明治座 2015年05月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 配役
-
加賀屋歌右衛門 = 市川猿之助(4代目)
加賀屋東蔵 = 坂東竹三郎(5代目)
加賀屋歌五郎 = 中村亀鶴(2代目)
加賀屋歌助 = 中村壱太郎(初代)
加賀屋歌枝 = 市川猿紫(初代)
女方あやめ = 中村鴈成(初代)
女方さつき = 市川澤路
下廻り = 中村翫祐(初代)
下廻り・男衆 = 中村翫政
下廻り・見物客 = 市川喜楽
木戸番左助 = 市川蔦之助(3代目)
表方 = 市川龍蔵(初代)
表方 = 片岡千藏
女中おはな = 市川喜昇
女中およし = 坂東竹之助(3代目)
女中おみつ・万八の女中 = 片岡愛一郎
通行の男 = 中村翫哉
通行の男 = 片岡佑次郎
通行の男 = 片岡孝法
通行の男 = 大谷桂太郎
通行の男 = 松本錦次
通行の男 = 松浦光
通行の男 = 高橋正治
通行の男 = 森一生
通行の女・万八の女中 = 市川笑子(初代)
通行の女・芸者とんぼ = 片岡りき彌
見物客半兵衛 = 澤村國矢
頭取円八 = 市川猿三郎(2代目)
按摩杢の市 = 市川弘太郎(初代)
松屋忠兵衛 = 市川寿猿(2代目)
山田春庵 = 市川男女蔵(6代目)
土生玄碩 = 市川中車(9代目)
田辺嘉右衛門 = 片岡愛之助(6代目)
戸部安斎 = 市川欣弥(初代)
むさしや女将お仙 = 市川段之(初代)
芸者お蝶 = 片岡千壽(初代)
芸者とんぼ = 市川笑野
半玉 = 市川猿珠
半玉 = 市川瀧昇
幇間喜平 = 市川喜猿
むさしやの女中・万八の女中 = 中村翫之
万八の女中 = 澤村伊助(初代)
万八の女中 = 市川喜太郎(4代目)
見物客 = 市川喜之助
見物客 = 市川猿若
見物客 = 市川猿琉
見物客 = 市川喜美介
若党淀平 = 市川門松
山崎順之助 = 市川猿弥(2代目)
富枝妹雪乃 = 市川笑也(2代目)
田辺妻富枝 = 市川門之助(8代目)
万八の女将お時 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 明治座 五月花形歌舞伎、小国英雄=原案、巌谷慎一=作、石川耕士=補綴・演出、前田剛=美術、池田智哉=照明、藤間勘吉郎=振付、田中傳次郎=音楽・作調、今藤長龍郎=作曲、杵屋五七郎=補曲、小寺仁=音響
- 場名など
- 配役
-
泥棒権太郎 = 市川猿之助(4代目)
あんま秀の市 = 市川中車(9代目)
- 備考
- 明治座 五月花形歌舞伎、村上元三=作・演出、石川耕士=演出、中嶋八郎=美術、池田智哉=照明、辻亨二=効果
- 場名など
- 鯉つかみ、三上山百足退治~琵琶湖中登竜~清水寺花見~真葛ヶ原~釣家下館~琵琶湖中鯉退治
- 配役
-
俵藤太秀郷・鯉王息子金鯉・滝窓志賀之助・滝窓志賀之助実は鯉の精・奴瀬田平・関白中納言橘広継 = 片岡愛之助(6代目)
鯉王 = 市川中車(9代目)
三上山の大百足実は平将門の霊 = 市川猿弥(2代目)
庄屋甚兵衛 = 中村鴈童(2代目)
琵琶湖さかなの巫女 = 中村扇乃丞(2代目)
琵琶湖さかなの巫女 = 市川笑野
琵琶湖さかなの巫女 = 市川喜昇
琵琶湖さかなの巫女 = 市川猿紫(初代)
琵琶湖さかなの巫女 = 坂東竹之助(3代目)
娘小百合 = 片岡りき彌
勢子 = 片岡孝法
勢子・釣家家臣三上主計之助 = 中村翫政
勢子 = 大谷桂太郎
勢子・関白家の家来 = 市川郁治郎
勢子・関白家の家来 = 市川瀧昇
勢子・関白家の家来 = 松浦光
百姓 = 市川瀧二朗(初代)
百姓・信田家来脇坂忠之助 = 市川龍蔵(初代)
百姓・信田家来村上庄兵衛 = 市川澤五郎
百姓 = 中村翫哉
百姓 = 市川裕喜(初代)
百足の足 = 市川笑三(初代)
百足の足 = 市川喜猿
百足の足 = 市川喜之助
百足の足 = 市川段一郎
百足の足 = 片岡佑次郎
百足の足 = 市川猿若
百足の足 = 市川猿琉
百足の足・釣家家臣月瀬三郎 = 松本錦次
百足の足・関白家の家来 = 市川喜美介
百足の足・関白家の家来 = 市川喜楽
鮒五郎 = 市川右近(初代)
瀬織津媛 = 片岡秀太郎(2代目)
関白家使者堅田刑部 = 市川男女蔵(6代目)
信田清晴 = 市川弘太郎(初代)
信田家来横山軍内 = 市川欣弥(初代)
信田家来服部官太夫 = 市川門松
関白家の家来 = 高橋正治
清水寺の所化 = 市川笑羽(初代)
清水寺の所化 = 中村翫之
清水寺の所化 = 澤村伊助(初代)
清水寺の所化 = 市川喜太郎(4代目)
清水寺の所化 = 市川猿珠
腰元梅ヶ枝 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元野菊 = 片岡千壽(初代)
腰元早蕨 = 市川笑子(初代)
腰元撫子 = 市川澤路
釣家次席家老粟津郷左衛門 = 市川猿三郎(2代目)
郷左衛門門弟粟津晴近 = 澤村國矢
釣家息女小桜姫 = 中村壱太郎(初代)
篠村妻呉竹 = 市川門之助(8代目)
釣家家老篠村次郎公光 = 中村亀鶴(2代目)
- 備考
- 明治座 五月花形歌舞伎、片岡我當=指導、水口一夫脚色・演出、通し狂言、片岡愛之助六役早替り宙乗りならびに本水にて立廻り相勤め申し候、前田剛=美術、池田智哉=照明、藤間勘十郎=振付、鶴澤慎治=作曲、苫舟=補曲、杵屋十三郎=補曲、杵屋栄十郎=補曲、田中傳左衛門=作調、戸部和久=演出助手