昼の部 1
御所桜堀川夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
弁慶上使
配役

武蔵坊辨慶 = 中村福助(5代目)

針妙おわさ = 澤村源之助(5代目)

息女卿の君・腰元しのぶ = 中村福芝

侍従太郎 = 片岡愛之助(5代目)

奥方花の井 = 澤村鐵之助(4代目)

腰元 = 片岡松燕(2代目)

腰元 = 松葉

腰元 = 調次郎

腰元 = 仲次

腰元 = 中村政之丞

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、一覧の表記は「御所櫻堀川夜討辨慶上使」
昼の部 2
心中天網島(シンジュウテンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄・紙治、紙屋治兵衞内
配役

紙屋治兵衞 = 守田勘弥(14代目)

紀の国屋小春・治兵衞女房おさん = 片岡我童(13代目)

粉屋孫右衛門 = 片岡愛之助(5代目)

舅五左衛門 = 市川左文次(2代目)

五貫屋善六 = 市川升太郎(2代目)

江戸屋太兵衞 = 澤村宗弥

丁稚三五郎 = 片岡半蔵(3代目)

伜勘太郎 = マサオ

娘お末 = 順子

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、近松半二作
昼の部 3の1
雨の五郎(アメノゴロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曾我五郎時致 = 市川八百蔵(9代目)

若い者 = 田紀夫

若い者 = 市川喜太郎

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎
昼の部 3の2
大原女・國入奴(オハラメ・クニイリヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大原女後に奴 = 岩井半四郎(10代目)

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎
昼の部 4
魚屋宗五郎(新皿屋舗月雨暈)(サカナヤソウゴロウ(シンサラヤシキツキノアマガサ))
この演目名で検索する
場名など
磯部邸内辨天堂〜芝片門前魚屋宗五郎内〜磯部家玄関〜同磯部邸奥庭
配役

魚屋宗五郎 = 守田勘弥(14代目)

愛妾お蔦・宗五郎女房お浜 = 市川松蔦(3代目)

磯部主計之助 = 岩井半四郎(10代目)

家老浦戸十左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

磯部邸召使おなぎ = 片岡我童(13代目)

菊茶屋女房おみつ = 坂東秀調(4代目)

岩上典蔵 = 市川升太郎(2代目)

浦戸紋三郎 = 市川春猿(初代)

親太兵衞 = 市川左文次(2代目)

若者三吉 = 澤村宗弥

大工吉蔵 = 撫子

酒屋の小僧 = 中丸

近習伴蔵 = 福録

近習伝平 = 撫子

足軽六蔵 = 片岡半蔵(3代目)

足軽七兵衞 = 片岡我勇(2代目)

中間市助 = 田紀夫

中間仁蔵 = 若太郎

中間三次 = 八作

中間四郎助 = 市川荒蔵

近習 = 市川喜太郎

近習 = 弥助

近習 = 調次郎

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、河竹黙阿弥作
夜の部 1
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 市川荒次郎(2代目)

奴虎蔵実は牛若丸 = 岩井半四郎(10代目)

奴智恵内実は吉岡喜三太 = 市川八百蔵(9代目)

息女皆鶴姫 = 市川松蔦(3代目)

笠原湛海 = 市川升太郎(2代目)

= 片岡半蔵(3代目)

= 片岡我勇(2代目)

= 市川喜太郎

= 撫子

腰元紅梅 = 坂東かしく

女小姓楓 = 猿弥

こし元 = 片岡松燕(2代目)

こし元 = 松葉

こし元 = 市川松次

こし元 = 清四郎

仲次 = 中村政之丞

申次のこし元野菊 = 市川春猿(初代)

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎
夜の部 2
樽屋おせん(タルヤオセン)
この演目名で検索する
場名など
麹屋長左衛門内台所〜天備の或町樽屋伊助の家
配役

麹屋長左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

長左衛門女房おさが = 澤村源之助(5代目)

樽屋伊助 = 市川段四郎(3代目)

伊助女房おせん = 片岡我童(13代目)

鮓屋久七 = 澤村宗弥

料理人 = 片岡我勇(2代目)

料理人 = 市川荒蔵

下女久米 = 片岡松燕(2代目)

下女さきの = 松葉

近所の女房 = 市川松次

近所の女房 = 清四郎

若い者 = 段次

若い者 = 八作

町内糸屋息子新吉 = 片岡半蔵(3代目)

町内の若者喜三郎 = 市川春猿(初代)

近所娘おきみ = 坂東かしく

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、大森痴雪作、西鶴五人女の内
夜の部 3
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 市川段四郎(3代目)

狂言師左近後に子獅子の精 = 市川団子(3代目)

法華の僧日門 = 市川猿三郎(初代)

淨土の僧恵念 = 市川升太郎(2代目)

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、河竹黙阿弥作、(一覧には「天竺清涼山の場」記載あり)
夜の部 4
鳥辺山心中(トリベヤマシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
祗園の茶屋〜四条河原
配役

菊地半九郎 = 岩井半四郎(10代目)

遊女お染 = 市川松蔦(3代目)

坂田市之助 = 市川猿三郎(初代)

弟源三郎 = 市川升太郎(2代目)

お染父与兵衞 = 片岡愛之助(5代目)

若松屋の遊女お花 = 市川春猿(初代)

菊地の若徒八介 = 片岡我勇(2代目)

仲居 = 松葉

仲居 = 調次郎

仲居 = 清四郎

仲居お雪 = 市川松次

備考
松竹東横提携第九回、九月興行合同歌舞伎、岡本綺堂作