- 場名など
- 御所宝蔵内〜同塀外水門〜日枝山麓小野惟喬親王閑居〜御所南殿〜摂津国三津神社社頭〜同三津浜浜辺〜同海上〜洛南深草小町桜〜隅田川ほとり小梅灸点所〜同離れ宗貞侘住居〜元の灸点所〜元の離れ座敷〜逢坂山新関(大喜利「積恋雪関扉」)
- 配役
-
惟喬親王・船頭灘蔵実は大伴黒主・五位之助良峯安貞・関守関兵衛実は大伴黒主 = 市川猿之助(3代目)
寂莫僧都 = 實川延若(3代目)
四位少将良峯宗貞 = 市川門之助(7代目)
参議小野篁・言問長右衛門実は小野篁 = 澤村宗十郎(9代目)
伴大納言宗岡・正月屋庄兵衛実は紀名虎 = 市川段四郎(4代目)
中納言伴健岑・地蔵のぼん八 = 中村歌六(5代目)
女房墨染・小町桜の精・女房墨染実は小町桜の精・傾城墨染実は小町桜の精 = 中村児太郎(5代目)
関寺の大刀自・つくも婆実は関寺の大刀自 = 嵐徳三郎(7代目)
小野小町 = 市川笑也(2代目)
文屋秋津 = 片岡芦燕(6代目)
岩戸左衛門 = 坂東彌十郎(初代)
大江常嗣・若い者久太 = 市川右近(初代)
惟仁親王 = 市川小米(2代目)
古金買い卯助実は北面の武士斑鳩藤太・斑鳩藤太 = 中村信二郎(初代)
秦大膳武川・旅の夫 = 實川延郎(2代目)
郡代荒牧三四郎・茶屋亭主藤市 = 嵐冠十郎(6代目)
大宅鷹取 = 市川寿猿(2代目)
左中弁綱主・家来・捕手 = 市川猿十郎(4代目)
右中弁諸葛・家来・花四天 = 市川笑太郎
左少弁峯尾・黒四天 = 市川笑三郎(3代目)
右少弁春枝・黒四天・捕手 = 澤村紀世助
庄屋与次兵衛・家来・捕手・花四天 = 市川欣弥(初代)
中間・捕手頭葛飾十蔵 = 市川喜三郎
警護の侍・家来・捕手 = 市川瀧之(初代)
警護の侍・百姓・家来・花四天 = 徳也
公家 = 中村蝶次郎(4代目)
公家・旅の女房 = 中村芝喜松(2代目)
公家・黒四天・花四天 = 嵐延夫
公家・黒四天・家来・捕手 = 尾上笹太郎
百姓・家来・花四天 = 市川瀧二朗(初代)
百姓・家来・捕手 = 市川猿次郎
百姓・黒四天・家来・捕手・花四天 = 嵐徳丸
百姓・花四天 = 市川八百稔
供侍・花四天 = 市川猿五郎
供侍・家来・花四天 = 實川若之介
捕手・花四天 = 時輔
警護の侍・百姓・黒四天・家来・花四天 = 大原勝道
警護の侍・百姓・黒四天・家来・花四天 = 山肩舟蔵
百姓・黒四天・家来・花四天 = 高崎隆二
百姓・家来 = 三上勝巳
百姓・家来 = 羽田野達夫
供侍・花四天 = 奥野浩
供侍・花四天 = 藤健二
供侍・花四天 = 由利勝郎
供侍・家来 = 石本博美
女童 = 本山かおり
女童 = 相原美穂
- 備考
- 大喜利「積恋雪関扉」常磐津連中、通し狂言、初世瀬川如皐・宝田寿来作、戸部銀作監修、奈河彰輔脚本、市川猿之助演出
- 場名など
- 浮田館大広間〜同大手先〜四天王寺〜東寺貸座敷〜福島天神の森〜天神の森川下〜住吉の宮境内〜天下茶屋村敵討本懐
- 配役
-
片岡造酒頭・安達元右衛門 = 市川猿之助(3代目)
早瀬玄蕃頭 = 實川延若(3代目)
早瀬伊織 = 澤村宗十郎(9代目)
東間三郎右衛門 = 市川段四郎(4代目)
安達弥助 = 中村歌六(5代目)
早瀬源次郎 = 中村児太郎(5代目)
妻染の井 = 市川門之助(7代目)
呉服屋幸三郎 = 中村信二郎(初代)
葉末 = 市川右近(初代)
岡船岸之頭・井筒伊三郎 = 片岡芦燕(6代目)
非人頭伝吉 = 坂東彌十郎(初代)
浮田中将秀秋 = 市川小米(2代目)
万歳鶴太夫 = 市川猿弥(2代目)
奴腕助 = 市川寿猿(2代目)
黒塚金蔵・医者慶庵 = 嵐冠十郎(6代目)
中間 = 實川延郎(2代目)
鳩の豆売婆 = 澤村可川(初代)
東間大蔵 = 市川猿十郎(4代目)
広見伝之丞・参詣の男 = 嵐延夫
最上軍兵衛・非人 = 市川猿五郎
岩渕平馬・駕籠舁 = 市川笑太郎
百姓総代・神主 = 市川欣弥(初代)
中間・非人 = 實川若之介
中間 = 澤村紀世助
百姓・駕籠舁・中間 = 市川瀧之(初代)
百姓・非人・中間 = 嵐徳丸
百姓・参詣の男・中間 = 市川八百稔
駕籠舁・非人・中間 = 徳也
駕籠舁・非人 = 尾上笹太郎
非人・参詣の男 = 市川瀧二朗(初代)
非人 = 市川喜三郎
非人 = 市川猿次郎
非人・中間 = 時輔
参詣の母・参詣の女 = 澤村国世
参詣の女 = 中村芝喜松(2代目)
参詣の女・茶店の娘 = 市川笑三郎(3代目)
参詣の女・参詣の女 = 中村蝶次郎(4代目)
茶店の女房 = 市川段之(初代)
近習・参詣の男・供侍 = 高崎隆二
近習・参詣の男・供侍 = 奥野浩
近習・参詣の男・参詣の男・供侍 = 藤健二
近習・参詣の男・参詣の男・供侍 = 由利勝郎
参詣の男・非人・中間 = 山肩舟蔵
参詣の男・非人・供侍 = 大原勝道
参詣の男・参詣の男・供侍 = 石本博美
参詣の男・参詣の男・供侍 = 三上勝巳
参詣の男・参詣の男・供侍 = 羽田野達夫
小姓山口新吾 = 熨斗弥
参詣の娘 = 澤村宗丸(2代目)
- 備考
- 随御勧再讐討繰返、通し狂言、奈河亀輔作、戸部銀作監修、奈河彰輔脚本、市川猿之助演出