
- 場名など
- 配役
-
清之助 = 中村橋之助(3代目)
桃八 = 古田新太
袖ヶ浦〈江戸の住人・釜石甲子屋のおとき・お熊・柏崎の乞食婆・東京の娘〉 = 鈴木京香
藤ノ浦〈江戸と東京の住人・千壱番・お篠・釜石の芸者イ・子どもたち〉 = 宮本裕子
品川小菱屋若い衆〈江戸と東京の住人・外国奉行配下役人・船子・文吉の手下・釜石の小間物屋手代平吉・遠野の馬商人・山賊・柏崎の商家番頭風の男〉 = 大石継太
品川小菱屋主人〈江戸と東京の住人・釜石甲子屋主人・遠野の馬商人イ・新潟鶴屋の主人・佐渡おけさを歌うだれか〉 = 大門伍朗
魚婆〈江戸と東京の住人・品川小菱屋上座敷の女郎・釜石の芸者ロ・子どもたち・柏崎の乞食は〉 = 立石凉子
片目侍〈江戸と東京の住人・目明し喜平・雷の大五郎・新潟の目明し文吉・柏崎の乞食い〉 = 六平直政
船頭栄蔵〈江戸と東京の住人・遠野の亀屋・新潟の鱗屋〉 = 瑳川哲朗
江戸と東京の住人・船子・馬子・山賊・柏崎の通行人ほか = 中村橋弥
江戸と東京の住人・船子・馬子・山賊・文吉の手下・柏崎の通行人ほか = 中村橋吾
江戸と東京の住人・船子・馬子・山賊・文吉の手下ほか = 中村橋幸(初代)
- 備考
- 5月2日〜26日