 坂東秀調(4代目)
左官平六実ハ小林平門 = 澤村宗弥
下女りん = 市川春猿(初代)
若徒富平 = 田紀夫
腰元松ヶ枝 = 松葉
腰元若竹 = 市川松次
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎
- 場名など
- 北国宿場の家の外〜同家の中〜同家の外
- 配役
-
姉お柳 = 中村時蔵(3代目)
弟京太郎 = 中村歌昇(2代目)
妹お蝶 = 中村芝雀(6代目)
鷹取屋丈兵衞 = 市川左文次(2代目)
杢屋三右衛門 = 澤村宗弥
京田屋喜造 = 市川喜猿(4代目)
目明し九郎蔵 = 市川升太郎(2代目)
老婆 = 九女六
子分 = 調次郎
子分 = 喜三雄
子分 = 澤村高次郎
宿場の若いもの = 八作
宿場の若いもの = 芝三
宿場の若いもの = 市川荒蔵
使ひの男 = 片岡半蔵(3代目)
馬喰の男 = 片岡我勇(2代目)
虚無僧 = 咲十郎
通行の男 = 市川左喜松(3代目)
通行の男 = 市川荒右衛門(2代目)
通行の男 = 蔦次郎
通行の男 = 段一
通行の男 = 段次
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎、長谷川伸作、谷屋充演出
- 場名など
- 古市油屋〜同奥庭
- 配役
-
福岡貢 = 中村時蔵(3代目)
仲居万野 = 市川八百蔵(9代目)
油屋おこん = 中村芝雀(6代目)
料理人喜助 = 市川段四郎(4代目)
徳島岩次実ハ藍玉屋北六 = 助高屋高助(5代目)
藍玉屋北六実ハ徳島岩次 = 片岡愛之助(5代目)
藍玉屋次郎助 = 市川左文次(2代目)
今田万次郎 = 市川猿三郎(初代)
客人金八 = 市川升太郎(2代目)
客人五兵衞 = 片岡半蔵(3代目)
太鼓持 = 三八
太鼓持助七 = 喜三雄
若い者 = 市川喜猿(4代目)
遊女お鹿 = 坂東秀調(4代目)
遊女おきし = 中村時蝶(初代)
仲居蔦の = 片岡松燕(2代目)
仲居よしの = 中村時寿(初代)
仲居咲の = 市川松次
仲居千野 = 市川春猿(初代)
仲居 = 中村時枝
仲居 = 中村芝次
仲居 = 歌好
仲居 = 清四郎
仲居 = 我久三郎
仲居 = 松葉
若い者 = 大ぜい
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
翁 = 澤村田之助(5代目)
千歳 = 澤村源之助(5代目)
三番叟 = 市川段四郎(3代目)
後見 = 市川猿三郎(初代)
後見 = 喜三太
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎
- 場名など
- 谷中、友次郎の寓居〜同三月ほど後九月十五日の夜
- 配役
-
浪人浦部友次郎 = 中村時蔵(3代目)
その妻お波 = 片岡我童(13代目)
その妹お篠 = 中村芝雀(6代目)
家主作兵衞 = 市川荒次郎(2代目)
村の子供 = 中村米吉(4代目)
村の子供 = 大勢
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎、谷崎潤一郎作、久保田万太郎演出
- 場名など
- 新吉原揚屋〜新吉原大黒屋二階
- 配役
-
大黒屋亭主惣六 = 市川團蔵(8代目)
傾城宮城野 = 片岡我童(13代目)
妹しのぶ = 市川松蔦(3代目)
新造宮柴 = 片岡愛之助(5代目)
新造宮星 = 片岡松燕(2代目)
新造宮船 = 松葉
やり手おまさ = 片岡我勇(2代目)
禿しげり = 恵子
禿たより = 育子
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎
- 場名など
- 切られお富、薩た(土偏に垂)峠一ツ家〜赤間屋店先〜同奥座敷〜狐ヶ崎畜生塚
- 配役
-
切られお富 = 中村時蔵(3代目)
蝙蝠安 = 市川八百蔵(9代目)
井筒与三郎 = 澤村田之助(5代目)
旅人実ハ穂積幸十郎 = 中村歌昇(2代目)
赤間源左衛門 = 市川荒次郎(2代目)
源左衛門女房お滝 = 澤村源之助(5代目)
若い者喜助 = 助高屋高助(5代目)
若い者太助 = 片岡愛之助(5代目)
駕舁岩 = 市川升太郎(2代目)
駕舁松 = 片岡半蔵(3代目)
旅人 = 市川荒右衛門(2代目)
旅人 = 咲十郎
旅人 = 八作
台屋三吉 = 澤村宗弥
按摩盲市 = 市川左喜松(3代目)
非人実ハ捕手 = 中村時三郎(初代)
女郎千鳥 = 片岡我勇(2代目)
女郎福山 = 中村時蝶(初代)
女郎小蝶 = 中村時寿(初代)
女郎小桜 = 中村時枝
若いもの = 調次郎
おちよぼおきん = 中村米吉(4代目)
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 配役
-
小姓弥生後に獅子の精 = 市川松蔦(3代目)
家老渋井三太夫 = 市川左文次(2代目)
用人関口喜兵衞 = 片岡半蔵(3代目)
老女井筒 = 片岡愛之助(5代目)
奥女中梅ヶ枝 = 市川春猿(初代)
胡蝶 = 中村時蝶(初代)
胡蝶 = 猿弥
- 備考
- 松竹東横提携第二十五回六月興行大歌舞伎、福地桜痴居士作、新歌舞伎十八番の内