昼の部 1
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

お光(偶数日) = 大川橋蔵(2代目)

お光(奇数日) = 市川笑猿(2代目)

お染(偶数日) = 澤村源平(5代目)

お染(奇数日) = 市川松蔦(3代目)

久松 = 坂東光伸

久作 = 中村竹三郎(初代)

油屋後家 = 坂東羽三郎(初代)

下女およし = 澤村藤橘(3代目)

駕舁 = 片岡我勇(2代目)

駕舁 = 坂東橘寿郎

船頭 = 咲之助

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎
昼の部 2
茅の屋根(カヤノヤネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

細木香之進 = 守田勘弥(14代目)

おふみ = 片岡芦燕(5代目)

本多晋三郎 = 片岡市蔵(5代目)

桔梗屋女房 = 河原崎権三郎(4代目)

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎、菊池寛作、關口次郎演出
昼の部 3
中將姫當麻縁起(チュウジョウヒメタエマエンギ)
この演目名で検索する
場名など
奥庭雪責
配役

中將姫 = 市村羽左衛門(16代目)

岩根御前 = 守田勘弥(14代目)

桐の谷 = 片岡芦燕(5代目)

豊成卿 = 中村竹三郎(初代)

浮舟 = 河原崎権三郎(4代目)

廣次 = 左莚

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎
昼の部 4の1
黒髪(クロカミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城水之江 = 大谷友右衛門(7代目)

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎
昼の部 4の2
手習子(テナライコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

娘おきよ = 大谷友右衛門(7代目)

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎
昼の部 4の3
五條橋(ゴジョウバシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

辨慶 = 市川段四郎(3代目)

牛若丸 = 市村羽左衛門(16代目)

従者 = 坂東光伸

里人 = 市川笑猿(2代目)

里人 = 市川松蔦(3代目)

里人 = 坂東亀之助

里人 = 片岡大輔

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎
昼の部 5
生玉心中(イクタマシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
二幕
配役

嘉平次 = 市川海老蔵(9代目)

おさが = 大谷友右衛門(7代目)

おりく = 市村羽左衛門(16代目)

幾松 = 坂東光伸

印傳屋長作 = 片岡市蔵(5代目)

大和の客 = 左莚

五兵衛 = 中村竹三郎(初代)

おきは = 大川橋蔵(2代目)

卯之吉 = 坂東亀之助

紺屋惣兵衛 = 中村吉十郎(2代目)

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎、近松門左衛門作、宇野信夫脚色並演出、織田音也装置並考証
昼の部 6
二人道成寺(ニニンドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子(偶数日) = 市川松蔦(3代目)

白拍子花子(奇数日) = 大川橋蔵(2代目)

白拍子櫻子(偶数日) = 市川笑猿(2代目)

白拍子櫻子(奇数日) = 澤村源平(5代目)

備考
藝術祭参加 開場三周年記念三越歌舞伎