昼の部 1
音羽嶽だんまり(オトワガダケダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

雲霧袈裟太郎 = 實川延若(3代目)

天明夜叉五郎 = 市村羽左衛門(17代目)

大内の息女照姫 = 中村雀右衛門(4代目)

多摩川のおかね = 澤村宗十郎(8代目)

大窪朝興 = 市川團蔵(8代目)

大月主膳 = 河原崎権十郎(3代目)

草刈娘おたき = 市川門之助(7代目)

二荒の岩五郎 = 中村福助(5代目)

三峰縫之助 = 坂東簑助(7代目)

江戸次郎政行 = 片岡市蔵(5代目)

結城多門之介 = 片岡芦燕(6代目)

奴妻平 = 坂東吉弥(2代目)

傾城筑波 = 坂東秀調(4代目)

山口玄蕃 = 大谷文蔵(2代目)

木樵斧蔵 = 坂東三津三郎(初代)

木樵古登蔵 = 市川福太郎

木樵喜久蔵 = 坂東三津二郎

木樵尾の平 = 實川延緑

稚児 = 尾上栄之助(2代目)

稚児 = 市村竹松(5代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎
昼の部 2
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 尾上松緑(2代目)

曽我十郎祐成 = 尾上菊之助(4代目)

曽我五郎時致 = 尾上辰之助(初代)

小林の朝比奈 = 坂東薪水(8代目)

大磯の虎 = 尾上梅幸(7代目)

化粧坂少将 = 中村福助(7代目)

鬼王新左衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

近江小藤太成家 = 河原崎権十郎(3代目)

八幡三郎行氏 = 坂東簑助(7代目)

梶原平三景時 = 市川八百蔵(9代目)

梶原平次景高 = 市川男女蔵(5代目)

大名 = 助高屋小伝次(2代目)

大名 = 尾上菊蔵(6代目)

大名 = 尾上新七(5代目)

大名 = 坂東薪蔵(3代目)

大名 = 尾上多賀蔵(3代目)

大名 = 坂東亀之助

大名 = 市川門三郎(3代目)

大名 = 坂東八重之助(初代)

大名 = 尾上梅五郎

大名 = 市川左文次(2代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、丑之助改め四代目尾上菊之助・左近改め初代尾上辰之助・亀三郎改め八代目坂東薪水襲名披露狂言
昼の部 3の1
保名〔重扇偲絵姿〕(ヤスナ〔カサネオウギシノブエスガタ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

安部保名 = 市川團十郎(11代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、4日〜11日まで市川團十郎休演の為保名を5日のみ尾上松緑・8日から中村福助(東京)が代役、清元志寿太夫出演
昼の部 3の2
藤娘〔重扇偲絵姿〕(フジムスメ〔カサネオウギシノブエスガタ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤娘 = 尾上梅幸(7代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎
昼の部 3の3
うかれ坊主〔重扇偲絵姿〕(ウカレボウズ〔カサネオウギシノブエスガタ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主源八 = 尾上松緑(2代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、清元延寿太夫出演
昼の部 3の4
浅妻船〔重扇偲絵姿〕(アサヅマブネ〔カサネオウギシノブエスガタ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子浅妻 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎
昼の部 3の5
良寛と子守〔重扇偲絵姿〕(リョウカントコモリ〔カサネオウギシノブエスガタ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

僧良寛 = 中村勘三郎(17代目)

村の男甚六 = 市村家橘(16代目)

子守およし = 中村勘九郎(5代目)

村の子おみつ = 中村光輝

村の子おしん = 中村信二郎(初代)

村の子おせい = 岡村清太郎

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、清元延寿太夫出演
昼の部 4
新皿屋舗月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、宗五郎内より磯部邸庭先まで
配役

魚屋宗五郎 = 尾上松緑(2代目)

女房おはま = 尾上梅幸(7代目)

召使おなぎ = 中村福助(7代目)

家老浦戸十右衛門 = 中村福助(5代目)

磯部主計之介 = 尾上九朗右衛門(2代目)

小奴三吉 = 坂東簑助(7代目)

父太兵衛 = 尾上鯉三郎(3代目)

菊茶屋女房おみつ = 尾上多賀之丞(3代目)

鳶芳松 = 尾上菊蔵(6代目)

岩上典蔵 = 坂東薪蔵(3代目)

荒波伴蔵 = 尾上多賀蔵(3代目)

汐田伝平 = 尾上佳緑(初代)

茶屋娘おしげ = 尾上芙雀(10代目)

丁稚与吉 = 坂東八十助(5代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、市川おの江改め尾上芙雀改名、河竹黙阿弥作
夜の部 1
碁太平記白石噺(ゴタイヘイキシライシバナシ)
この演目名で検索する
場名など
新吉原揚屋
配役

大黒屋惣六 = 尾上松緑(2代目)

傾城宮城野 = 中村歌右衛門(6代目)

妹しのぶ = 尾上梅幸(7代目)

新造宮里 = 坂東秀調(4代目)

新造宮柴 = 中村玉太郎(3代目)

遣手お政 = 市川福之助(3代目)

新造宮菊 = 中村梅花(3代目)

新造宮竹 = 加賀屋歌江(2代目)

新造宮重 = 實川延寿(初代)

禿しげり = 中村梅枝(3代目)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎
夜の部 2
追善口上・襲名披露口上(ツイゼンコウジョウ・シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 梅幸7・九朗右衛門2・丑之助改め菊之助4(菊五郎7)・松緑2・歌右衛門6・團十郎11・勘三郎17・勘弥14・羽左衛門17・延若3・宗十郎8・雀右衛門4・福助5・家橘16(市村吉五郎2)・簑助7(三津五郎9)・福助7(芝翫7)・鯉三郎3・市蔵5・権十郎3・多賀之丞3・男女蔵5(左團次4)・左近改め辰之助1(松緑3)・亀三郎改め薪水8(彦三郎8) ほか

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、六代目尾上菊五郎追善口上・丑之助改め四代目尾上菊之助・左近改め初代尾上辰之助・亀三郎改め八代目坂東薪水襲名披露口上
夜の部 3
君が代松竹梅(キミガヨショウチクバイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

松の君 = 尾上菊之助(4代目)

竹の君 = 坂東薪水(8代目)

梅の君 = 尾上辰之助(初代)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、丑之助改め四代目尾上菊之助・左近改め初代尾上辰之助・亀三郎改め八代目坂東薪水襲名披露狂言
夜の部 4
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
鏡獅子
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 尾上梅幸(7代目)

家老渋井五左衛門 = 尾上鯉三郎(3代目)

老女飛鳥井 = 尾上多賀之丞(3代目)

奥女中吉野 = 尾上菊蔵(6代目)

用人関口十太夫 = 尾上新七(5代目)

胡蝶の精 = 坂東八十助(5代目)

胡蝶の精 = 坂東正之助

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、芳村伊十郎・柏伊三郎・望月太左衛門・柏扇之助出演
夜の部 5
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋より閻魔堂橋まで
配役

髪結新三 = 中村勘三郎(17代目)

手代忠七・家主長兵衛 = 守田勘弥(14代目)

弥太五郎源七 = 尾上九朗右衛門(2代目)

娘お熊 = 中村雀右衛門(4代目)

車力善八 = 尾上鯉三郎(3代目)

下剃勝奴 = 市川子團次(2代目)

加賀屋藤兵衛 = 市川九蔵(5代目)

白子屋後家お常 = 澤村源之助(5代目)

肴売新吉 = 岩井半四郎(10代目)

家主女房おかく = 片岡愛之助(5代目)

白子屋下女おきく = 中村もしほ(5代目)

白子屋若い者 = 中村清五郎(3代目)

白子屋若い者 = 中村正太郎

白子屋若い者 = 市村寿

合長屋権兵衛 = 坂東弥五郎(2代目)

夜そば売仁八 = 坂東市太郎(2代目)

按摩六郎 = 中村山左衛門(5代目)

大工勘六 = 中村種五郎(2代目)

大工七蔵 = 加賀屋歌蔵(初代)

備考
六代目尾上菊五郎追善五月大歌舞伎、河竹黙阿弥作