昼の部 1
木下蔭狭間合戦(コノシタカゲハザマカッセン)
この演目名で検索する
場名など
竹中官兵衛砦
配役

竹中官兵衛 = 坂東三津五郎(8代目)

左枝犬清 = 市川猿之助(3代目)

小田上総介春永 = 市村竹之丞(6代目)

此下藤吉郎 = 市村羽左衛門(17代目)

娘千里 = 中村雀右衛門(4代目)

斎藤治部太夫義竜 = 尾上九朗右衛門(2代目)

雲井藤太 = 岩井半四郎(10代目)

大垣三郎 = 澤村訥升(5代目)

四の宮源吾 = 澤村田之助(6代目)

妻関路 = 尾上菊次郎(4代目)

斎藤の臣 = 市川猿十郎(3代目)

斎藤の臣 = 坂東薪車(3代目)

斎藤の臣 = 市川喜猿(4代目)

斎藤の臣 = 市川荒次郎(3代目)

腰元 = 中村駒雀(初代)

腰元 = 中村千弥(2代目)

腰元 = 中村時蝶(初代)

腰元 = 市川松尾(3代目)

腰元 = 坂東玉之助(4代目)

腰元 = 澤村小主水(4代目)

からみ = 喜蔵

小田の臣 = 坂東竹蔵

小田の臣 = 坂東竹四郎

小田の臣 = 松本京太郎

小田の臣 = 我久三郎

軍卒 = 梅次

軍卒 = 市川美喜造(2代目)

軍卒 = 片岡二郎

軍卒 = 實川若蔵

軍卒 = 若二郎

軍卒 = 良也

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言1、遠藤為春監修
昼の部 2
鳥辺山心中(トリベヤマシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
祇園茶屋〜四条河原
配役

菊地半九郎 = 市川寿海(3代目)

若松屋遊女お染 = 尾上梅幸(7代目)

坂田市之助 = 坂東三津五郎(8代目)

弟源三郎 = 市村竹之丞(6代目)

お染の父与兵衛 = 市川寿美蔵(7代目)

若松屋遊女お花 = 片岡我童(13代目)

仲居お雪 = 上村吉弥(5代目)

若党八介 = 市川松柏(初代)

仲居おまつ = 中村小山三(2代目)

仲居おすゑ = 加賀屋鶴助(初代)

仲居おてつ = 尾上芙雀(10代目)

仲居おきつ = 坂東羽三郎(初代)

仲居おさよ = 中村駒雀(初代)

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言2、岡本綺堂作、巌谷槇一演出
昼の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
吉野山
配役

佐藤四郎忠信実は源九郎狐 = 中村勘三郎(17代目)

靜御前 = 尾上梅幸(7代目)

早見藤太 = 實川延若(3代目)

軍兵 = 梅次

軍兵 = はじめ

軍兵 = 坂東橘咲

軍兵 = 坂東羽之助

軍兵 = 中村駒七

軍兵 = 中村仲太郎

軍兵 = 片岡秀六(2代目)

軍兵 = 五郎

軍兵 = 喜蔵

軍兵 = 坂東竹蔵

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言3、清元延寿太夫出演
昼の部 4
壇浦兜軍記(ダンノウラカブトグンキ)
この演目名で検索する
場名など
阿古屋
配役

遊君阿古屋 = 中村歌右衛門(6代目)

秩父庄司重忠 = 片岡仁左衛門(13代目)

岩永左衛門宗連 = 市村竹之丞(6代目)

榛沢六郎成清 = 加賀屋福之助

捕人 = 中村歌門(2代目)

捕人 = 坂東三津二郎

捕人 = 坂東薪車(3代目)

捕人 = 市川喜猿(4代目)

捕人 = 中村正太郎

近習 = 良之介

近習 = 片岡秀六(2代目)

近習 = 良也

近習 = 實川若蔵

捕人 = 中村芝歌蔵

捕人 = 海四郎

捕人 = 市川美喜造(2代目)

捕人 = 中村仲太郎

捕人 = 仲助

捕人 = 嵐吉郎

捕人 = 片岡松三郎

捕人 = 五郎

捕人 = 中村京五郎

捕人 = 松本京太郎

捕人 = 若二郎

捕人 = 中村時三郎(初代)

捕人 = 坂東橘咲

捕人 = 坂東羽之助

捕人 = 我久三郎

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言4、芳村五郎治・杵屋栄二出演
夜の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 市村羽左衛門(17代目)

曽我五郎時致 = 坂東三津五郎(8代目)

曽我十郎祐成 = 片岡仁左衛門(13代目)

小林妹舞鶴 = 中村雀右衛門(4代目)

大磯虎 = 片岡我童(13代目)

化粧坂少将 = 澤村田之助(6代目)

喜瀬川亀鶴 = 加賀屋橋之助

鬼王新左衛門 = 尾上菊次郎(4代目)

近江小藤太成家 = 片岡秀公

八幡三郎行氏 = 中村玉太郎(3代目)

梶原平次景高 = 岩井半四郎(10代目)

梶原平三景時 = 市川九蔵(5代目)

大名 = 尾上新七(5代目)

大名 = 市川猿三郎(初代)

大名 = 坂東三津三郎(初代)

大名 = 中村種五郎(2代目)

大名 = 中村清五郎(3代目)

大名 = 中村山左衛門(5代目)

大名 = 實川延昇(初代)

大名 = 實川延緑

大名 = 坂東竹若(2代目)

大名 = 片岡愛之助(5代目)

備考
寿顔揃初春大歌舞伎
夜の部 2
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 中村勘三郎(17代目)

和田兵衛秀盛 = 坂東三津五郎(8代目)

盛綱母微妙 = 實川延若(3代目)

高綱妻篝火 = 尾上梅幸(7代目)

盛綱妻早瀬 = 澤村訥升(5代目)

北条時政 = 尾上鯉三郎(3代目)

信楽太郎 = 市川猿之助(3代目)

伊吹藤太 = 市村竹之丞(6代目)

古郷薪左衛門 = 市川子團次(2代目)

竹の下孫八 = 市村家橘(16代目)

四天王 = 澤村六郎(2代目)

四天王 = 中村米吉(4代目)

四天王 = 市村寿

四天王 = 中村正太郎

申次侍 = 片岡市太郎

腰元 = 片岡松之丞(初代)

腰元 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元 = 澤村可川(初代)

腰元 = 片岡松燕(2代目)

腰元 = 實川延寿(初代)

腰元 = 中村時蝶(初代)

榛ヶ谷十郎 = 喜蔵

軍卒 = 松本京太郎

軍卒 = 若二郎

軍卒 = 市川美喜造(2代目)

軍卒 = 海四郎

軍卒 = 市川荒右衛門(2代目)

軍卒 = 坂東竹四郎

軍卒 = 我久三郎

軍卒 = 良也

軍卒 = 五郎

軍兵 = 二郎

軍兵 = 嵐吉郎

軍兵 = 仲助

軍兵 = 片岡松三郎

腰元 = 坂東竹春

腰元 = 田四郎

一子小四郎 = 中村光輝

盛綱一子小三郎 = 録太郎

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言5、市村録太郎初舞台
夜の部 3
大和文字恋の歌(ヤマトモジコイノコトノハ)
この演目名で検索する
場名など
薄雪狂乱
配役

薄雪姫 = 尾上梅幸(7代目)

船頭五郎治実は刎川兵蔵 = 市村羽左衛門(17代目)

鳥さし吉助実は藤蔭十平太 = 實川延若(3代目)

捕手 = 尾上梅祐(2代目)

捕手 = はじめ

捕手 = 坂東羽之助

捕手 = 片岡秀六(2代目)

捕手 = 五郎

捕手 = 坂東竹蔵

備考
寿顔揃初春大歌舞伎、初日特定狂言6、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
夜の部 4
桂川連理柵(カツラガワレンリノシガラミ)
この演目名で検索する
場名など
帯屋
配役

帯屋長右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

女房おきぬ = 中村雀右衛門(4代目)

信濃屋娘お半 = 片岡秀太郎(2代目)

隠居繁斉 = 嵐吉三郎(7代目)

弟儀兵衛 = 市村竹之丞(6代目)

丁稚長吉 = 澤村田之助(6代目)

義母おとせ = 坂東秀調(4代目)

備考
寿顔揃初春大歌舞伎