平成中村座(浅草寺境内) 2003年10月
-
昼の部1
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 骨寄せの岩藤、(通し)馬捨場八丁畷三昧〜花の山〜新清水奥庭〜多賀家下館塀外〜浅野川々中船中〜浅野川堤〜多賀家奥殿草履打〜鳥居又助内切腹〜多賀家下館奥庭
- 配役
-
岩藤の亡霊・奥方梅の方・望月弾正・鳥居又助 = 中村勘九郎(5代目)
中老尾上・お柳の方 = 中村福助(9代目)
花房求女 = 中村扇雀(3代目)
多賀大領・安田帯刀 = 坂東彌十郎(初代)
蟹江一角 = 片岡市蔵(6代目)
又助妹おつゆ・谷澤数馬 = 中村七之助(2代目)
馬屋番人まや助・三浦屋番頭 = 中村勘之丞(3代目)
帯刀の奴勝平 = 中村助五郎(4代目)
医者安達昌伯 = 中村翫之助(4代目)
局浦風 = 中村芝のぶ(初代)
蟹江主税 = 中村仲一郎
百姓鍬作・隅田平・捕手 = 中村福太郎(初代)
中間・判人小助・捕手 = 土橋慶一
供侍・下男与助・捕手 = 中村扇之助
申次ぎの侍・供侍・中間戸田平・捕手 = 宮脇信治
中間市助・捕手 = 銀之助
鍬作女房おすぎ・梅の方付腰元・多賀の花園姫・腰元 = 中村蝶紫(初代)
梅の方付腰元・奥女中宮越・腰元 = 澤村國久
腰元・隣家の女中さわ = 中村福若
近習 = 坂東弥七(初代)
中間・供侍・捕手 = 中村仲四郎
中間 = 中村又一
中間・捕手 = 梶浦昭生
供侍・捕手 = 市川八百稔
供侍・捕手 = 出村吉識
供侍・捕手 = 守野風太
捕手 = 中村又一
捕手 = 目黒政博
捕手 = 芹澤良
捕手 = 太田達也
梅の方付腰元・腰元・捕手 = 澤村國矢
梅の方付腰元・腰元 = 中村仲之助
お柳の方付腰元・腰元・捕手 = 中村獅一(初代)
お柳の方付腰元・腰元・腰元 = 翔太
腰元・捕手 = 中村扇一朗
志賀市 = 清水大希
丁稚長太 = 神南哲也
近所の子供 = 石川竜樹
近所の子供 = 八木澤征秀
- 備考
- 通し狂言、河竹黙阿弥作、加賀山直三補綴、竹柴徳太朗補綴、串田和美演出
- 場名など
- 浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
- 配役
-
早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 中村七之助(2代目)
若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 片岡市蔵(6代目)
玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 坂東彌十郎(初代)
忠信利平 = 中村勘九郎(5代目)
赤星十三郎 = 中村扇雀(3代目)
伜宗之助 = 中村芝のぶ(初代)
浜松屋幸兵衛 = 中村助五郎(4代目)
番頭与九郎 = 中村四郎五郎(7代目)
手代太助 = 中村勘之丞(3代目)
手下狼の悪次郎 = 中村翫之助(4代目)
鳶頭清次 = 市川左十次郎
手代佐兵衛 = 中村仲一郎
手代千助 = 宮脇信治
手代吉造 = 中村いてう(3代目)
按摩瘤市 = 中村仲二朗(初代)
買物客 = 市川八百稔
買物客 = 中村又一
捕手 = 銀之助
捕手 = 中村仲四郎
捕手 = 中村福太郎(初代)
捕手 = 中村扇之助
捕手 = 中村扇一朗
捕手 = 坂東弥七(初代)
捕手 = 澤村國矢
捕手 = 中村獅一(初代)
捕手 = 土橋慶一
捕手 = 梶浦昭生
丁稚長松 = 石渡幸児
- 備考
- 河竹黙阿弥作
- 場名など
- 奥庭狐火
- 配役
-
息女八重垣姫 = 中村福助(9代目)
小狐 = 山口千春
人形遣い = 中村福太郎(初代)
人形遣い = 中村翫之助(4代目)
人形遣い = 中村芝のぶ(初代)
人形遣い = 中村福若
- 備考
- 場名など
- 本所割下水左官長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の左官長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 中村勘九郎(5代目)
女房お兼 = 中村扇雀(3代目)
和泉屋手代文七 = 中村七之助(2代目)
和泉屋清兵衛 = 坂東彌十郎(初代)
鳶頭伊兵衛 = 片岡市蔵(6代目)
角海老女房お駒 = 中村福助(9代目)
角海老若い者藤助 = 中村助五郎(4代目)
若い者喜助 = 中村勘之丞(3代目)
家主甚八 = 中村四郎五郎(7代目)
女郎吉野 = 中村小山三(2代目)
女郎花香 = 中村千弥(2代目)
女郎待人 = 澤村國久
角海老娘分お光 = 翔太
遣手おかく = 市川八百稔
駕舁 = 宮脇信治
駕舁 = 坂東弥七(初代)
長兵衛娘お久 = 坂東新悟(初代)
酒屋丁稚三吉 = 松田尚樹
小じょくお豆 = 原口知子
- 備考
- 三遊亭円朝口演、榎戸賢治作、落語三遊派宗家監修