昼の部 1
鼓の里(ツヅミノサト)
この演目名で検索する
場名など
大和櫻井鼓師内〜同本陣
配役

鼓師安房勘兵衞 = 片岡市蔵(5代目)

娘倉子 = 大川橋蔵(2代目)

弟子捨蔵 = 坂東八十助(4代目)

弟子三之助 = 河原崎権三郎(4代目)

綾小路三位有信卿 = 坂東秀調(4代目)

金春六之丞 = 尾上菊蔵(6代目)

諸太夫白川監物 = 市川左喜松(3代目)

名主十市兵衞 = 片岡我勇(2代目)

下女おさん = 市川松次

職人市五郎 = 市川荒蔵

職人仁太郎 = 山崎咲輔(2代目)

職人己之吉 = 片岡市松

職人由蔵 = 市川中之助(3代目)

青侍 = 八作

青侍 = 鶴八郎

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加、榎本虎彦作(一覧の表記は「大和桜井鼓師内」)
昼の部 2
鎌倉三代記(カマクラサンダイキ)
この演目名で検索する
場名など
絹川村閑居
配役

安達藤三郎實ハ佐々木高綱 = 片岡市蔵(5代目)

北条娘時姫 = 大川橋蔵(2代目)

三浦之助義村 = 尾上菊蔵(6代目)

富田六郎 = 片岡大輔

藤三女房おくる = 市川福之助(3代目)

母宮路 = 澤村鐵之助(4代目)

阿波の局 = 市川滝之丞(3代目)

讃岐の局 = 市川恵美次

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加
昼の部 3
お夏狂乱(オナツキョウラン)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂女お夏 = 中村福助(7代目)

馬士 = 片岡市蔵(5代目)

巡礼の爺 = 片岡愛之助(5代目)

巡礼老婆 = 澤村鐵之助(4代目)

巡礼 = 新海寿美江

里の童 = 和田敏江

里の童 = 高島雅子

里の童 = 白石良江

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加、坪内逍遥作
昼の部 4
色比丘尼(イロビクニ)
この演目名で検索する
場名など
半七捕物帳の内、本所松阪町尼善昌の住家〜松阪町尼善昌の家〜同前口〜松阪町尼善昌の住居〜同前口〜同幕外〜中の郷普在寺本堂
配役

三河町半七 = 澤村田之助(5代目)

尼僧善昌 = 中村芝鶴(2代目)

与次郎 = 片岡市蔵(5代目)

髪結おくに = 澤村源之助(5代目)

住職覚光 = 片岡愛之助(5代目)

父親 = 九女六

其の子 = 九女丸

空巣ねらひ = 片岡市太郎

長屋の者 = 大勢

こんにゃく屋おろく = 澤村鐵之助(4代目)

信者吾兵衞 = 片岡我勇(2代目)

信者伝七 = 市川莚若(2代目)

信者老婆 = 清四郎

信者女房 = 片岡松燕(2代目)

信者女房 = 松葉

信者女房 = 市川松次

信者の男 = 大勢

子分熊蔵 = 坂東亀之助

子分三太 = 山崎咲輔(2代目)

家主源兵衞 = 市川荒蔵

町役人伊助 = 田紀夫

検使の役人 = 市川左喜松(3代目)

小坊主 = 九女丸

町人 = 大勢

近所の人 = 大勢

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加、岡本綺堂作、宇野信夫脚色並演出
夜の部 1
鏡山旧錦絵(カガミヤマコキョウノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
營中試合〜奥殿草履打〜尾上部屋〜塀外烏啼〜元の尾上部屋〜奥庭仕返し
配役

中老尾上 = 澤村源之助(5代目)

召使お初 = 河原崎権三郎(4代目)

局岩藤 = 中村芝鶴(2代目)

劍沢弾正・奴伊達平 = 澤村田之助(5代目)

唐崎求女 = 坂東秀調(4代目)

牛島主税 = 片岡愛之助(5代目)

息女大姫 = 猿弥

谷沢主水 = 坂東亀之助

奥女中桐島 = 尾上菊十郎(3代目)

奥女中有明 = 尾上新七(5代目)

奥女中野分 = 坂東飛鶴(2代目)

奥女中空蝉 = 尾上多賀蔵(3代目)

腰元左枝 = 片岡松燕(2代目)

腰元如月 = 清四郎

腰元弥生 = 松葉

腰元卯月 = 市川松次

腰元菖蒲 = 咲也

女小姓 = 能登加代子

中間 = 山崎咲輔(2代目)

医者 = 市川荒蔵

供男 = 市川中之助(3代目)

町人 = 調次郎

忍びの運平 = 片岡我勇(2代目)

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加(一覧の表記は「鏡山舊錦絵」「営中試合」)
夜の部 2
戻駕色相肩(モドリカゴイロニアイカタ)
この演目名で検索する
場名など
配役

浪花の次郎作実ハ石川五右衛門 = 河原崎権三郎(4代目)

東の与四郎実ハ真柴久吉 = 中村芝鶴(2代目)

禿たより = 澤村由次郎(4代目)

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加
夜の部 3
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
大川端庚申塚
配役

和尚吉三 = 河原崎権三郎(4代目)

お坊吉三 = 坂東八十助(4代目)

お嬢吉三 = 大川橋蔵(2代目)

土左衛門伝吉 = 片岡愛之助(5代目)

娘おとせ = 澤村由次郎(4代目)

手代十三郎 = 片岡秀公

金貸太郎右衛門 = 片岡我勇(2代目)

研師与九郎 = 松三郎

駕舁 = はじめ

駕舁 = 山崎咲輔(2代目)

備考
松竹東横提携第十回、十月興行、尾上菊五郎劇団若手歌舞伎、中村芝鶴・沢村源之助・沢村鉄之助・坂東秀調・沢村田之助参加、河竹黙阿弥作、(一覧の表記は「大川端庚申堂出合ひ」)