歌舞伎座 1965年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 地震加藤
- 配役
-
加藤主計頭清正 = 市村羽左衛門(17代目)
太閤秀吉 = 實川延若(3代目)
徳川家康 = 尾上九朗右衛門(2代目)
幸蔵主 = 尾上多賀之丞(3代目)
大政所 = 市川門之助(7代目)
前田利家 = 中村扇雀(2代目)
石田三成 = 河原崎権十郎(3代目)
松の丸殿 = 澤村訥升(5代目)
加賀殿 = 澤村田之助(6代目)
小西行長 = 中村福助(5代目)
加藤清兵衛 = 市川八百蔵(9代目)
木村又蔵 = 片岡市蔵(5代目)
斎藤竜本 = 片岡芦燕(6代目)
飯田角兵衛 = 市川男女蔵(5代目)
井上大九郎 = 坂東薪水(8代目)
森本義太夫 = 尾上菊蔵(6代目)
貴田孫兵衛 = 坂東吉弥(2代目)
今様師鶴 = 岩井半四郎(10代目)
今様師亀 = 澤村精四郎
三宅角左衛門・大名 = 坂東亀之助
浅野幸長 = 尾上多賀蔵(3代目)
大名 = 坂東市太郎(2代目)
大名 = 市川福太郎
局宇治 = 加賀屋鶴助(初代)
侍女 = 市川女之助(初代)
侍女 = 坂東玉之助(4代目)
侍女 = 市川滝之丞(3代目)
侍女 = 巴之丞
侍女 = 市川升之丞(2代目)
侍女 = 中村時寿(初代)
侍女 = 中村時蝶(初代)
侍女 = 中村京葭(初代)
侍女 = 中村千弥(2代目)
侍女 = 中村小三郎
侍女 = 尾上琴糸(初代)
- 備考
- 初日特定狂言1、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 配役
-
西郷吉之助 = 坂東三津五郎(8代目)
益満休之助 = 尾上九朗右衛門(2代目)
山岡鉄太郎 = 市村竹之丞(6代目)
村田新八郎 = 市川男女蔵(5代目)
中村半次郎後に桐野利秋 = 市川八百蔵(9代目)
葦田軍助 = 岩井半四郎(10代目)
林玖次郎 = 尾上菊蔵(6代目)
覚王院義親 = 片岡市蔵(5代目)
覚王院堯忍 = 市川九蔵(5代目)
旗本藤懸三十郎 = 助高屋小伝次(2代目)
出仕詰所樋口某 = 坂東吉弥(2代目)
旗本辺見忠之進 = 坂東三津三郎(初代)
出仕詰所谷村某 = 坂東三津二郎
出仕詰所安場某 = 實川延緑
藩主稲田永馬 = 片岡愛之助(5代目)
藩主筧孫太郎 = 大谷文蔵(2代目)
覚王院堯忍 = 市川九蔵(5代目)
諸藩隊長 = 澤村六郎(2代目)
諸藩隊長 = 中村京右衛門(初代)
諸藩隊長 = 市川たか志(2代目)
諸藩隊長 = 市川荒次郎(3代目)
- 備考
- 初日特定狂言2、真山青果作、巌谷槇一演出
- 場名など
- 配役
-
島田平右衛門 = 坂東三津五郎(8代目)
八百屋半兵衛 = 實川延若(3代目)
姉おかる = 中村歌右衛門(6代目)
半兵衛女房お千代 = 中村福助(7代目)
堺の太兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)
八百屋伊右衛門 = 尾上鯉三郎(3代目)
上田村金蔵 = 片岡市蔵(5代目)
姑おみね = 中村霞仙(2代目)
茂十爺 = 實川延昇(初代)
西念坊 = 市川莚若(2代目)
下女お竹 = 坂東羽三郎(初代)
下女おなべ = 加賀屋歌江(2代目)
下女おさん = 中村梅花(3代目)
下女おくに = 尾上芙雀(10代目)
丁稚松蔵 = 尾上梅丸
- 備考
- 初日特定狂言3、近松門左衛門原作、食満南北脚色
- 場名など
- 身替音頭、六波羅館燈篭渡〜永井右馬頭邸〜同奥庭音頭
- 配役
-
永井奥方花園 = 中村歌右衛門(6代目)
斎藤太郎左衛門利行 = 實川延若(3代目)
永井右馬頭 = 市村羽左衛門(17代目)
常盤駿河守範貞 = 市村竹之丞(6代目)
御台所三位の局 = 中村福助(7代目)
小姓 = 市川たか志(2代目)
小姓 = 小調
大名 = 尾上新七(5代目)
大名 = 坂東三津三郎(初代)
大名 = 中村種五郎(2代目)
大名 = 實川延緑
大名 = 市川荒次郎(3代目)
大名 = 市川門三郎(3代目)
大名 = 坂東市太郎(2代目)
大名 = 利根川金十郎(初代)
侍女すすき = 實川延寿(初代)
侍女小枝 = 加賀屋歌江(2代目)
奥女中 = 市川福之助(3代目)
奥女中 = 片岡松燕(2代目)
奥女中 = 中村時寿(初代)
奥女中 = 澤村可川(初代)
奥女中 = 坂東かしく
奥女中 = 澤村小主水(4代目)
若宮 = 中村梅枝(3代目)
鶴千代 = 片岡幸一
蔵人一子力若 = 民雄
- 備考
- 初日特定狂言5
- 場名など
- お静礼三、三幕
- 配役
-
女太夫小町お静 = 中村歌右衛門(6代目)
奥州屋手代礼三郎 = 尾上梅幸(7代目)
小屋頭法華の伝次 = 市村羽左衛門(17代目)
奥州屋女房お民 = 澤村宗十郎(8代目)
奥州屋娘お早 = 尾上菊之助(4代目)
宗右衛門 = 尾上鯉三郎(3代目)
雲助よたんぼの虎 = 市村竹之丞(6代目)
牛島主税 = 中村福助(5代目)
礼三郎兄与惣兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)
医者麦庵 = 助高屋小伝次(2代目)
非人市介 = 市川九蔵(5代目)
下女お筆 = 澤村源之助(5代目)
女乞食お捨 = 坂東秀調(4代目)
妹娘おてんばお幸 = 中村玉太郎(3代目)
鳶の者新太郎・職人音松 = 加賀屋玉之介(2代目)
非人鶴松 = 片岡愛之助(5代目)
非人亀吉 = 利根川金十郎(初代)
職人市蔵 = 坂東薪蔵(3代目)
弟分金太 = 市川銀之助(初代)
小奴三太 = 中村米吉(4代目)
丁稚万吉 = 片岡幸一
千代松 = 中村光輝
- 備考
- 「梅薫賤伏屋」清元連中、やり羽摂のあとに声きく歌留多とり、河竹黙阿弥作、遠藤為春監修