歌舞伎座 1966年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- (通し)柳橋梅川の離れ座敷〜新富座茶屋の二階〜柳橋梅川の二階〜同梅川の塀外〜叶屋お梅の家〜浜町河岸〜元のお梅の家〜新富座の楽屋
- 配役
-
叶屋お梅 = 水谷八重子(初代)
沢村仙枝 = 中村雀右衛門(4代目)
- 備考
- 初日特定狂言2、川口松太郎作・演出
- 場名など
- (通し)大川端庚申塚〜割下水伝吉内〜本所お竹蔵〜巣鴨吉祥院本堂〜裏手墓地〜元の本堂〜本郷火の見櫓
- 配役
-
お嬢吉三 = 尾上梅幸(7代目)
お坊吉三 = 中村勘三郎(17代目)
和尚吉三 = 尾上松緑(2代目)
土左衛門伝吉 = 坂東三津五郎(8代目)
木屋の手代十三郎 = 實川延若(3代目)
娘おとせ = 中村扇雀(2代目)
捕手頭長沼六郎 = 岩井半四郎(10代目)
堂守源次坊 = 市川八百蔵(9代目)
八百屋久兵衛 = 坂東秀調(4代目)
金貸太郎右衛門 = 中村山左衛門(5代目)
研師与九郎 = 尾上多賀蔵(3代目)
- 備考
- 河竹黙阿弥作
- 場名など
- (通し)清洲城内お市の方の屋形〜越前北の庄柴田勝家の天守〜同四重〜元の天守〜城外の広場〜琵琶湖のほとり
- 配役
-
弥市・木下藤吉郎秀吉 = 中村勘三郎(17代目)
お市の方・お市の方亡霊 = 水谷八重子(初代)
浅井長政 = 實川延若(3代目)
柴田勝家 = 守田勘弥(14代目)
法師武者朝露軒 = 中村福助(5代目)
お茶々 = 波野久里子
お茶々(幼年) = 中村梅枝(3代目)
お初 = 中村光輝
小督 = 片岡幸一
- 備考
- 初日特定狂言4、谷崎潤一郎原作、宇野信夫脚色・演出
- 場名など
- (通し)本所割下水長兵衛内〜吉原角海老〜本所大川端〜元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 尾上松緑(2代目)
長兵衛女房おかね = 尾上多賀之丞(3代目)
角海老女房お駒 = 尾上梅幸(7代目)
和泉屋手代文七 = 坂東簑助(7代目)
和泉屋清兵衛 = 澤村宗十郎(8代目)
鳶頭伊兵衛 = 市川八百蔵(9代目)
- 備考
- 初日特定狂言6、三遊亭円朝口演、竹柴金作脚色