昼の部 1
操り三番叟(アヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 坂東八十助(5代目)

= 坂東三津五郎(9代目)

後見 = 坂東秀調(5代目)

千歳 = 市村萬次郎(2代目)

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎
昼の部 2
暫(シバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

鎌倉権五郎景政 = 市村羽左衛門(17代目)

清原武衡 = 坂東彦三郎(8代目)

那須九郎妹照葉 = 澤村宗十郎(9代目)

鹿島入道震斎 = 坂東三津五郎(9代目)

成田五郎義秀 = 市川左團次(4代目)

東金太郎義成 = 市川團蔵(9代目)

足柄左衛門高宗 = 尾上松助(6代目)

植生五郎助成 = 松本錦吾(3代目)

家老宝木蔵人貞利 = 市村鶴蔵(初代)

加茂次郎義綱 = 市村萬次郎(2代目)

小金丸行綱 = 坂東正之助

荏原八郎国連 = 市川男寅(6代目)

加茂三郎義卿 = 片岡愛之助(6代目)

月岡息女桂の前 = 片岡孝太郎(初代)

豊島平太 = 山崎権一(初代)

田方運八 = 尾上菊十郎(4代目)

海上藤内 = 片岡松之助(4代目)

大住兵次 = 尾上松太郎(2代目)

老女呉竹 = 坂東橘(初代)

侍女梅ヶ枝 = 坂東玉之助(4代目)

侍女花の井 = 尾上梅之丞(2代目)

侍女さつき = 澤村宗丸(2代目)

侍女松島 = 片岡孝二郎

= 尾上音吉

= 澤村紀義

= 岩井義太郎(初代)

= 八一

= 片岡松三郎

= 孝蔵

雑式 = 尾上扇三郎(2代目)

仕丁 = 片岡たか志(初代)

= 小美濃実

= 岡崎辰也

雑式 = 降旗慶一

雑式 = 鈴木義幸

雑式 = 島口貴守

仕丁 = 石本博美

仕丁 = 立花義輝

仕丁 = 桐生悟

仕丁 = 波戸崎徹

仕丁 = 有賀蜂朗

仕丁 = 榎本恵一

仕丁 = 長尾友幸

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 尾上菊五郎(7代目)

老女飛鳥井 = 尾上菊蔵(6代目)

家老渋井五左衛門 = 山崎権一(初代)

用人関口十太夫 = 尾上梅也

局吉野 = 尾上芙雀(10代目)

胡蝶の精 = 岡村多何子

胡蝶の精 = 上田陽子

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎、新歌舞伎十八番の内
昼の部 4
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋・夕霧伊左衛門
配役

藤屋伊左衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

扇屋夕霧 = 中村雀右衛門(4代目)

吉田屋喜左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

女房おきさ = 片岡秀太郎(2代目)

阿波の大尽 = 松本錦吾(3代目)

手代藤助 = 山崎権一(初代)

太鼓持玉八 = 片岡松之助(4代目)

太鼓持仁助 = 尾上菊丸

太鼓持三八 = 澤村宗丸(2代目)

仲居 = 尾上芙雀(10代目)

仲居 = 坂東橘(初代)

仲居 = 市川左升(3代目)

仲居 = 坂東玉之助(4代目)

仲居 = 中村京葭(初代)

仲居 = 實川延寿(初代)

仲居 = 中村京妙(初代)

仲居 = 尾上梅之助(3代目)

太鼓持四郎八 = 片岡松三郎

吉田屋若い者 = 尾上辰夫

吉田屋若い者 = 市川左十次郎

吉田屋若い者 = 岩井義太郎(初代)

太鼓持 = 澤村紀世助

太鼓持 = 孝蔵

太鼓持 = 澤村紀義

藤屋若い者 = 坂東八重蔵(2代目)

仲居 = 坂東橘咲

仲居 = 中村扇乃丞(2代目)

仲居 = 尾上扇三郎(2代目)

仲居 = 尾上音女

仲居 = 坂東鶴枝(初代)

仲居 = 片岡孝二郎

仲居 = 澤村國久

藤屋若い者 = 降旗慶一

藤屋若い者 = 鈴木義幸

藤屋若い者 = 岡崎辰也

藤屋若い者 = 島口貴守

藤屋若い者 = 小美濃実

藤屋若い者 = 石本博美

藤屋若い者 = 立花義輝

藤屋若い者 = 桐生悟

藤屋若い者 = 波戸崎徹

太鼓持 = 有賀蜂朗

仲居 = 豊田

禿たより = 松澤南

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎、玩辞楼十二曲の内
夜の部 1
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
熊谷陣屋
配役

熊谷次郎直実 = 市村羽左衛門(17代目)

白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 市川左團次(4代目)

源義経 = 尾上菊五郎(7代目)

熊谷妻相模 = 中村雀右衛門(4代目)

経盛室藤の方 = 澤村宗十郎(9代目)

堤軍次 = 大谷友右衛門(8代目)

四天王亀井六郎 = 市川男寅(6代目)

四天王片岡八郎 = 片岡愛之助(6代目)

梶原平次景高 = 尾上菊十郎(4代目)

四天王伊勢三郎 = 尾上菊丸

四天王駿河次郎 = 尾上梅也

百姓麦六 = 尾上扇三郎(2代目)

百姓米蔵 = 坂東羽之助

百姓栗八 = 尾上音吉

百姓吉助 = 坂東八重蔵(2代目)

軍兵 = 澤村紀義

軍兵 = 秀松

軍兵 = 片岡たか志(初代)

軍兵 = 岩井義太郎(初代)

近習 = 坂東みの虫

近習 = 八一

近習 = 片岡松三郎

近習 = 孝蔵

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 河原崎権十郎(3代目)

口上 = 坂東三津五郎(9代目)

口上 = 澤村宗十郎(9代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 市川左團次(4代目)

口上 = 坂東彦三郎(8代目)

口上 = 坂東八十助(5代目)

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎、新装開場披露口上
夜の部 3
道行旅路の嫁入〔仮名手本忠臣蔵〕(ミチユキタビジノヨメイリ〔カナデホンチュウシングラ〕)
この演目名で検索する
場名など
仮名手本忠臣蔵・八段目道行
配役

本蔵妻戸無瀬 = 尾上梅幸(7代目)

本蔵娘小浪 = 尾上丑之助(6代目)

奴関助 = 坂東三津五郎(9代目)

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎
夜の部 4
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
白浪五人男、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
配役

早瀬主水娘実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 市川左團次(4代目)

玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 中村富十郎(5代目)

忠信利平 = 坂東八十助(5代目)

赤星十三郎 = 澤村宗十郎(9代目)

浜松屋幸兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

鳶頭清次 = 坂東彦三郎(8代目)

伜宗之助 = 片岡孝太郎(初代)

番頭与九郎 = 市村鶴蔵(初代)

狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

手代太助 = 山崎権一(初代)

手代佐兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

手代千助 = 片岡松之助(4代目)

手代吉蔵 = 中村芳彦

按摩瘤市 = 坂東羽之助

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 坂東橘太郎(初代)

捕手 = 坂東橘咲

捕手 = 友彦

捕手 = 澤村紀世助

捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 八一

捕手 = 富紀

捕手 = 片岡たか志(初代)

捕手 = 中村富二朗

買物客 = 中村富四郎

買物客 = 中村京蔵(初代)

買物客 = 中村京紫(初代)

丁稚三吉 = 橘内幹

備考
明治座新築完成記念柿葺落公演四月大歌舞伎、河竹黙阿弥作