平成中村座(大阪・扇町公園) 2002年11月

昼の部 1
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
発端よりお鯛茶屋〜住吉鳥居前〜釣船三婦内〜長町裏〜九郎兵衛内〜同屋根
配役

団七九郎兵衛・徳兵衛女房お辰 = 中村勘九郎(5代目)

一寸徳兵衛 = 中村橋之助(3代目)

玉島磯之丞・徳兵衛女房お辰 = 中村福助(9代目)

団七女房お梶 = 中村扇雀(3代目)

釣舟三婦 = 坂東彌十郎(初代)

大鳥佐賀右衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

三河屋義平次 = 笹野高史

こっぱの権 = 中村勘之丞(3代目)

なまこの八 = 坂東橘太郎(初代)

祭りの世話役・役人左膳 = 中村助五郎(4代目)

傾城琴浦 = 中村芝のぶ(初代)

三婦女房おつぎ = 中村歌女之丞(3代目)

下剃三吉 = 中村仲二朗(初代)

幇間茶平・役人堤藤内・祭りの世話役 = 中村仲一郎

亭主助六・祭りの若い者・捕手 = 中村福太郎(初代)

あめ屋・捕手 = 坂東悟

舞台番・祭りの若い者・捕手 = 梶浦昭生

読売屋・祭りの若い者 = 元野裕行

祭りの世話役・祭りの世話役 = 市川八百稔

下役人・祭りの若い者・捕手 = 銀之助

幇間・駕籠屋・祭りの若い者・捕手 = 中村橋弥

幇間・町人・祭りの若い者・捕手 = 坂東弥七(初代)

中間・職人・祭りの若い者・捕手 = 中村橋吾

中間・職人・祭りの若い者・捕手 = 土橋慶一

駕籠屋 = 中村仲太郎

笠踊りの若い者・祭りの若い者 = 中村いてう(3代目)

笠踊りの若い者・祭りの若い者・捕手 = 中村橋幸(初代)

笠踊りの若い者・町人娘・祭りの若い者・捕手 = 中村福若

笠踊りの若い者・職人・祭りの若い者・捕手 = 中村扇之助

笠踊りの若い者・祭りの若い者・捕手 = 中村扇一朗

笠踊りの若い者・町人娘・祭りの若い者 = 澤村國久

笠踊りの若い者・町人・祭りの若い者・捕手 = 澤村伊助(初代)

笠踊りの若い者・下役人・祭りの若い者・捕手 = 中村獅一(初代)

笠踊りの若い者・町人・祭りの若い者・捕手 = 嵐徳江

笠踊りの若い者・町人娘・祭りの若い者・捕手 = 片岡りき彌

仲居 = 中村仲之助

仲居 = 中村蝶紫(初代)

祭の娘・町人娘・祭りの若い者・捕手 = 翔太

祭の娘・町人娘・祭りの若い者 = 中村はしの

伜市松 = 藤本惠太

備考
昼の部一回公演の時は「法界坊」上演
夜の部 1
隅田川続俤(スミダガワゴニチノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
法界坊、深川宮本〜八幡裏手〜三囲土手〜隅田川
配役

聖天町法界坊・法界坊の霊・野分姫の霊 = 中村勘九郎(5代目)

永楽屋手代要助実は吉田宿位之助松若 = 中村福助(9代目)

道具屋甚三郎・甚三郎女房おさく・甚三郎実は忠臣甚平 = 中村橋之助(3代目)

永楽屋娘おくみ = 中村扇雀(3代目)

永楽屋権左衛門・弥九郎家来 = 坂東彌十郎(初代)

番頭正八・弥九郎家来 = 片岡亀蔵(4代目)

山崎屋勘十郎・弥九郎家来 = 笹野高史

花園息女野分姫 = 中村芝のぶ(初代)

代官澤田弥九郎 = 中村助五郎(4代目)

講中婆おくの・道具屋市兵衛 = 坂東橘太郎(初代)

講中比丘尼・駕舁 = 中村勘之丞(3代目)

仲居おかん実は淡路七郎女房早枝 = 中村歌女之丞(3代目)

花園若党山上文治・弥九郎家来 = 中村仲一郎

下男太郎作 = 中村いてう(3代目)

仲居およし = 中村蝶紫(初代)

芸者おいく = 中村仲之助

芸者おさき = 澤村國久

荵売りおため = 嵐徳江

荵売りおはつ = 中村はしの

講中 = 中村仲二朗(初代)

駕舁・花四天 = 中村橋弥

講中 = 市川八百稔

講中・花四天 = 坂東弥七(初代)

講中 = 梶浦昭生

講中・花四天 = 坂東悟

代官家来・花四天 = 中村扇之助

代官家来・花四天 = 澤村伊助(初代)

代官家来 = 翔太

花四天 = 銀之助

花四天 = 中村橋吾

花四天 = 中村橋幸(初代)

花四天 = 中村獅一(初代)

花四天 = 片岡りき彌

備考
大喜利隅田川の場・浄瑠璃「双面水照月」常磐津連中・竹本連中、昼の部一回公演の時は「法界坊」上演