昼の部 1
本朝廿四孝(ホンチョウニジュウシコウ)
この演目名で検索する
場名など
十種香
配役

八重垣姫 = 中村七之助(2代目)

腰元濡衣 = 中村勘九郎(6代目)

原小文治 = 片岡亀蔵(4代目)

白須賀六郎 = 坂東橘太郎(初代)

長尾謙信 = 坂東彌十郎(初代)

花造り簑作実は武田勝頼 = 中村扇雀(3代目)

備考
平成中村座 五月大歌舞伎
昼の部 2
弥生の花浅草祭(ヤヨイノハナアサクサマツリ)
この演目名で検索する
場名など
神功皇后と武内宿禰、三社祭、通人・野暮大尽、石橋
配役

武内宿禰・悪玉・国侍・獅子の精 = 市川染五郎(7代目)

神功皇后・善玉・通人・獅子の精 = 中村勘九郎(6代目)

後見 = 中村小三郎(初代)

後見 = 松本錦二郎(3代目)

後見 = 澤村伊助(初代)

備考
平成中村座 五月大歌舞伎、三社祭七百年記念、戸崎四郎=補綴、四変化
昼の部 3
神明恵和合取組(カミノメグミワゴウトリクミ)
この演目名で検索する
場名など
め組の喧嘩、島崎楼広間〜八ッ山下〜神明社内芝居前〜焚出し喜三郎内〜浜松町辰五郎内〜神明町鳶勢揃い〜角力小屋前〜喧嘩〜神明社境内
配役

め組辰五郎 = 中村勘三郎(18代目)

め組露月町亀右衛門 = 中村錦之助(2代目)

め組柴井町藤松 = 中村勘九郎(6代目)

め組宇田川町長次郎 = 市川男女蔵(6代目)

葉山九郎次・田毎川浪蔵 = 澤村大蔵(初代)

三池八右衛門・大竜山咲右衛門 = 澤村宇十郎(5代目)

角力勇野初右衛門 = 中村山左衛門(6代目)

角力荒浪亀之助 = 中村梅蔵

島崎の若い者・見物人(男)・角力 = 中村翫蔵

島崎の若い者・見物人(男)・角力 = 梶浦昭生

島崎の若い者・見物人(男)・角力 = 山岡弘征

獅子舞・鳶の者・焚出しの手代 = 市川升平

獅子舞・職人御成門の松蔵・鳶の者 = 坂東大和

獅子舞・見物人(男)・鳶の者 = 坂東八重之

芸者おせん = 中村春花(初代)

芸者おなべ・見物人(女)・焚出しの手代 = 澤村伊助(初代)

島崎抱えおきみ・見物人(女)・鳶の者 = 中村春之助

島崎抱えおよし・見物人(女)・焚出しの手代 = 片岡松寿

島崎抱えおなつ・見物人(女)・焚出しの手代 = 中村春希

島崎抱えおさき・中門前の專坊 = 坂東新悟(初代)

尾花屋おくら = 市村萬次郎(2代目)

四ッ車大八 = 中村橋之助(3代目)

茶飯屋藤助・御嶽山辰造 = 中村勘之丞(3代目)

小按摩ちょんま・鳶の者 = 片岡千次郎(2代目)

駕籠舁・角力 = 岩井義太郎(初代)

駕籠舁・鳶の者 = 中村蝶一郎

時廻り杢蔵・御成門の鶴吉 = 中村小三郎(初代)

焚出し喜三郎 = 中村梅玉(4代目)

おもちゃの文次 = 中村萬太郎(初代)

辰五郎倅又八(交互出演) = 河城英之介

辰五郎倅又八(交互出演) = 廣田礼王恩

茶屋娘おまつ = 中村仲之助

茶屋娘およし・焚出しの手代 = 中村梅之

職人山内の兼吉・鳶の者 = 市川左字郎

木戸番大常・角力 = 中村橋吾

木戸番新太・鳶の者 = 中村扇一朗

出方・時廻り七蔵 = 坂東彌七(初代)

出方・鳶の者 = 片岡松太朗

出方・角力 = 高橋正治

見物人(男) = 片岡市松

見物人(男)・角力 = 坂東八重蔵(2代目)

見物人(男)・鳶の者・焚出しの手代 = 片岡孝法

見物人(男)・角力 = 片岡當次郎

見物人(男)・角力 = 片岡燕治郎

見物人(男)・鳶の者 = 坂東彌風

見物人(男)・鳶の者 = 坂東彌紋

見物人(男)・角力 = 岡崎辰也

見物人(男)・鳶の者・焚出しの手代 = 佐東芳男

見物人(男)・鳶の者・焚出しの手代 = 橋本和幸

見物人(男)・角力 = 鎌田雅尋

浪の花塩右衛門・角力 = 中村橋弥

ゆで蛸八右衛門・角力 = 土橋慶一

九竜山浪右衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

江戸座喜太郎 = 坂東彦三郎(8代目)

辰五郎女房お仲 = 中村扇雀(3代目)

背高の竹 = 澤村國矢

三ッ星半次 = 中村いてう(3代目)

手代茂助・鳶の者 = 中村梅秋

喜三郎女房おいの = 中村歌女之丞(3代目)

ととまじりの栄次 = 中村虎之介(初代)

芝浦の銀蔵 = 尾上菊十郎(4代目)

伊皿子の安三 = 坂東橘太郎(初代)

鳶の者 = 中村橋幸(初代)

備考
平成中村座 五月大歌舞伎、竹柴其水=作
夜の部 1
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

粂寺弾正 = 中村橋之助(3代目)

腰元巻絹 = 中村扇雀(3代目)

家老秦民部 = 中村錦之助(2代目)

百姓万兵衛実は石原瀬平 = 市川男女蔵(6代目)

小野春風 = 中村国生(初代)

玄蕃一子数馬 = 澤村國矢

腰元 = 中村梅之

腰元 = 中村春之助

腰元 = 片岡松寿

腰元 = 中村春希

忍びの奴運平 = 坂東八重之

近習 = 市川升平

近習 = 片岡孝法

弾正の家来 = 高橋正治

= 片岡燕治郎

= 片岡松太朗

太刀持 = 坂東彌紋

乳人若菜 = 中村歌女之丞(3代目)

小野左衛門息女錦の前 = 坂東新悟(初代)

家老八剣玄蕃 = 片岡亀蔵(4代目)

民部弟秀太郎 = 市村萬次郎(2代目)

小野左衛門春道 = 坂東彦三郎(8代目)

後見 = 坂東彦三郎(8代目)

後見 = 中村橋吾

備考
平成中村座 五月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
志賀山三番叟(シガヤマサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

上演口上 = 中村勘三郎(18代目)

上演口上 = 中村小山三(2代目)

三番叟 = 中村勘九郎(6代目)

千歳 = 中村鶴松(2代目)

後見 = 中村勘之丞(3代目)

後見 = 中村小三郎(初代)

備考
平成中村座 五月大歌舞伎、志賀山三番叟「上演口上」、江戸随一
夜の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先〜永代橋川端〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 中村勘三郎(18代目)

車力善八 = 片岡亀蔵(4代目)

加賀屋藤兵衛 = 市川男女蔵(6代目)

白子屋下女お菊 = 中村いてう(3代目)

白子屋若い者千助 = 澤村宇十郎(5代目)

白子屋若い者万蔵 = 坂東八重之

白子屋若い者百三 = 片岡千次郎(2代目)

大工勘六 = 中村梅蔵

大工七蔵 = 澤村國矢

加賀屋若い者梅蔵 = 中村梅秋

加賀屋若い者芳造 = 片岡松太朗

紙屋丁稚長松(交互出演) = 池田●斗(●は示すへんに右)

紙屋丁稚長松(交互出演) = 堀川恭司

白子屋娘お熊 = 坂東新悟(初代)

白子屋後家お常 = 市村萬次郎(2代目)

白子屋手代忠七 = 中村梅玉(4代目)

下剃勝奴 = 中村勘九郎(6代目)

駕籠舁 = 坂東彌七(初代)

駕籠舁 = 坂東大和

通行人 = 中村翫蔵

通行人 = 中村橋幸(初代)

通行人 = 岩井義太郎(初代)

通行人 = 片岡當次郎

通行人 = 梶浦昭生

通行人 = 山岡弘征

通行人(女) = 澤村伊助(初代)

通行人(女) = 片岡松寿

通行人(女) = 中村春希

弥太五郎源七 = 坂東彌十郎(初代)

肴売新吉 = 尾上菊十郎(4代目)

合長屋権兵衛 = 中村山左衛門(6代目)

駕籠舁 = 坂東彌風

駕籠舁 = 土橋慶一

家主女房おかく = 坂東橘太郎(初代)

家主長兵衛 = 中村橋之助(3代目)

按摩六市 = 市川左字郎

夜そば売仁八 = 中村勘之丞(3代目)

備考
平成中村座 五月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作